SSブログ
インフォメーション ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2015年は英国に注目! 王室、ロイヤル・ワラント&英国産ワイン! [インフォメーション]

英国政府観光庁 (以後観光庁) と2つのロイヤル・ワラントを所有する英国最古のワイン&スピリッツ商、ベリー・ブラザーズ&ラッド(以後BB&R)の合同試飲会で素敵な〝英国〟体験! 観光庁は「ロイヤル・ワラントを英国のショッピングの新しい切り口にして紹介したい」とコメントしていました。

ロイヤル・ワラントとは
IMG_743920jpg
資料提供:英国政府観光庁

ロイヤル・ワラントとは英国王室御用達のことで、現在、約800の会社または個人がワラント業者に指定されています。上図にある(左から)エリザベス女王陛下、エディンバラ公、プリンスオブウエールズ(チャールズ皇太子)のいずれかに5年以上納品あるいはサービスしていることが条件になります。
ホテルのリッツ、車のジャガー、ファッションのダックスやバーバリー、文具のスマイソン、レザーのエッティンガーのような高級なイメージのものだけでなく、日常親しんでいる紅茶のトワイニングやお菓子のキャドバリー、コカ・コーラ、ハインツなどもあります。スーパーマーケットのウエイトローズ、デパートのセルフリッジも業者です。管轄している王室御用達協会は1840年設立ですが、その前身は12世紀までさかのぼることができます。

IMG_7446.jpg
資料提供:英国政府観光庁
ロンドンには200あまりの業者があり、紅茶・ジャムのフォートナム&メイソンや香水のペンハリガン、ワインとスピリッツのBB&Rも軒を連ねています。

IMG_7440.jpg
資料提供:英国政府観光庁
スコットランド・アイラ島にあるラフロイグのウイスキー醸造所やキルトのキンロック・アンダーソン、ブーツのハンターなどがあります。

2015年のイベント&アニバサリー
ラグビーワールドカップ(9月18日~10月31日)の開催
王室御用達協会175周年、アガサ・クリスティ生誕125年、チャーチル元首相没後50年に加え、最大の関心事はウィリアム王子の初来日(2月27日~3月1日)とロイヤル・ベイビー誕生(4月予定)だと思います。
英国と言えばシャーロック・ホームズ! 
ブレイク中のベネディクト・ガンバーバッチのホームズ良かったです!

IMG_7421.JPG
新年会でのサプライズ!
抽選で当たることなどほとんどないのでとても嬉しい出来事になりました。スマイソンのラムスキンのノートブック、上品な赤も気に入りました!


ロイヤル・ワラントの英国最古のワイン商ベリー・ブラザーズ&ラッド
IMG_7438 .jpg
画像協力:BB&R
1698年創業のベリー・ブラザーズ&ラッド
セント・ジェームス街3番地の店舗は歴史あるたたずまい
ロイヤル・ワラントはエリザベス女王陛下とチャールズ皇太子、双方から授与されています。BB&Rはファミリー経営で現会長は7代目サイモン・ベリーさん。彼はロイヤル・セラー(王室のワインセラー)のクラークでもあり、年4回メンバーと集い、ワインの選択をしています。

IMG_7435 .jpg
画像協力:BB&R
セラーにはワイン愛好家垂涎の逸品揃い

英国産スパーリングワイン
IMG_7413jpg
新年会のウェルカム・スパークリングは英国産のリッジヴュー2009でした。BB&Rのビジネス・ディベロップメント・マネージャー、ジュリアン・スティーヴンスさんがサービスしてくれました。

IMG_7384 .jpg
1994年に植樹したピノ・ノワールとピノ・ムニエから造られるブラン・ド・ノワール。気泡は繊細で口中クリーミー。ここ20年ほどで英国産スパークリングの人気は高まっています。特に南部のサセックスは冷涼気候で、シャンパーニュ地方と同じ石灰質土壌なので、注目のエリアです。

参考データ
シャンパーニュ地方と南イングランドの地層
.jpg
(C)Hiroshi TAKEDA /Fumiko AOKI

これはフランス全体の地質図です。
以前にも記載したことがありますが、シャンパーニュ地方の白亜質の地層はグリーンに塗られています。ドーバー海峡を挟んで続いていますが、英国側の海岸も白亜質なので、シャンパーニュと同じ地層です。これらは白亜紀の時代に古パリ海周辺で堆積したものです。同じ古パリ海周辺で堆積した石灰岩の地層でも、ブルーに塗ってある部分は、白亜紀より一時代古いジュラ紀のもので、シャブリ地方のキメリジャンはジュラ紀後期の地層の名前。ゆえに地質学的に言うと違う地層ということになります。

グリーン部分は「白亜紀」の地層、ブルー部分は「ジュラ紀」の地層です。白亜紀とジュラ紀は、地層形成の時代が異なるため、呼称が違っているだけです。ただ、「白亜質」というのを、石灰質という意味に捉えるなら、両方とも石灰質土壌なので、同じです。

ドイツ原産の品種バッカスから造る白ワイン
IMG_7403.jpg
ドイツ原産の品種バッカスを初めて試飲。極めて淡いイエロー、香り華やかで、軽快な飲み口でした。その昔はジンジャーワインが英国産ワインのイメージでしたが、地球温暖化の好影響もあり、変化しています。

シルヴァナーとリースリングの交配で、良年には十分に熟し、ニワトコの香りと多少の果実味を持つワインとなる。(中略)バッカス種は英国の限られた地域でも栽培され、比較的フルボディで芳香なワインが造られている。 (出典:ワイン用葡萄ガイド/ジャンシス・ロビンソン著)

キングス・ジンジャー・リキュールとエドワード7世の関係
BB&Rはロイヤル・ファミリーにワインとスピリッツを納入していました。最初は1790年でジョージ3世の時代です。1901年に即位したエドワード7世の皇太子時代からロイヤル・ワラントとの強いつながりができます。新年会に登場したキングス・ジンジャー・リキュールがそれです。

jpg
本日刊のワインのこころに、おすすめのカクテルと併せて紹介していますので、ご笑覧いただけましたら幸いです。

ウィリアム王子ご成婚の頃から、英国の伝統美を再認識している私です。
2015年はロイヤル・ワラント探究で、英国のさらなる魅力に迫ってみたいです。このブログがきっかけで、ロイヤル・ワラントに興味を持ってくださる方がいらっしゃれば、より嬉しいです!

