SSブログ
インフォメーション ブログトップ
前の10件 | -

10月6日に開業した虎ノ門ヒルズステーションタワーで自分好みの世界を堪能 [インフォメーション]

森ビル株式会社が推進してきた「虎ノ門ヒルズステーションタワー(以後ステーションタワー)」が、オープンしました。順次、開店および開業が続きますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

オープンに先立って行われたメディア内覧会では、多様な機能が複合した「グローバルビジネスセンター」としてのステーションタワーの全貌が視察できました。視覚から受けた斬新なイメージが、ブログに掲載した画像を介して、皆さまにお伝えできれば幸いです。


 ステーションタワーの完成で「一つの街」になった虎ノ門ヒルズ
 49階から見た虎ノ門ヒルズ界隈

 データ提供:虎ノ門ヒルズステーションタワー
2014年の森タワー開業を皮切りに、2020年にはビジネスタワー、2022年にレジデンスタワー、そして今年10月に待望のステーションタワーが開業しました。


      7階からTOKYO NODEのタレ幕をワンショット

                 🍀🍀🍀

      45階のTOKYO NODE DINING
     ランチ、カフェ、ディナー、バータイムと多様なシーンで活用できる拠点



 全国各地の食材を使って開発したプロジェクト「ご馳走旅」から誕生したメニューや、
 こだわりが詰まった「シンプルで王道なイタリアン」を提供。

                🍀🍀🍀


  49階のSKY GARDEN & POOL / KEI Collection PARIS、 apothéose
 @vin_fumikoのtwitterから


 フランスでアジア人初のミシュランフレンチ3つ星をゲットした小林圭シェフ
 彼が新たに立ち上げるガストロノミーグリルフランセーズ&バーは2024年1月オープン


      右側はワインセラー
      ベル エポックやエグリ・ウーリエ等、魅力的なシャンパーニュが!


 ワインクーラーにはクリュッグとボランジェ


 11月21日オープンのフレンチガストロノミー「アポテーゼ」
 北村啓太シェフが常駐し日本の文化や産地の特性を生かして創造するレストラン


                 🍀🍀🍀


 ビル街のなかの緑のオアシス


 29階のオフィス
 ステーションタワーには32フロア、110,000㎡のオフィス


 専有部内の8ヶ所に、特徴的な吹き抜け空間を設計


                 🍀🍀🍀


12月6日に「ホテル虎ノ門ヒルズ(11~14階)」開業、ハイアットの「アンバウンド コレクション by Hyatt」ブランドの東京初進出


      11階のホテル
      各部屋に通じる廊下からのワンショット


 デラックスツイン32㎡


 パノラマコーナースイートタワービュー65㎡


 デザイン性豊かな国際水準のホテル


      バスタブの部材感もいい感じ


                  🍀🍀🍀


T-MARKETは全27店舗。10月6日に14店舗、同24日に13店舗開店で全て揃います。

       商業施設
       7階スターバックスのエントランスには若干角度をもたせた工夫が。
       入店しやすい気持ちにさせる効果を考えた設計とのこと、微妙な曲線効果


        データ提供:虎ノ門ヒルズステーションタワー
        地下2階のT-MARKETのイラスト
        クリックしてご覧ください。


 「鰹と昆布で毎日出汁を作ってお出しします」と料理長
 具は常時25~30種、万人受けする虎ノ門おでんを提供する『角打ちKAN』
 総合酒類卸の榎本酒類(株)が日本の酒文化を世界に発信する拠点です!

 浅蜊売りからスタートした商売の歴史を象徴するアサリ軍艦
 目利きと鮨のプロが作りあげる『立喰い魚河岸山治』

 24日開店の店舗
 1716年創業の奈良の老舗『中川政七商店』
 コンセプトは気軽に立ち寄れる生活雑貨店
 当日試したのは奈良の茶園で育てた3種の“番茶”、青柳番茶の渋味のニュアンス好印象!


