SSブログ

新たな絆! ピーロート・ジャパンとチリの老舗ワイナリーTARAPACA タラパカ [来日したワイン生産者&関係者]

 創業150年を迎えたヴィーニャ・タラパカ
 左からセバスチャン・ルイス、ペドロ・エラネ・アグアド、クリストバル・ビザマ各氏

1874年、チリの銘醸地マイポ・ヴァレーに創業したヴィーニャ・タラパカ
今年で150周年を迎えるチリ最古のワイナリーのひとつです。昨秋、輸入元ピーロート・ジャパンが独占販売権を取得したことに伴い、ヴィーニャ・サン・ペドロ・タラパカ(VSPT)社からCEOのアグアド氏(中央)、ヴィーニャ・タラパカのチーフワインメーカーのルイス氏(左)、同エリアマネージャーのビザマ氏が来日。歴史や現況について語りました。

ちなみに、VSPT社はチリ最大のワイングループでチリの6ワイナリーとアルゼンチンの2ワイナリーが加盟。ヴィーニャ・タラパカは2008年から一員になっています。同グループの総栽培面積は4,254㌶、年間1,600万ケース以上を生産し、世界80以上の市場で販売。チリ第2位のワイン輸出コングロマリットです。



ヴィーニャ・タラパカの輸出先は中国、韓国、カナダ、ブラジルが特出。所有地は2,600㌶、そのうち611㌶に植樹。自然の山に囲まれた自社畑を「ナチュラル・クロ」と呼んでいます。ここは、土壌、気候、地形だけでなく、生物多様性にも恵まれており、ワインの味わいに反映しています。
VSPTグループ全体のサスティナブルへの取り組みとしては、環境に優しいワインの生産に力を入れており、具体的には ■CO2削減を目指す継続的な投資 ■輸出用ボトルの14%軽量化 ■マイポ・ヴァレーにおける生物多様性保全活動 ■企業を取り巻く社会/環境のあらゆる側面でのサスティナブルな環境形成の活動をしています。


       グラン・レゼルバ レッド・ラベル シャルドネ2022
      ロブスターカクテル

冷涼なアコンカグア・ヴァレーから産出されたシャルドネ100%のワイン。13~14度で低温発酵、300㍑のフレンチオークの旧樽35%&ステンレスタンク65%で8ヵ月熟成。MLF5~7%。フラワリーでシトラスやハーブのアロマ、アルコールと酸味のバランスが良く、フレッシュで果実感に満ちたスタイル。「収穫を早め(3月中旬)に行うことで酸味を生かす」とルイス氏。
使用年数は1年~7年

      グラン・レゼルバ レッド・ラベル カベルネ・ソーヴィニヨン2021
      ウルフギャングサラダ モッツァレラチーズ添え

カベルネの聖地マイポ・ヴァレーのCS94%、CF4%&PV2%。旧樽のフレンチオーク225㍑で12ヵ月熟成。黒系果実のプラムやカシス、黒胡椒や丁字似のスパイス。まるみのある口当たり、具材たっぷりのサラダやチーズと良い相性。

        グラン・レゼルバ ブラック・ラベル カルメネール2021

花崗岩を起源としたマイポ・ヴァレーの沖積土壌、根は深く、素晴らしいボディとまろやかで甘やかなタンニンを備えたカルメネール100%のワイン。栽培はマサルセレクション。300㍑のフレンチオーク(新樽率15%)で14ヵ月熟成。深みのあるルビーレッド、黒系果実のブラックベリーやブラックチェリー、スミレやバニラ、アーシーさもあり、層になって広がるアロマ。口中滑らか、バランスの取れた味わい。

  マイポ・ヴァレーのナチュラル・クロ
 画像:ヴィーニャ・タラパカ

  グラン・レゼルバ ブラック・ラベル カベルネ・ソーヴィニヨン2020
  Tボーンステーキ マッシュポテト クリームスピナッチ

石英を含む地区と沖積岩が表層にある地区で痩せた土壌。マイポ・ヴァレーのCS100%、フレンチオークの大樽とフレンチオーク(新樽率15%)で14ヵ月熟成。深みのある濃いルビー色、赤・黒系果実に黒胡椒や丁字等のスパイス、樽由来のバニラ。熟したタンニンがウルフギャング・ステーキのジュージーな肉質や脂分と相まって絶妙なマリアージュ。来日メンバーも絶賛!


      グラン・レゼルバ ブルー・ラベル レッド・ブレンド2020
      チョコと2種のアイスクリーム

ワイナリーを代表するアイコンワイン、マイポ・ヴァレーのCS75%、シラー10%、CF9%、マルベック6%のブレンド。フレンチオークの大樽3,500㍑とフレンチオーク(新樽率20%)で14ヵ月熟成、容器は共に50%ずつの割合。最高の区画のぶどうで平均樹齢30年の古樹。深みのあるルビー色、赤&黒系果実のアロマ、ダークチョコ、ミントや黒胡椒。骨格のあるタンニン、豊潤かつパワフル、長い余韻。チョコとワインのポリフェノールが相乗したナイスマリアージュ。総生産量2万ケース。Decanter2022で最高賞の97点を獲得。


 供出順に左から
 #1:レッド・ラベル シャルドネ2022 / 3,300円(税込)
 #2:レッド・ラベル カベルネ・ソーヴィニヨン2021 / 3,300円(税込)
 #3:ブラック・ラベル カルメネール2021 / 8,800円(税込)
 #4:ブラック・ラベル カベルネ・ソーヴィニヨン2020 / 8,800円(税込)
 #5:ブルー・ラベル レッド・ブレンド2020 / 11,880円(税込)


青木私感 日本におけるチリのプレミアムワインの立ち位置
アジア圏では中国や韓国におけるプレミアムワインの動きが快調で販売数量も伸びている。なかでも韓国では、スパイシーな料理やコリアンバーベキューと食すことで、チリのカベルネやカルメネールとのマリアージュが好評。市場への導入がプレミアムな価格帯だったことも味方して、金額面でも成功を収めている。
ひるがえって、日本では、安価な価格帯のチリワインからスタートした経緯があり、プレミアムワインの動きは、両国と比べると、いまだ出遅れている。

財務省が発表した酒類輸入通関実績をもとに、醸造産業新聞がまとめた2月のスティルワインの輸入上位10ヵ国を見てみると、1位はチリ。しかしながら、750mlあたりのCIF単価は、5位のアメリカが最高で2,332円(前年1,932円)、次いで6位のオーストラリアが1,684円(同996円)、最低は1位のチリで317円(同289円)という結果になっている。

同紙による『2023年の輸入スティルワインの銘柄別・生産者別販売数量』では、10万ケース(9㍑換算)超は19銘柄。チリ産は、上位4銘柄(1位アルパカ、2位フロンテラ、3位サンタ・カロリーナ、4位コノスル)を占め、他にも9銘柄がランクイン。日本市場におけるチリワインの人気の程がうかがえる。ゆえに、今後の課題は上級の価格帯へのシフト!

ブログ内に記述した生産者の中・高価格帯のレンジは、低価格帯のワインとは異なる趣きがあり、試せばわかる魅力がある。さらに、評価が高い生産者のワインにはすべてのレンジで安定感がある。

味覚に敏感な日本のワインラバーの皆さんが、プレミアムワインの愛好家になってくだされば、アメリカやオーストラリアのCIF単価にすぐに近付くと確信しています。
2024年が日本におけるチリのプレミアムワインの幕開け年になることを願いつつ・・・

【製品についてのお問い合わせ先】
ピーロート・ジャパン / TEL 03-3458-4455 / service@pieroth.jp

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。