VINEXPO NIPPON2014、2年後(2016年)の開催も決定! [インフォメーション]

今年の10月半ばから2か月余り、数多くのワイン関係者が来日しました。
ヤマは超えたので、積み残していたカリフォルニア訪問の追記や関連取材、フランス、イタリア、オーストラリア、チリ等、世界のワイン情報を順次リポートしていきます。

日本市場への期待『VINEXPO NIPPON ヴィネクスポ・ニッポン』
IMG.jpg
2000年と2002年に『VINEXPO Asia ヴィネクスポ・アジア』と題して開催された業界向けワイン&スピリッツの見本市は、現在、場所を香港に移して続行、展開しています。
そして・・・今年の11月1日&2日に実施された『ヴィネクスポ・ニッポン』は〝日本に特化した見本市〟ということで東京が舞台になりました。久々に注目された日本! 閉会1ヶ月後、12月4日付のプレスリリースで、「2016年にも継続して開催」との公式発表がありました。日本市場が再認識され始めています。

初日のワインセミナーから
アカデミー・プログラムの口開けはアルマヴィーヴァ! 
エノテカ広報からご案内をいただきました。

IMG .jpg
ワインメーカーのミシェル・フリウさん(左)、アジア輸出担当ディレクターのアンドレス・バレステロスさん

IMG.jpg
左から順に、ファーストヴィンテージ(VT)の1996年、2003年、2005年、2010年、2012年(日本市場未発売)の垂直試飲

1998年、ボルドーのトップシャトー『シャトー・ムートン・ロスチャイルド』を所有するバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社とチリ最大のトップワイナリー、コンチャ・イ・トロ社とのジョイント・ベンチャーによって誕生したのがアルマヴィーヴァです。誕生の経緯はエノテカのサイトで!

貴重なVT1996年)、アルマヴィーヴァの主要品種はカベルネ・ソーヴィニヨン(CS)、ブレンド比率はCS75%、カルメネール19%、カベルネ・フラン(CF)6%。フレンチオーク(新樽)で16か月樽熟。CSの銘醸地マイポ・ヴァレーのプエンテ・アルト産。プラムやカシス、黒トリュフ、ドライフラワーや樹皮、まだ若さもあります。フリウさんいわく「ボルドーのポイヤックスタイル」

発売前の2012年(特別供出/右)、年間通して温暖な気候、3月は過去40年間で一番暑い年。10月は気温が低かったので、CSの発芽は遅れたとのこと。降雨量は200㎜で例年の3分の2程度。収穫は通常より2週間早く開始。CS65%、カルメネール24%、CF8%、PV2%、メルロ1%、樽熟19か月。深みのあるルビーレッド。果実味(カシスやブラックベリー)豊か、スパイス、甘草、ココアやヴァニラ、アルコール由来の甘さが喉の奥に拡散、アルマヴィーヴァが求める上品でエレガントなスタイル

IMG_6318 (2) VINEXPO NIPPON2014 .jpg
2003年ヴィンテージのサービス

2003年はCS73%、カルメネール24%、CF3%、樽熟は18か月。比率的には96年と似ています。「96年から2003年までの間に、ぶどう畑(キャノピー、灌漑等)や醸造面での改善を行ってきたことで、当初のポイヤックスタイルから、アルマヴィーヴァ独自のスタイルになりました。チリとフランスが融合したフィネスとエレガントさを備えたワイン」とフリウさん。タンニンに関してはスムースながら、この時期以降、さらなる改善が進んでいきます。

IMG.jpg
小区画による収穫は2005年VTに反映されています。それまでのVTと比べ、タンニンの質が滑らかになり、ベルベットのような舌触りに

IMG .jpg
マイベストだった2005年(左)、2010年(右)

2005年はCS74%、カルメネール21%、CF5%、樽熟18か月。冬は例年より気温が高く、乾燥が激しかった年。PP、WSともに95点。粘性豊か、果実の凝縮感が広がり、上質なタンニンと余韻の長さが印象的、バランスの良いワイン

2010年は2月27日にチリ中南部で大地震が発生した年。チリにとって特別なVT。開花が遅く、気温も低かったので、CSの収量は例年より少なく、ブレンド比率はCS61%、カルメネール29%、CF9%、PV1%(2010年VTからプティ・ヴェルドが初登場)。樽熟17か月。赤い果実、コーヒーやチョコ、ヴァニラ(新樽由来)、中盤から酸味が広がり、タンニンはきめ細かく滑らか。
参考:チリでカルメネールと間違われていたメルロですが、アルマヴィーヴァでは2001年にメルロを植樹し、2006年VTからブレンドに使っています。

樽に関しては「フレンチオーク100%で、新樽率は75~88%、樽メーカーは6~7社で、新しいメーカーも入れます。基本的にバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドと同じ樽メーカーを使っています。全体の90~95%はミディアムトースト、数年前からミディアム+、ミディアム++も導入しています」とフリウさん

我が家のセラーに1998年VTが寝ているのですが、1996年から2003年の間のヴィンテージなので、開栓時にアルマヴィーヴァの試行錯誤の一端を垣間見ることができるかもしれません。


オーパスワン マスタークラス
IMGjpg
供出ワインは左から2011年、2009年、2005年、招待制((エノテカ)のワインセミナー


ボルドー・メドック格付け第一級『シャトー・ムートン・ロスチャイルド』を所有していた故バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵と、カリフォルニアワインの先駆者故ロバート・モンダヴィ氏の2人の巨匠の話し合いによって誕生したオーパスワン。ワイナリーの沿革は日本語サイトで知ることができますので、リンクしておきます。コチラをご参照ください。

オーパスワン=シングルフォーカス
IMG.jpg
講師はオーパスワン日本事務所の康子キャドビー代表

VT情報を含めて日本語サイトは完璧なので、拙ブログではウェブサイトで細かく触れていない事項を取り上げておきます。

●2名の巨匠がオーパスワンを造るにあたり、目標にしていたことは、a:世界のトップワインと肩を並べることができる最高品質の赤ワイン b:新・旧両ワールドの個性を表現した赤ワイン、の2点
●1984年に初めてオーパスワンを発売した時は、初VTの1979年と翌年の1980年VT を6パック(79年2本、80年4本)にして出したとのこと。オーパスワンには数回訪問していますが、この話は初耳でした。
●当初はモンダヴィ・ワイナリーが所有する畑のCS、メルロ、CFを使ってワインを生産していましたが、自社畑を増やしつつ、上記3品種にマルベックとプティ・ヴェルドも加え、現在ではボルドー5品種になったのが36年間の変化のひとつ。ちなみにマルベックは1994年VTから、プティ・ヴェルドは1997年からブレンドされていますね。
●100%オーガニックで、うち、35%はビオディナミ農法
●樽メーカーは12社
●オーパスワンという唯一のワインを造るために、建物も、醸造設備(タンクや除梗機の設計等)も、体制も、すべて、そのワインにフォーカスした〝シングルフォーカス〟という考え方の徹底