 銀座マンディグラの和知徹シェフのステーキ
 ステーションタワー限定は牛リブアイの極上ポンドステーキ!


                 🍀🍀🍀



桜田通り上にかかる歩行者デッキ「T-デッキ」、従来からの地下鉄駅にはなかった開放的な駅前広場「ステーションアトリウム」の実現でエリア全体の回遊性と賑わいが楽しめます。

      2階のT-デッキ
 


      文化を感じるパブリックアートを各所に設置 
      展示してあったのはインド生まれのアーティストN・S・ハルシャの「マター」


 直線、曲線、多様な部材が、そこにいるだけで、心身への癒やしを与えてくれるエリア


  ステーションアトリウム
 日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から直結、開放感十分


             公式ウェブサイト&T-MARKET



 10月6日のオープニングセレモニー
 画像提供:虎ノ門ヒルズステーションタワー
森ビル株式会社 代表取締役社長 辻 慎吾、独立行政法人都市再生機構 理事長 中島 正弘氏、東京地下鉄株式会社 代表取締役社長 山村 明義氏、OMAパートナー ニューヨーク事務所代表 重松 象平氏、ホテル虎ノ門ヒルズ 総支配人 ギヨーム・ポピー氏によってテープカットが行われました。

                   🍀

コロナ禍で抑圧されていた気分が開放感のある空間に身を置くことで大いに癒やされます。
国際新都市・グローバルビジネスセンターとして拡大・進化してきた「虎ノ門ヒルズ」で、
新たな世界をご堪能くださいませ!

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

家庭画報7月号 特集『世界のスパークリングワイン最前線』イベントのご案内 [インフォメーション]

         特集『世界のスパークリングワイン』連動イベント
         2023年7月号(6月1日発売)の特集で、
         監修・取材・文を担当させていただきました。
         連動企画として、
         資生堂パーラー ザ・ハラジュクで、
         世界のスパークリングワイン&西洋料理とのマリアージュを、
         お楽しみいただきます。
         青木と第3回JET CUP イタリアワインベストソムリエコンクールの
         覇者ソムリエの本多康志さんがタッグを組み、
         世界のスパークリングワインの最前線をお伝えします。
         加えて、特別企画もあり・・・


          日時:9月3日(日)12時30分~
          会場:資生堂パーラー ザ・ハラジュク
          東京都渋谷区神宮前1-14-30 8F
          参加費:お一人さま2万8000円(税込み)
          募集人数:30名(お一人さまの応募も可。定員を超えた場合は抽選)
          詳細は家庭画報の以下のサイトをご覧ください!
          どうぞ宜しくお願いいたします。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

第2弾 ししいわハウスSSH岡本将士シェフが語った生産者への思い、料理へのこだわり  [インフォメーション]

 “畑を味わう”スペシャリテ
 地元産の野菜を使ったシェフのスペシャリテ
 アミューズに登場したのは様々なハーブのライスクラッカー
 Duca Farm (飯塚ファーム) の無農薬野菜を満喫!
 




   ししいわハウス、料理、岡本将士シェフ
   第1弾でししいわハウスSSHを紹介させていただきました。
   第2弾は料理、シェフにフォーカス!
   インタビュー時、ディナーに登場した三皿を、再現してくださいました。

   「8月に41歳になったばかりです!」と岡本シェフ

広島県出身。高校卒業後、大阪あべの辻調理師学校で学んだ後、大阪市内のイタリア料理店に勤務。帰郷して、市内にあるフランス料理店でフレンチの基礎を修得。T&Gに入社し、運営する結婚式場でシェフを務め、その後、TRUNKの立ち上げに携わり、TRUNK (KITCHEN) のシェフを担当。さらに、神楽坂にて一棟貸切宿泊施設TRUNK (HOUSE) 設立と同時にヘッドシェフに就任。2022年から『ししいわハウス』のエグゼクティブシェフとして、旬の食材を生かした創造性豊かな料理の魅力を発信中

 中央奥から右回りに
 ・Duca Farm で収穫した多種の無農薬ハーブ、サルサヴェルデ、ライスクラッカー
 ・24ヵ月熟成コンテチーズのアニョロッティ、Duca Farm ブロッコリーのピュレ
  軽井沢デリカテッセンのベーコンの泡
 ・藁で燻した銀の鴨のロースト、旬野菜

  岡本シェフがイメージしている食す野菜園

軽井沢に移り住み、Duca Farmの有機野菜を味わった瞬間、オーナーの飯塚氏が手掛けるハーブやエディブルフラワー(食せる花)に魅せられたという岡本シェフ。
右はライスクラッカーの上にマリーゴールドの葉や花、フェンネルの葉、バジル、カタバミ、からし菜やわさび菜、コリアンダーの種やつぼみ等、20種あまりを盛り込み、パセリのソース(塩、オリーブオイル、ライム)で味付けをしたシェフのスペシャリテ。同じ土壌で育つハーブ類を使い、収穫する度に微妙に変化する食材たちを見極め、使う量を変えることで、味わいや香り、旨さを表現しています。
口中では、ライスクラッカーのサックリ感、ハーブ類それぞれの香りが強弱を伴って広がり、素材の硬さや柔らかさも相まって楽しめました。ライムの酸は好印象のブリッジ食材!

左は、軽井沢特産揚げ豆腐の中に熟成豚脂(ラルド)の塩漬けと鰹節を詰め、韓国料理でよく使われるエゴマの葉を乗せたひとさら。ラルドの濃厚さと豚肉と相性の良いエゴマの葉のまったりした面白さ、揚げ豆腐と鰹節、ラルドとエゴマの葉の2組の相乗効果


 フェイ・ホアン ディレクターを感嘆させたブロッコリー
 イタリア料理から業界に参入した岡本シェフ自慢のひとさら

岡本シェフは、Duka Farmのブロッコリーを調理し、その甘味の強さとアクの少なさに感動。ブロッコリーはパスタの下にはピュレ状、パスタ本体には茎や頭の部分を使用。アニョロッティの中には熟成したコンテチーズを詰め込みました。お皿の中にはオレガノの花も添えられています。(クリックで拡大)

ワインのセレクトを担当しているホアンディレクターは「ブロッコリーに対しては安価なイメージを抱いていたので、食材に使うことには乗り気でなかったのですが、このひとさらを試した途端、認識が覆されました。今では、このメニューは私のお気に入りのひとつです」と語っていました。取材に参加した女子全員もファンに。視覚、嗅覚、味覚で大満足できました。ししいわハウスのスー・シェフはイタリアン出身とのことなので、シェフとスー・シェフのコンビにも期待です。


     シェフの持ち味はワインに寄り添う料理
     宿泊者の年齢層には幅があるので、食べ疲れしない料理
     脂分を取り去ってくれる酸味と苦味を活用し、テクスチャーを大事に、
     がモットーです。


IMG_1231 No8.jpg
 シェフのシグネチャー銀の鴨のロースト
 鴨を炭火で焼きあげた後、もみの木や松ぼっくりを入れ、バーナーで炙り燻した料理


 青森産の鴨バルバリー種
 生産者にフォーカスした食材選びをしている岡本シェフが信頼を寄せている“銀の鴨”


IMG_1235 No10.jpg
 人気の鴨そば(銀の鴨)はランチでお楽しみいただけます、おすすめ!
 生姜やネギやスパイス、エシャロットを多用、お醤油を一切使っていない点がポイント



 ししいわハウスの皆さま、参加メンバーが集合
 (左から4人目)フェイ・ホアン ディレクター、荻原総支配人、岡本シェフ
 (右から2人目)森フード&ビバレッジマネージャー


岡本シェフは「ししいわハウスの外観は存在感がありますが、なかに入ると自然と一体化していることがよくわかります。コンセプトはソーシャルホスピタリティで、交流から生まれる癒しを尊重し、“繋がり”を大事にしています。食も同じで、自然の食材を生かし、生産者(人)との繋がりを大事にしています」と語っていました。料理を介したソーシャルホスピタリティで、ししいわハウスならではの癒しを!