IMG.jpg

醸造責任者のマイケル・シラッチさんは2001年VTから関わっていますが、ヴィンヤードの責任者も兼務しています。彼が実施したナイトハーベストは早朝3時から9時頃(霧が晴れるまで)までの間に行うもので、収穫時に悩まされる〝熱波〟対策として考案されたそうです。

IMG_.jpg
マイベストは2009年でした。
アルマヴィーヴァの2005を試飲した後で、奇しくもオーパスワンの2005に遭遇。運よく、2つの素晴らしいワインを比較試飲できたラッキーデー。ここでは雨が多く、気温も低かったナパと、例年より降雨量が少なく、気温が高かったマイポ・ヴァレーのぶどう自体の凝縮感の違いを感じました。
2009年のオーパスワンはグラスの下に置いた字が読めないほどの深いルビーレッドで、黒系果実、甘草、チョコやコーヒーの要素、中盤から広がる酸味とアルコール由来の甘さと、きめ細かいタンニンの3つのバランスが好印象でした。

2001年11月、オーパスワンの20年目のヴィンテージを記念して、バロンヌ・フィリピーヌ・ド・ロスチャイルド、ティモシー・モンダヴィ、パトリック・レオンの3氏が来日しました。ティムさんは「アジアで最初のオーパスワンのプレゼンテーション」とおっしゃっていました。その折、フィリピーヌさん(今年8月22日逝去)は「オーパスワンはカルトではなく、クラシックなワインです。クラシックな文学がいつの時代にも素晴らしい価値を持ち、何度読み返しても感度を与えてくれるのと同じです」と語っていましたが、今回の3VTのテイスティングで、クラシックなワインの意味を感じています。

多くの素晴らしい功績を遺してくださったフィリピーヌさんのご冥福をこころからお祈りいたします。


ロスチャイルド家のシャンパーニュ
IMGJPG
3つの男爵家のジョイントベンチャーによって誕生した『バロン・ド・ロスチャイルド』
2003年、3家の構想からスタートし、2年かけて、ぶどうや施設の確保を行い、2007年に公式プロジェクトを発表、2009年に3アイテムのシャンパンがリリースされました。事務所はランス、醸造所はヴェルチュ(コート・デ・ブラン地区)
シャンパンのスタイルは a:シャルドネの高比率 b:ぶどうの大半はグラン・クリュ c:一番搾りのみ d:リザーヴワインは40%使用 e:ドザージュは5~7g/L f:デゴルジュマン後は6か月間安息 g:最低4年間の熟成後出荷 

軽快さ、フレッシュさ、エレガンス
IMG.jpg
セミナーではライトなタイプから骨格のあるタイプということでブラン・ド・ブランからロゼ、ブリュットの順にテイスティング。ワインは〝軽やか、フレッシュ、エレガント〟の3文字で表現できます。

#1:ブラン・ド・ブランNV ベースワインは2008年VTで、リザーヴワイン40%(2007年と2006年)、ドザージュ量は7g/L、メニル、アヴィズ、クラマンのぶどうを使用、ピュアで軽快、ミネラル、アフターに軽いビター感、「パルメザンやシェーヴルのチーズに合います」とムーランさん
#2:ロゼNV
赤ワインをブレンドして造るロゼ・シャンパン、ベースワインは2009年VT、品種はシャルドネ85%、ピノ・ノワール12%、ピノ・ムニエ3%。#1と同じスタイルでシャルドネの比率高め。生き生きした酸味を生かすため、熟成期間は4年。ドザージュは6g/L、ピノ・ノワールはヴェルズネイとヴェルテュ(古樹)。色調はきれいなサーモンピンク、.スグリやラズベリーのような赤い果実のニュアンス
#3: ブリュットNV
バロン・ド・ロスチャイルドのフラッグ・シップ。白ぶどう(シャルドネ)と黒ぶどう(ピノ・ノワール+ピノ・ムニエ)各50%、きめ細かで持続性のある気泡、香りはフラワリー、スムースかつストラクチュアのある味わい

IMG.jpg
マネージング・ディレクター兼チーフ・ワインメーカーのジャン・フィリップ・ムーランさんとは初対面。記念画像を撮る際、「お好きなボトルを1つ選んで」とお願いしたところ、「日本の女性はロゼ・シャンパンがお好きなようなので、ロゼにしましょう」とムーランさん


〝インドから世界に〟のスラ・ヴィンヤーズ
ワインのこころでも紹介したインドの新星スラ・ヴィンヤーズは、アジア圏にあるワイナリーの注目株です。アイコンワインのソ―ヴィニヨン・ブランの素晴らしさは特筆できます。セミナーは輸入元イズミ・トレーディング(招待制)主催で、創始者のラジーヴ・サマントさんにもご挨拶できました。


IMG.jpg
インドのナシク出身のラジーヴ・サマントさんはスタンフォード大学卒業後、IT関連の仕事をしていましたが、農業に従事するため、インドに戻ります。そこで当初予定していたマンゴー造りではなく、ワイン造りの世界に。ワイナリーやサマント当主についてはイズミ・トレーデイングのスラ・ヴィンヤーズに詳しく出ていますので、リンクしておきます。

IMG.jpg
#1:スラ ロゼ・ブリュットNV
インドのスパークリングワインの生産は20年前から。人気のあるアイテムになっています。#1はセニエ法で色を抽出、使用品種はピノ・ノワール、シラー、ジンファンデル。瓶熟期間は12~15か月、ドザージュ量は15g/L。通常のブリュットの瓶熟期間は15~18か月
#2:スラ ソーヴィニヨン・ブラン2013
インドで一番最初に造られたソーヴィニヨン・ブラン。スラのアイコンワイン。国内外で評価の高いワインであり、。フレッシュで切れの良い酸味、ハーブのニュアンス、NZスタイルではなく、仏ロワール的。
#3:ディンドリ・リザーヴ・ヴィオニエ2013
ライチ、白い花、スパイス、舌の上に広がるねっとり感が特徴。「味の濃い料理やエスニック料理と合います。インド料理は辛いというイメージがあるようですが、地元の家庭料理はそれほど辛くないので、アロマ豊かな品種と良く合います」とサマントさん。
#4:シラーズ2013
スラの高級赤ワイン。シラー90%、CS10%のブレンド。国際的ワインコンクールでの受賞歴あり。煮込み料理との相性が良いワイン。サマント当主いわく「カシミール料理や北インド料理と合わせて」
#5:スラ レイト・ハーヴェスト・シュナン・ブラン2013 
インド初の遅摘みの甘口ワイン、シュナン・ブラン100%、マンゴーやパイナップルのような南国果実のニュアンス、芳醇でリッチ。食後のブルーチーズ、バターたっぷりのパイやクッキーと
  
現在、スラの主要品種はソーヴィニヨン・ブラン、シュナン・ブラン、ピノ・ノワール、シラー、ジンファンデルであり、土着品種を手掛けるところまでには行っていないとのこと。オーガニック農法の導入については、モンスーンの到来があるので、管理的に難しい点もあるので、スペインのミゲル・トーレスさんに指導を仰いでいるとのことでした。

IMG.jpg
「95%が国内市場、5%が輸出市場で、インド国内のシェアは60%。ナシクには30くらいのワイナリーがありますが、ワインの消費量はまだ低いです。スラ・ヴィンヤーズに関して言えば、15~20%の伸びを示しているので、10年、20年後に期待したいです」とラジーヴ・サマント当主(右)

インドの人口は12億人で、うち、ワインを飲んでいるのは20万人足らず。近年、若い女性のワイン飲酒率が増えているそうです。スラではワインツーリズムにも力を入れていて、施設にはフレンチレストランや35部屋のホテルが併設されています。〝インドの人はスラから始まる〟と言われていて、国産ワインで最初に飲まれるのがスラ・ヴィンヤーズのものだそうです。さらに加速しそうな勢いです。

会場内をさらっとチェック
IMG.jpg
中国からの出展していた『グレイス・ヴィンヤード』
笑顔がチャーミングで元気パワーのジュディ・チャンCEO(右)

IMG.jpg
GVV Terroirsのブースには、イベント前夜ピーロート扱いのチリワイン『ミラマン』のメーカーズ・ディナーでご一緒したステファノ・ガンドリーニさん(左)も!
GVV社はチリとアルゼンチンのプレミアムワインの輸出を手掛けていますが、上品で上質なアイテムが多くありました。

IMG.jpg
ヴィネクスポ・ニッポンではエノテカの世界規模のネットワークが生かされていました。

IMG .jpg
キッコーマンのブースでマンズワインの広告塔である辰巳琢郎さんと再会。手にしているのは辰巳さんプロデュ―スの『今様』。日本のワイナリーはマンズワインだけだったので2年後の参加に期待!

jpg
合同酒精のブースではシャンパーニュから来日した『マイィ』のジャン・フランソワ・プレオ社長が取材を受けていました。世界恐慌勃発の1929年に創業したマイィ。形態は協同組合で81名が加盟しています。不況でシャンパンの販売も思うようにならなかった当時、組合員たちは強い団結力で最高品質のシャンパンを造ろうと奮起。手掘りのカーヴを見れば、その思いが伝わってきます。一見の価値あり、素晴らしい遺跡です!

.jpg
ヴィネクスポでは、毎年英国の調査会社IWSRに依頼して世界のワインとスピリッツの消費・生産・流通の市場動向と今後5年間(今回の調査では2017年まで)の市場予測調査を行っています。対象は28の生産国、114の消費市場です。それによると、2008年から2012年の間に、日本のワイン消費量は30.95%増で、1ケース9りットル入りで3,459万ケース(4億1500万本相当)になりました。

ヴィネクスポ/IWSRの調査では、2013年から2017年の間に、ワイン消費は3.27%増とさらに拡大し、3,708万ケース(4億4500万本相当)になると予測されています。特にスパークリングワインの消費増が31.97%と顕著で、日本はアジア・太平洋地域で、オーストラリアに次いで、第2位のスパークリングワインの消費国になっています。

また、リキュールでは世界第3位の消費市場、バーボンでは世界第5位の消費市場です。和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたことも追い風になっていますので、来年の飛躍、さらには再来年に向けて確たる動きを示していきたいものです。


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

11月1日&2日開催のVINEXPO NIPPON2014!! [インフォメーション]

あと6週間後に日本(東京)で開催されるVINEXPO NIPPON(ヴィネクスポ・ニッポン) 2014
会期は11月1日(土)、2日(日)で、会場はザ・プリンス・パークタワー東京です。

先日行われたヴィネクスポ・ニッポンのプレス会見をお伝えする前に、まずは香港でのVINEXPO Asia-Pacific2014 ヴィネクスポ・アジア・パシフィック2014の最新情報やワイン・スピリッツ市場調査の結果発表のために、今年の1月に来日したグザヴィエ・ド・エザギール会長 とギヨーム・ドゥグリーズ専務理事の会見で全体のイメージをつかんでいただけると嬉しいです。

IMG_4904 .jpg
セントグレース大聖堂が茜色の夕日に見事に映えて

VINEXPO NIPPON2014の最新情報@ 青山 『Two Rooms』
IMG_4970 (2) jpg
ヴィネクスポ・ニッポンの初日(1日)には、Two Roomsで〝Off The Record:ネットワーキングパーティー〟と題したイヴェントも開催されます。

.jpg
「500の国際的なワイン・スピリッツブランドが出展、150の企業の参加があり、来場予定者数も4000名以上」とドゥグリーズ専務理事

IMG_4935 .jpg
ボルドーからバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド、シャンパーニュはルイ・ロデレール、マイィ、アルマン・ド・ブリニャック、ブルゴーニュはジョセフ・ドルーアン、ルイ・ラトゥール、イタリアはアンジェロ・ガヤ、スペインはミゲール・トーレス、マルケス・デ・リスカル、コドルニウ、ポルトガルはセグラペ、チリはモンテス、カリフォルニアからはケンダル・ジャクソン等々が出展する予定です。

IMG_4966 (2) SOPEXA 日本代表.jpg
SOPEXA JAPONのシャルル・デュラン日本代表も張り切っています!

IMG_4936 (2) .jpg
著名なワインメーカーやソムリエ等によるテイスティングではChムートン・ロートシルトやマルケージ・アンティノリ、アンジェロ・ガヤ、チリのアルマヴィーヴァ、カリフォルニアのオーパス・ワンの他、ドイツやポルトガルの素晴らしいワインも紹介されます。

会見後のカクテルパーティーで
IMG_4952 .jpg
シーザースサラダのベーコンやオーブンで焼いたパン粉のカリカリした食感、良かったです

IMG_4959 (2).jpg
タラのブランダードの塩分がモンテスのソーヴィニヨン・ブラン(SB)とナイスマリアージュ

IMG_4950.JPG
カクテル・パーティーで供出されたモンテス リミテッド・セレクションSB2013(チリ)
キレの良い酸味と軽い樽の風味が印象的でした。この日(18日)はちょうどチリの独立記念日だったので、チリワインにフォーカス。専務理事にもチリのワインを持っていただきました!