     インフォメーション
     🍀ししいわハウス/SHISHIーIWAーHOUSENo.2
     〒389‐0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2147‐768
     https://www.shishiiwahouse.jp/


     周辺のご案内
     私は千住博美術館、アトリエ・ド・フロマージュに立ち寄り、
     軽井沢散策でリフレッシュできました[わーい(嬉しい顔)]

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

プリツカ―賞受賞の建築家 坂茂氏が手掛けたブティックホテル『ししいわハウス軽井沢』  [インフォメーション]

      
      都会の喧騒から逃れて・・・
      東京から新幹線で1時間ほどの静観なリゾートエリア軽井沢

8月中旬、美食プレスツアー@ししいわハウス軽井沢に参加してきました。
ししいわハウスSSHは長野県軽井沢にあるブティック・ホテルで、No.1~No.3の3連の建物から成り立っています。2015年に開発を開始したプロジェクトで、コンセプトは都会の喧騒から離れた “知的想像の建築空間” です。2019年2月に完成したNo1に続き、今年の7月1日にはNo2がオープン。ともに世界的建築家、2014年にプリツカー賞を受賞した坂茂氏が設計を手掛けました。現在建設中のNo.3は2010年にプリツカー賞を受賞している西沢立衛氏が担当、来年(2023年)開業予定です。これにより、すべてのSSHが完成します。


 自然と融合した『ししいわハウス軽井沢 No.2(SSH2)』開業 
 坂茂氏の狙いは建築とランドスケープの一体感


 2階のパブリックスペース、開放感にあふれた『ザ・レストラン』

 
 切妻屋根の小屋組には無柱のトラス(三角形の骨組を単位とした構造)
 屋外の『フォレスト・テラス』には暖炉の設えも!


 建物を取り囲むしなやかな曲線の空中回路


      回路から各部屋の外観を眺めながら散策


 白の間仕切りと午後の日差しは良く似合います!


 宿泊ルームは12室、職人の手による檜風呂やテラスの自然美は魅力



 ザ・レストランでのディナー
 2022年夏メニュー
 🍀ディナーは要予約/メニューは6皿+デザート、コーヒーのコースのみ
 


 ディレクターがセレクトした直輸入ワイン
 ワインはディレクターのフェイ・ホアン氏が銘醸地に足を運び買い付けています。
 シンガポールの投資会社のCEOホアン氏がセレクトしてくれたのは、
 左からオーストラリア出身の女性ワインメーカー、ジェーン・エア氏が手掛ける
 シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ“レ・ボンデュ” 2019
 ヴォルネイ2018(ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュ)
 ポマール プルミエ・クリュ“レ・リュジャン”2017(ドメーヌ・イヴォン・クレジュ)


 地産地消の食材 
 信州サーモン 柳沢ファームで育ったアメーラトマト、安曇野ワサビ


      信州特産イワナのムニエル ペトロヒメネスのブールノワゼットソース
      2000年にビオディナミに転換、熟成によって本領を発揮するヴォルネイ 
      色調は淡ルビー、赤系果実、ミネラル、優しい酸とシルキーなタンニン、
      ノワゼットソースの焦げっぽさとイワナの土っぽさが相乗しあってナイス


      藁で燻した銀の鴨のロースト 旬の野菜
      歴史あるメゾンのポマール、樹齢45年、岩が多いぶどう畑
      男性的なニュアンスと熟成による味わい深さが鴨のロースト感と渾然一体
      ポマール好きなのでマリアージュを堪能できました。
      ありがとうございました!