IMG_4956 (2) .jpg


IMG_4957 (2).jpg


IMG_4955 (2).jpg


ワインラバーさんに向けて
本来ヴィネクスポはプロ向けなのですが、今回消費者向けイベントをいくつか計画しています。冒頭の『Two Rooms』の会もそうです。10月29 日~11月4日の間、伊勢丹新宿店では一般消費者対象の物販を開催、また、約15のワイナリーが『VINEXPO NIPPON TOKYO x ISETAN 』に参加します。18日(土)には有名フレンチシェフ、ミッシェル・トロワグロ氏が、フランス国外で唯一監修する『キュイジーヌ [S] ミッシェル・トロワグロ 』で、Chムートン・ロートシルトをはじめとするバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社のワインとのマリアージュをお楽しみいただけるスペシャルイヴェントもあります。

詳細は公式サイトでご確認ください。早目のチェックが良いと思います。では!!
>>>http://www.vinexponippon.com

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Relais & Châteaux ルレ・エ・シャトー60周年を祝して@東京ステーションホテル  [インフォメーション]

6月9日、東京ステーションホテルにルレ・エ・シャトーの本部からフィリップ・ゴンベール会長、ジャン=フランソワ・フェレCEO、および海外13組(仏、伊4、スペイン、中国、台湾、南ア2、モルディヴ、豪州、シルバーシークルーズ)の参加メンバーが来日。併せて日本メンバー11軒と韓国メンバー1軒の総勢25軒が集結しました。ルレ・エ・シャトーは世界的権威を誇るホテルとレストランの会員組織です。

ルレ・エ・シャトーとは.jpg
1954年に誕生したルレ・エ・シャトーは今年60歳になりました。
60周年を迎え、カリフォルニアを皮切りに、世界各地で記念イベントを展開しています。日本では9月に行いますが、フィナーレは11月18日パリのユネスコで実施。世界全520軒のメンバーホテルが集合して祝います。その時のメッセージは「世界の料理界をけん引していこう」とフィリップ・ゴンベール会長

ルレ・エ・シャトーのモットーは〝リュクス〟な体験。つまり細部にこだわったオーダーメイドな滞在やそこでしか体験できない希少価値の高い滞在をお客様に提供することです。

長年、ルレ・エ・シャトーが提唱し続け、維持してきた〝5C〟 で表される共通の価値基準
■Courtesy (心のこもったおもてなし) ■Charm (洗練された魅力あるスペース) ■Character (特色や個性あるスタイル) ■Calm (落ち着きやリラックスできる場所) ■Cuisine (質の高い料理)、とっても素敵な5C!

余談ですが、昨年3月、オーストリアのヴァッハウで、大好きなニコライホーフのクリスチーネ・サース夫人に連れて行っていただいたのが、参加メンバーホテル『シュロス・デュルンシュタイン』のレストラン。ドナウ川に沿ってたたずむ瀟洒なホテルでした。その時の滞在はサース夫人のお嬢さんが経営するホテルだったのですが、いつの日か泊ってみたいと思わせる素敵なホテルでした。貯金せねば、はは(笑)

IMG_3299 (2) .jpg
会場を飾る花は白で統一

IMG_3260 .jpg
60周年を祝うサプライズの記念ケーキ!

IMG_3243 (2) .jpg
フィリップ・ゴンべール会長は同日22時15分発の飛行機で帰国しなければならなかったので、ケーキからスタートしました! 時間が押しています、ドキドキ
 

IMG_3245 (2) jpg
神谷由紀子事務局の合図で火を消したメンバーは会長とジャン=フランソワ・フェレCEOと日本支部の『明神館』齊藤忠政専務理事

IMG_3247 .jpg
乾杯の音頭はローラン・ペリエのグランドアンバサダーのフィリップ・ソーゼットさん
協賛の4アイテム(ロゼNV、ウルトラ・ブリュット、グラン・シエクル、ドゥミ・セック)についても解説

IMG_3252 .jpg
両フィリップさんで杯をあげました!
フィリップ・ゴンベール会長は昨年11月のベルリンの総会で現職に選任されました。フランス・ボルドーから200kmの場所にあり、ドルドーニュ川に面した古城ホテル『シャトー・ドゥ・ラ・トレーヌ』のオーナーです。

IMG_3277 .jpg
「アール・ド・ヴィーヴル(人生を豊かにするすべ)を体感できるのがルレ・エ・シャトーです」とフェレCEO。世界64か国で520軒のメンバーホテルがあり、総売上高は2500億円、従業員数は22500名、加盟しているメンバーのミュシュランの星を数えると323になる由


料理とシャンパンのマリアージュ
IMG_3254 .jpg
会場は東京ステーションホテルのアトリウム

IMG_3257 (2).jpg
バイヨンヌ産生ハムとフロマージュブランのクレープロール × Laurent-perrier Cuvee Rose

IMG_3262 .jpg
ハタの羅臼昆布締め ライム風味 × Laurent-Perrier Ultra Brut

IMG_3263 jpg
ブルターニュ産オマール海老のビスク カプチーノ仕立て× Laurent-Perrier Ultra Brut

IMG_3265 (2).jpg
すずきのオーブン焼 南仏プロヴァンス風 × Laurent-Perrier Ultra Brut

IMG_3272 (2)jpg
メインに合わせて登場したローラン・ペリエのグラン・シエクル

IMG_3284 .jpg
フランス産仔牛フィレ肉のソテ セップ茸とベアルネーゼ風味のクルート焼き × Grand Siecle

IMG_3286 .jpg
タルトショコラとメロンのミント風味 フランボワーズのジュレ添え × Laurent-Perrier Demi-Sec

IMG_3297 .jpg
ナビュコドノゾールサイズのボトルを手にフィリップさん&ジャン=フランソワフェレCEO、神谷事務局長と

IMG_3290 (2)jpg
素敵な時間を共有させていただき、ありがとうございました!



[ぴかぴか(新しい)]後日談 ~加盟メンバーの素敵なワインはディナーのあとで~

IMG_3331 jpg
ルレ・エ・シャトーのディナーで対面に座っていらしたのが、今回初来日のダリオ・ラクイントさん! 
イタリア・トスカーナの田園地帯にあるホテルルレ・ボルゴ・サン・フェリーチェのセールス&マーケティングマネージャーでした。「ワインも造っていますよ」という話題から、「サン・フェリーチェ社には素晴らしいキアンティ・クラシコ・リゼルヴァがあります。明日行うディナーにそのワインを出すので、冨美子のために1本キープしておくよ。あとでメールで連絡するから」との展開に! そして、超短期滞在のご多忙のなか、ダリオさんは、ホテルのゲスト・レセプションに約束のワインを預けておいてくれました! イタリア人気質を感じる温かなホスピタリティーに、こころから感謝です! 
ワインはキアンティ ・クラシコ地区サン フェリーチェ社のキアンティ クラシコ・ リゼルヴァ2009、テイスティング後、改めて感想を送るつもりです。
日本では大倉フードが輸入元になっています。


IMG_3336 .jpg
Brut Rose2011はサンジョベーゼ100%、瓶内2次発酵、気泡は口中なめらか、イチゴや野バラのニュアンス

ルレ・エ・シャトーのアペリティフタイムで、ご挨拶させていただいたのが、トスカーナのホテルルレ・イル・ファルコニエールのオーナー、リカルド・バラッチさん! 19世紀、詩人アントニオ・グアダ二ョーリが居住していたといわれる1600年建設の邸宅をホテルに改装しています。

ウエルカム・シャンパンがローラン・ペリエ・ロゼNV(マグナムサイズで供出)だったので、「私のお気入りはシャンパンなんです」とのひとことを添えました(笑) 間髪をいれず、リカルドさんがおっしゃったのが、「ウチでもシャンパン製法による泡ものを造っていますよ」。そして「明後日、銀座のBUONO BUONOで試飲会を行うので来ませんか」とのお誘いが!

リカルドさんはBARACCHIワイナリーの6代目で、10アイテムのワインとオリーヴオイルを生産しています。プレゼントしてくださったブリュット・ロゼ2011のバランスの良さに惹かれました。
光栄なことです!


.jpg
リカルドさんはとっても素敵なイタリアン@銀座 ブオーノ ブオーノ
ご自慢のPinot Nero(PN)2011、Toscana I.G.T. フレンチオークで18ケ月熟成を手に!

果実が詰まった凝縮感、中盤以降、ミネラル、柔らかなタンニン、スパイシーさが口中に。日照度豊かな風土を感じるニューワールド的なイメージのワイン、Alc は15.5%!

ルレ・エ・シャトーのディナーのあとの、素敵な出来事
ダリオさんとリカルドさんのホテルにお泊まりできる日が早く来ることを願いながら・・・
この日は梅雨まっただなかで、傘が手放せない状態でしたが、こころが温かくなるナイスな1日でした。
本当にありがとうございました!


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

2014 FIFA WORLD CUP BRAZIL 公式シャンパン&「日本の酒」シリーズ [インフォメーション]

本日刊の産経EXワインのこころに、テタンジェが公式シャンパーニュとして認定され、『ブリュット・レゼルヴFIFAワールドカップ・ボトル』の発売が開始されたことについて書きました。
テタンジェにはサッカーにまつわる歴史があり、それだけに、FIFA史上初の公式シャンパーニュとしての立場はとても名誉なことです。

IMG_2737 (2) .jpg
サッカーボールのホログラム、存在感があります!

IMG_2762 (2) .jpg
ワールドカップがらみでは異業種仲間のIshidaさんにも嬉しい出来事がありました。FIFAに登録し、申込んでいたチケット購入権が当たったので、ブラジル観戦に行くことになったのです! 10年以上前にはブラジル勤務をしていたこともあるので、彼は勝手知ったるお国での開催を心待ちにしています。先日、お気に入りの寿司店にFIFAの限定ボトルを持ち込み、その前祝いをしました。ボトルにもBOXにもお洒落な気遣いが感じられ、白木のカウンターにも良く映えていました。もちろん、このシャンパンはお寿司とも良く合っていました。
日本での販売本数は18,000本。サッカーファンにはお楽しみいただけるはずです。

はせがわ酒店の「日本の酒」シリーズ
IMG_2791 .jpg
パレスホテルでワインのイベントがあった折、日本酒の師匠しみかたゆうじさんの案内で、はせがわ酒店パレスホテル店にお邪魔してきました。狙いはFIFAの公式ライセンス契約をしている『日本の酒』です。

「日本の酒」シリーズは清酒、本格焼酎、リキュール、発泡酒の計14種類ありますね
八海山と東洋美人は各2アイテム

株式会社南部美人(岩手県)/南部美人 純米吟醸
株式会社新澤醸造店(宮城県)/伯楽星 純米吟醸
酒田酒造株式会社(山形県)/上㐂元 純米吟醸
八海醸造株式会社(新潟県)/八海山 本醸造
八海醸造株式会社(新潟県)/八海山 発泡にごり酒
来福酒造株式会社(茨城県)/来福 純米吟醸
菱友醸造株式会社(長野県)/御湖鶴 純米
株式会社車多酒造(石川県)/天狗舞 山廃純米
清水清三郎商店株式会社(三重県)/作 純米吟醸
株式会社澄川酒造場(山口県)/東洋美人 純米吟醸
株式会社澄川酒造場(山口県)/東洋美人 純米大吟醸
株式会社いそのさわ(福岡県)/黒むぎ 麦焼酎
小牧醸造株式会社(鹿児島県)/小牧 芋焼酎
麻原酒造株式会社(埼玉県)/武蔵野 リキュール すてきなマンゴー酒

IMG_2786 .jpg
ワールドカップ ブラジル大会のライセンス契約・プロデュースは(株)はせがわ酒店
販売は三井食品(株)

IMG_2789 .jpg
6月10日~27日にはブラジル・サンパウロで同店と中田英寿さん、20の蔵元が日本酒バーを開店する予定。詳細ははせがわ酒店のHPをご覧ください。
FIFAワールドカップ! ワインや日本酒でより盛り上がって欲しいと思っています!
[プレゼント]ワインのこころ(6月12日付)、W杯のオフィシャルな「日本酒」は
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140612/trd14061212360016-n1.htm

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

VINEXPO Asia-Pacific2014  プレス会見から [インフォメーション]

VINEXPO.jpg
来日したグザヴィエ・ド・エザギール会長(右) と新しく就任したギヨーム・ドゥグリーズ専務理事

5月27日~29日の間、香港で開催されるVINEXPO Asia-Pacific2014 ヴィネクスポ・アジア・パシフィック2014の最新情報やワイン・スピリッツ市場調査の結果を発表しました。この見本市は毎奇数年には本家ボルドーで、毎偶数年には香港で開催されていますが、今年は11月1日&2日に東京で第一回『VINEXPO NIPPON ヴィネクスポ・ニッポン』が開かれる予定なので、そのお披露目も兼ねていました。

2013年に世界一の赤ワイン消費量国になった中国
会見では毎回イギリスのワイン・スピリッツ市場調査会社IWSR社の調査結果が発表されます。ヴィネクスポから依頼され、12年前から本件に関わっている同社は、28の生産国、114の消費市場を対象に、詳細かつ細部なデータを作成しています。