      ザ・ワイン&ウイスキー・バーでテイスティング
 ウイスキーテイスティングにチャレンジ
 フェイ・ホアン ディレクターが薦めてくださった4アイテム
 秩父ウイスキー ザ・ピ―テッド2015の燻製香には嗅覚・味覚がフル活動!
 🍀ザ・ワイン&ウイスキー・バーは宿泊なしでも利用できます。


         1850年ヴィンテージの秘蔵のマデイラと対面
         口中に広がる酸味は綺麗で旨味あり
         古酒の醍醐味を堪能、長熟の恐るべきマデイラ


 目覚めは眩しい光を浴びながら
 自然と一体化した気分


 ヘルシーな朝食メニュー
 柳沢農園のアメーラトマトや摘みたてリーフ
 アトリエ・ド・フロマージュのリコッタチーズと季節のフルーツ



              o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。



 ししいわハウスのけん引役
 岡本将士シェフ(左)と荻原大智総支配人

おふたりは共通の職場だったTRUNKが縁で、今に繋がっています。
岡本シェフにはインタビューさせていただきましたので、ブログの第2弾でご紹介!

長野県生まれの荻原総支配人は都内の外資系高級ホテル宿泊部門でホテルサービスとビジネスの基礎を体得。アマンリゾートの東京、三重の開業の他、2017年にはTRUNK(HOTEL)、2019年にはTRUNK(HOUSE)の開業に尽力し要職を歴任。今年1月に地元に帰郷し、SSH軽井沢総支配人に就任して現在に至っています。とても丁寧なおもてなしでした!




               o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。



 ししいわハウスのNo.1とNo.3の探検記
 2019年2月に開業した『ししいわハウス軽井沢(SSH)
 すべての客室から250本以上の木々が織りなす四季の景観が楽しめます。
 客室は3つのテラス・ヴィラからなる全11室で構成されています。


       37個の構造フレームを使ったパネル工法の2階建て
       SSHNo.1の滑らかな曲線を描くようなフォルムは、
       宿泊客を“癒しの世界”に誘ってくれます。


 開放感あふれるライブラリーから撮った鳥瞰画像
 レンズ越しの部材はいずれもリズム感があって素敵


 グランド・ルームには坂茂氏のシグネチャーでもある“紙管”を使った家具や椅子
 展示してあるアート作品にもご注目!


 紙管アップ!


 来年オープン予定のししいわハウスNo.3
 客室は10室、3棟のなかでは一番広く、メゾネットのお部屋もある由
 檜を使った数寄屋造りで“縁側”を活用。壁の色合いもNo.1やNo.2とは異なる趣き
 西沢氏が設計した『森山邸』に惹かれたフェイ・ホアン ディレクターの期待度も高騰中!


[NEW](追記:2022年9月16日)
第33回『世界文化賞』の建築部門の受賞者に西沢立衛氏と妹島和世氏が選出されました、おめでとうございます🎊🎊🎊 
西沢氏は2023年開業予定の『ししいわハウス No.3』、妹島氏は2024年開業予定の『ししいわハウス箱根』の設計を担当なさいます。完成が待ち遠しいです。



              o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。


       紙管のワインバッグ
       坂茂氏が数量限定で作成したワインバッグ


 7つのリングがワインを固定してくれるので、安定感抜群
 今回の取材の土産としていただきました、凄く嬉しいです!


 🍀ししいわハウス/SHISHIーIWAーHOUSENo.2
 〒389‐0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2147‐768
 https://www.shishiiwahouse.jp/
             
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022年2月14日オープン! ユニークなワインショップ&バー『wine@ EBISU / ワインアット エビス』@恵比寿 [インフォメーション]

 ParfaitBar(パフェバー)
 和栗と柚子のモンブラン
 本格パフェと800種のワインが楽しめるパフェバー 
 パフェの監修は江口和朗ショコラティエで、季節ごとにメニューが入れ替わります。
 夜パフェは3Fの『wine@ EBISU』のワインをお供にして!
 800種類すべてのアイテムが“小売価格+1,000円(税別)”で楽しめます。


              o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

         体験型のワインショップ&バー『wine@ EBISU』
       (株)ブロードエッジ・ウェアリンクが展開するwine@ EBISU      
         恵比寿駅西口から徒歩2分の便利な立地
         QRコードで是非、店舗チェックを!