IMG_1029 (2)  .jpg
28日の深夜にVINEXPOから「China becomes world's leading red wine consumer」というタイトルのメールが届きました。
東京での記者会見でも結果発表を担当した専務理事が「中国(世界第7位のワイン生産国)」を口にする回数が多かったのですが、メールの内容は2013年に中国がフランス、イタリアを抜いて世界一の赤ワイン消費国になったこと、中国文化のなかで赤は富と権力と幸福にかかわる大事な色である等の記述で、2013年に中国で飲まれた赤ワインは1億5500万ケース(9㍑/ケース)、ボトル換算では18億6500万で、2008年からの5年間で消費量は136%増とのことでした。

上記の表は東京の会見で示された輸入スティルワインの消費のトップ10で、上から順にドイツ、UK、USA、オランダ、中国(香港含)、カナダ、ロシア、ベルギー&ルクセンブルグ、日本、スウェーデンとなっています。オランダやスウェーデンは100%輸入ワインで占められていますが、USAは25.8%、中国は18.86%で、今後5年間(2013年から2017年)の予測で両国はそれぞれ7.49%と48.40%の見込みになっています。
特に赤ワイン消費量世界一になった中国で、現在飲まれている赤ワインの多くは国産ワインなので、これから数年間の輸入ワインの伸び率はさらに高くなると推測できます。


VINEXPO NIPPONについて
IMG_1040 (2)  2mei.jpg
11月1日と2日に、ザ・プリンス・パークタワー東京で『VINEXPO NIPPON2014 ヴィネクスポ・ニッポン』が開催される予定です。日本市場で活動する業界関係者のために考案された見本市で、世界各地から200社が出展する予定とのこと。対象は業界関係者限定です。和食への関心が高まっているなか、日本市場への注目度も再燃しています。

ちなみに、日本はアジア・太平洋地域(Asia-Pacific)における第1位のスピリッツ輸入国であり、同エリアにおける第2位の輸入ワイン消費市場かつスパークリングワインの消費市場です。また、1本10ドル(995円)以上で販売されているスティルワインの消費においては世界第7位の位置にいます(=日本は高額なワインを好む市場)

IMG_1050 .jpg
シャルル・デュランSOPEXA JAPON(中央)を囲んでグザヴィエ・ド・エザギール会長 とギヨーム・ドゥグリーズ専務理事

専務理事は「ヴィネクスポはワイン&スピリッツの見本市としてはリーダー的存在であり、常に変化し続けていかなけれななりませんが、同時にイノベーションも必要です。ヴィネクスポ・ニッポンは東京で世界のワインを紹介するイベントです。ワインの新しい世界の潮流を取り入れていきたいですし、日本をより魅力的にする見本市にしていきたいと思っています」とコメントしていました。

プレス会見後のランチタイム
IMG_1051 (2) .jpg

IMG_1053 (2).jpg

IMG_1054 (2).jpg

世界遺産の富士山が展望できる会場で
.jpg
会見開始前にグザヴィエ・ド・エザギール会長にお話を伺いました。「富士山が見えるよ!」と会長
逆光だったのですが、会長の右背後に白くぼんやり見えるのが富士山! 渋谷セルリアンタワーからでも見えるのですね。

会長は1981年からヴィネクスポのボルドーやアジア・太平洋地域の役員あるいは主催する企業側として同見本市と関わってきた方で、2011年から現職に就いています。
会長職としてのヴィネクスポに対する考えは「30年以上にわたって関わっていますが、ここ15年くらいからはボルドーの外(アジアや香港)から市場を見ています。この見本市は世界に向けて開かれたものであり、ワインとスピリッツの最大イベントとしてリーダー的役割を果たしていると思っています」と述べていました。

ヴィネクスポ・二ッポンに関して、なぜ今回日本を選んだのかについては「日本に戻ってくる感じです。2000年と2002年に東京でヴィネクスポを行いました。その後、ロケーションが良く、誰でも知っている国際都市香港(98年、2004年~)で開催していますが、我々は日本がキーであり、洗練されたワイン市場であることを高く評価していることから開催を決めました。ヴィネクスポ・ニッポンについては香港の見本市が終わってから、再度、来日して詳細をお伝えするつもりです」と。
今の予定では海外から250社ほどの出展と約4000~5000名の来場者を見込んでおり、UGCBによるイベント、マスタークラスやガラ・ディナーなども企画されているそうですが、これは詳細が発表され次第、改めてお知らせします。


専務理事に「中国本土における関税」について質問してみました。それによると、本土ではまだ輸入ワインの関税が高いようですが、チリは中国との間で自由貿易協定を締結しているので、日本同様、他国より税的な面では優位にあるようです。
昨年の『インターナショナルワイン&スピリッツフェア2014』の香港取材で、中国における豪州の赤ワインの伸びを感じました。JETRO情報を見ると、豪州と中国は現在自由貿易協定の話し合いを進めている由、関税対策が整えば、豪州ワインは破竹の勢いになるかもです。

nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

〝シャトー・メルシャン トーキョー・ゲスト・バル〟情報! [インフォメーション]

メルシャン直営のバル〝シャトー・メルシャン トーキョー・ゲスト・バル(TGB)〟のオープンは明日です! 昨日のプレス向け内覧会で撮影した画像を中心に同店のイメージ、お伝えしておきます。

IMG_1020 (2) .jpg
アークヒルズサウスタワーは南北線 六本木一丁目駅から直結しているのでとても便利。店舗は36坪で通常は着席スタイルで50名まで収容可能、暖かくなればテラスも設ける予定なので55名前後までOK。昨日は立食でしたが、多くの媒体の参加があり、店内には70名以上も!

ワインや料理の一部をご紹介
IMG_0997 (2).jpg
フラッグシップブランドの「シャトー・メルシャン」約20種類のほか、「メルシャン 日本の地ワイン」と「メルシャン 日本の泡」各シリーズがありますので、その日の気分でボトルでもグラスでもお好きなほうで♪ グラスは60ml(画像手前のサイズ)と120ml(後方の大きなグラス)の2タイプあり

IMG_0978 (2) .jpg
鳥取県産大山鶏もも肉のピックグリルと長野のあわ

IMG_0981 (2) .jpg
有機野菜のバーニャカウダ

はじめにブドウありき
IMG_1001 (2) .jpg
齋藤浩ゼネラル・マネージャーによるミニセミナー
「ワインを飲みながらぶどうが育つ背景にまで想いを馳せてもらえると嬉しいです」とおっていました。2012年のマリコ・ヴィンヤード取材時、齋藤ゼネラル・マネージャーから同社のワイン造り、ぶどう畑について貴重なお話を伺ったので拙ブログにまとめてあります。以下ご参考までに
http://non-solo-vino.blog.so-net.ne.jp/2012-08-15

.jpg
日本ワインの今後の発展に期待しつつ、皆さんで乾杯!

IMG_1010 (2) .jpg
サーモンはワインの色と合わせて楽しめる一皿

IMG_1008 (2) .jpg

IMG_1009 (2) _edited-1.jpgIMG_1011 (2) _edited-1.jpg

バルの定番ハム、チキン、レバーペースト

IMG_0993 (2) ソルト.jpg
活用していただきたい5種のTGBシーズニング、ワインと料理の橋渡し役
奥左からトリュフソルト、レモンソルト、ドライトマトのチリオイル
手前左がアールグレイソルト、イチゴのコンフィチュール
レモンソルトは甲州の酸味と合わせて
イチゴのコンフィチュールはマスカット・ベリーAのイチゴ風味と相性◎です!

IMG_1012 (2) .jpg
片手で食べやすくを徹底したピックフライ

IMG_1013 (2) .jpg
淡白に仕上げたカマンベールチーズ

IMG_1016 (2).jpg
スイーツの類も

IMG_1019 (2) jpg
外から見ると・・・
店内のスクリーンに映し出された醸造メンバーの生駒元さんの姿が見えますね

TBAでシャトー・メルシャンワールドを満喫していただきたいと思っています。日本ワインは食と合わせることで、面白さや楽しさがより広がってきます。ワインをもっと身近に感じていただければ嬉しいです。

シャトー・メルシャン トーキョ―・ゲスト・バル
東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワーB1
電話:03-6441-2230

詳細はコチラから
おすすめメニュー、フェアなどのイベント情報、最新情報はfacebookで確認できます。
http://www.facebook.com/cmtgb
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

審査員は女性だけの『Sakura Wine Award 2014』がスタートします! [インフォメーション]

IMG_3147 .jpg
2014年はワイン界の元気な女性たちが頑張ります!

ワインアンドスピリッツ文化協会とFoodex Japanのジョイントによる『Japan Women's Wine Award〝SAKURA〟2014 (以後SAKURAワインアワード) 』です。
本日刊(9日)の産経EXワインのこころで紹介させていただきましたが、これは審査員が全員女性だけという日本初のワイン品評会です。ワインのエントリーはすでに終了したので、事務局は2月1日 からの審査に向けての準備をしています。

私も審査員の一人としてお手伝いさせていただきますが、SAKURAワインアワード2014の受賞ワインの結果は今から楽しみです。ワインラバーの皆さんも今年のワイン界の新たな動きにご注目ください!

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

11月7日~9日開催の『香港インターナショナルワイン&スピリッツフェア2013』をお見逃しなく! [インフォメーション]

YIN_.jpg
画像協力:HKTDC

『香港インターナショナル ワイン&スピリッツ フェア2013』のお知らせです! 
昨年は36ヶ国・地域から950以上の出展者が参加、開催中来場したトレード・バイヤー数は2万以上でした。今年は11月7日から9日の間、開催されますが、昨年以上の盛り上がりが期待されています。

2013年は日本とスペインの交流400周年の記念年にあたりますが、奇しくも11月の香港におけるイベントのパートナー国もスペイン。期間中、スペインワインを扱う企業を特集した特設パビリオンが設置されるほか、ワインのイベントやアクティビティの多くがスペインに焦点をあてて展開されますので、スペインワイン関係者、スペインワイン愛好家には見逃せない3日間になります。

また、同フェアはプロだけでなく、開催最終日には一般のワイン愛好家も来場可能です。ご興味のある方は早目にチェックなさってください。今年も香港で再会しましょう!

詳細は香港貿易発展局(HKTDC)のサイトで!
>>>http://hkwinefair.hktdc.com/dm/2013/mini_site/index_jp.html

300万PV 達成!   引き続き、よろしくお願いします!! [インフォメーション]

今回はいつもより、少しの~んびりペースでしたが、ひと区切りの300万PVを達成できました!
.jpg
アクセスしてくださった皆さま、ありがとうございました \(^O^)/

ソネットから届いた最新のアクセス状況(2013年7月31日付)を分析すると、過去3ヶ月間で閲覧数が多かった記事の Best 3
.jpg

第1位:(社)日本ソムリエ協会の機関誌は記念の100号!
.jpg
3月に『世界最優秀ソムリエコンクール』の東京大会がありましたが、その少し前くらいから閲覧数が増え始め、現在も続いています。どのような理由で見られているのか、私には全然わかりません~機関誌の創刊号から載っているので、バックナンバーでも調べているのかも知れません。


第2位:世界初のお披露目!
ペリエ・ジュエ ベル・エポック フローラルエディション2004
.jpg
この記事はベスト3の常連です。シャンパンラバーさん、ペリエ・ジュエファンに愛されているのかも。ベル・エポックは日本で一番売れているだけあって、ペルノ・リカール・ジャパンさんの気合いの入り方が違いました。グリーンを主体にした舞台構成、ショー的要素も完璧でした。一年前の8月当日も暑かったですが、今年のような激暑ではなかったのが救いでした。

第3位:第2弾 あっぱれ日本ワイン! ~日本ワインの実力を体感しよう~
.jpg
先月から今月にかけて、審査を担当したワイン品評会について書くことが多かったのですが、過去3か月間をみても日本ワインについての記事が多く読まれていました。

第1部は甲州にフォーカス。講師は語りも物腰も素敵なスーパー才女 岡真木さんでした! 今月6日に『国産ワインコンクール2013』の受賞ワインが発表されましたが、イケダワイナリーさんの『イケダワイナリー セレクト2012』が、なんと甲州辛口部門で金賞を受賞、部門最高賞に輝いています。また、甲州ワインの引導役、中央葡萄酒さんも甲州辛口部門で、『グレイス甲州 菱山畑2012』と『グレイス樽甲州2012』の2アイテムで金賞を受賞! おめでとうございました!

.jpg
第2部では私がカベルネ・ソーヴィニヨンを担当しました。マンズワインさんの『ソラリス信州カベルネ・ソーヴィニヨン2009』が世界の強豪に挑戦し、トーレス・チリの『マンソ・デ・ヴェラスコ』と同率2位、大健闘でした!
同ワインは『国産ワインコンクール2013』で欧州系品種・赤部門の銅賞、『日本で飲もう最高のワイン2013』では愛好家審査員からプラチナメダルに選ばれています。

今回、内容の異なる3つのジャンルの記事閲覧が多かったのは嬉しいことでした。
1日1万PVは夢のまた夢にしても、以前クリアしていた1日3000超PVには戻したい気分です。週一回ペースの更新を反省せねば、ですね。
引き続き、最新情報&話題性のある情報を発信してまいります。
今後とも、お付き合い、よろしくお願いいたします <(_ _)>

タグ:300万PV
前の10件 | 次の10件 インフォメーション ブログトップ