 自分好みのワイン探し
 WEB上で15問の質問に答えると、ワイン診断の結果が出ます。


  3Fでは常時30種以上のワインを1杯250円/200ml(税抜)から試飲可能

        私の診断結果は・・・
      
     ワインの味わいをわかりやすく表現するために開発された味わいマップ
     全世界のワインを対象に、白・赤は13タイプ
     ロゼは4タイプ、スパークリングは8タイプに分類
     私の白ワイン診断は、“コクありバランス系”とのことでした。

         具体的に示された品種と銘柄はこんな感じ

 ワインサーバーの使用法を指南中の同社取締役 広報の橋本拓也氏



       当日のコクありバランス系は高畠ワイナリーのシャルドネ


 バーに隣接しているワインショップのシャンパーニュコーナー


 セラーで待機しているプレミアムワインたち


 このコーナーは最も高額な価格帯(笑)



             o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

 2Fは営業時間が異なる3業態
 HamburGirl(ハンバーガール) / 11時~16時
 ダイニングレストラン BEER&EBISU BREWERY/ 17時~23時
 本格パフェ ParfaitBar/ 21時~27時

 2Fのテーブル席


 ハンバーガールは2019年にオープンした人気のデリバリー専門店
 恵比寿店は初の実店舗になります、ご期待ください!

IMG_4772.jpg
 店内醸造のクラフトビールも楽しめるダイニングレストラン

    2Fに設置されているブリュワリー(小規模ビール醸造所)


             o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。


 早速トライさせていただきました!
 同店自慢の店内醸造ビール“ジューシーIPA"、個性ある香りと食に寄り添う味わい

IMG_4782.jpg
 食感、食べやすさを追求したハンバーガー&フライドポテト

 ノンアルコールカクテル『モクテル』のアップル・オロ

IMG_4788.jpg
 モンブランは食べ応え十分[わーい(嬉しい顔)]

 モングランとモクバルのマリアージュ、イイ感じ!

 [NEW]来週の月曜日14日、バレンタインデーに正式オープン
 さまざまな角度から楽しめるお店なので、立ち寄る価値大ですよ!

 ✥本件に関するお問い合わせ先
 (株)ブロードエッジ・ファクトリー 広報担当:橋本拓也様まで/電話03‐6452‐5968

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ノンアルコール飲料!! 遊び心をかきたてるメルシャンのサングリア『MOCKbarモクバル』 [インフォメーション]

         
        新発売! ノンアルコールのサングリア『モクバル』
             MOCK Bar モクバルとは
mocktail(モクテル)とbar(バル)を組み合わせたネーミング。モクテルは海外を中心に、広まりつつある「ノンアルコールカクテル」の新しい呼称です[バー]

    ✥6月29日(火)全国発売
    ✥洋なし&パインmix(左)、オレンジ&マンゴーmix
    ✥アルコール度数 0.00%   
    ✥参考小売価格(税込) 313円
    ✥お問い合わせ先:メルシャン お客様相談室 0120-676-757


  販売チャネル戦略の強化
 
カジュアルスパークリングのラインナップでは人気アイテムおいしい酸化防止剤無添加ワイン、オーガニックワインでは環境に配慮したオーガニックワイン等を紹介してきましたが、今回登場したモクバルは、昨今、世界中で勢いを伸ばしているノンアルコール・ローアルコールの動きを反映した製品と言えます。


 対面とオンラインで開催された商品説明会
 画像提供:メルシャン 会場に展示されたモクバルのアレンジの一例 


 ノンアルコールサングリア誕生秘話

両社の技術融合で、今までにない「香り」「味覚」「テクスチャー」を実現
多くのワインを取り扱っているメルシャン。ここでは、醸造技術を生かし、同社独自のワインエキスを開発。さらに、ギュギュッと搾ったサングリアで培った混濁果汁の技術を生かし、モクバルに反映させています。

キリンビバレッジは清涼飲料における素材開発技術を生かし、ここではフルーツ煮込みシロップを使用し、サングリアの手作り感を出すことに寄与しています。モクバルはノンアルコールなので、ワインを入れることができないため、ワイン感を再現するため、研究所内の精鋭メンバーと相談。100回を超える試作を繰り返し、その結果、清涼飲料のブレンドだけでなく、ジュースとは一線を画す、大人の飲料を再現することに成功しました。

 特別な原料をブレンドしているサングリア
 キリンホールディングス(株)の飲料未来研究所藤沢サイトの安部杏香さんによる商品説明 

 モクバルの主要原料は3つ
 1つめはサングリアの手作り感を表現する混濁果汁とフルーツ煮込みシロップ
 ✥2つ目は隠し味。オレンジ&マンゴーにはシナモン、洋なし&パインにはミントを使用  
 ✥3つ目はワインエキス
 単体で味わうとワインの渋味や酸味を感じる存在
 ワインを脱アルコールしても、ワイン独自の複雑味や渋味を維持

 ベースワインは味わいの濃淡が強すぎず、甘味や酸味のバランスが良いものを選択
 ワインエキスの個性をモクバルに生かすことで余韻の広がりにも効果が出ています。
 上述の組み合わせで、アルコール度数0.00%ながら、本格的な味わいのサングリアが完成



  MOCK Barのアレンジレシピ
 4種のアレンジ、試す価値あり!


 メルシャン(株) マーケティング部国産グループ永谷洋平氏がモヒート風スタイルを実演
 爽やかミント、これからの季節に良いですよね



      モクバルのアレンジ体験記
     超シンプルなレモンを添えたロック


 フローズンスタイル、冷凍庫に入れて数時間で固まります!

 使い勝手の良い箱型のZiploc
 取り出したら好きな大きさにカット
 星型やハート型のクッキーカッターを使えば視覚的にもナイス

       ジッパー付Ziplocなら外側から大胆に砕いて

 オレンジ&マンゴーmixに隠し味として使われているのがシナモン
 NHKのためしてガッテンを観て以来、シナモン効果に注目中!
 サングリア(赤)に有機シナモンのパウダーを振りかけて食してもナイスバランス
 スパイス感が全体を引き締めてくれます。
 液体の状態で飲む時より、シナモン香が抑えられるのも魅力

     一押しはパイナップル
    洋なし&パインmixを味わって即、連想したのがこの組み合わせ
    甘さ抜群の沖縄産パイナップルの生バージョンと冷凍カットの2通りで!

    フローズンスタイルのモクバルと生のパイナップルは甘味も食感も違うので、
    それらが、口中でシーソーのように交互に満喫できます。
    また、冷凍したモクバルとパイナップルは甘味が弱まるので大人好みの味わい
    遊び心を刺激してくれるモクバル、食べて楽しめるモクバル
    コロナ渦中、気分転換にもなりますよ[わーい(嬉しい顔)]


【追記】
ノンアル・ローアルに関する世界の動き
新カテゴリー『dealcoholised wine(アルコールを除去したワイン)』
EUの主要機関である欧州委員会、欧州会議、欧州農相理時会は共通農業政策(CAP)の新ルールに向けて話し合いを進めていますが、『dealcoholised wine』が新たなカテゴリーとして新設されることになりそうです。現在のEUの規定では、「ワイン」はアルコール度数8.5%以上となっています。議論の焦点のひとつが地理的表示のあるワインに、ノンアルを認めるかどうかという点でしたが、一応、0.5%以上という結論になったようなので、IGPとPDOのワインに「完全なノンアルは無し」となる見込み。CAPの条項は2023年1月1日に発効予定。詳しい情報はvisi-vinで!


飲酒量の単位
ノンアルコール『モクバル』のウェビナーから1週間程して、興味深い放送がありました。「あなたは大丈夫?」と題した『NHKクローズアップ現代+』、コロナ禍で飲酒量が増えた人が続出しているようです。ゲストの久里浜医療センターの樋口進院長は、女性は男性に比べて肝臓が小さく、肝臓が小さければアルコールの分解が遅れる。アルコールは肝臓だけでなく、筋肉でも分解されるので、筋肉量が少ない女性はアルコールの分解が遅い、と言及。さらに1日あたりの適正飲酒量についての説明がありました!

私は、酒類界に身を置いていますが、アルコールに強い質ではないので、飲酒に溺れることはないのですが、コロナ渦中、やはり家飲みは少し増えたように思います。
春くらいから、酒類大手各社は、アルコール度数(%)とともにグラム量(g)を公式サイトに公開する動きを見せています。メルシャンを傘下に持つキリングループも主力商品の純アルコール量を開示しています。

 出典:NHKクローズアップ現代+

1日あたりのアルコール摂取量の目安は男性40g、女性は20g
この数値を理解していれば、アルコールの影響が推定できます。
厚生労働省の厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト【e-ヘルスネット】に樋口院長が飲酒量の単位ついて記述していました。

健康への関心の高まり、節度ある飲酒に注目が集まっている昨今、リリースされたモクバルは、メルシャン×キリンの技術融合で、今までにない味と香りと旨味を備えたノンアルコールワイン。体に負担をかけない飲料なので、家飲み生活にうまく活用していただきたいと思っています。

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

氷とレモンを使って自分流に楽しむサントリーのサマーワイン [インフォメーション]

 ニューフェイスを含む夏のカジュアルワイン
 サントリーがオンラインでサマーワインのラインナップや楽しみ方を紹介!

 拡大している夏場のワイン飲用
 データ提供:サントリーワインインターナショナル(SWI)
 1月を100とした場合の6~8月の月別指数を見ると、2019年(青い線)は100を下回って
 いますが、2020年(赤い線)は家飲み需要とサマーワイン活動が功を奏し好調な動き

 サマーワインのラインナップ
  データ提供:サントリーワインインターナショナル(SWI)


            気軽に楽しめる「スパークリング」
    こららのアイテムにはレモンフル活用
    参考価格/税抜(左から)160円、330円、450円、1,040円


         雫音<しずね>&モマンドールアイスレモン
 6月22日発売の新アイテム
 モマンドール アイスレモン、限定発売レモンフレーバーには氷をたっぷり入れて
 雫音はリースリングの特徴香ペトロール似の香り、柑橘のほろ苦さ


 ほのかな甘口なので、ワイン入門者には飲みやすい味わいだと思います。
 氷とレモンを入れると爽快感が増します!

 気軽に楽しめる「ワインサワー/缶ワイン」
 3月の発売時、紹介させていただいたスタイリッシュな缶ワインボッリチーニ
 参考価格/税抜430円


 データ提供:サントリーワインインターナショナル(SWI)
 オンライン説明会では、枝豆やサーモンマリネ、トマトソースパスタや点心を推奨


 このチャンスにマイブームのレモンサワーとワインサワーを比較
 双方とも、レモンを搾って加えると、より爽やかに。
 レモンサワーは、もともとのみずみずしさに、生のレモンの味わいが増してナイス
 ワインサワーは、単品の時とは違う表情でワインの様々な要素が見え隠れ[わーい(嬉しい顔)]


 データ提供:サントリーワインインターナショナル(SWI)
 <白>は鶏のから揚げやバンバンジー、<赤>は餃子やカツサンドがお薦めだそうです!


 氷を入れて楽しむ「氷専用ワイン」
 赤ワインに果実を加え、フルーティな味わいに仕上げた『氷と楽しむおいしいワイン』
 やや甘口の赤ワインは、常温でも冷やしても、渋味を感じることなく楽しめます。
 赤ワインを敬遠していた入門者にお試しいただきたいアイテムです。
 オンライン説明会推奨の組み合わせは、甘口ワインと辛い味(カレー)のマリアージュ
 参考価格/税抜520円


 データ提供:サントリーワインインターナショナル(SWI)
 「定番スナックはなんでもOK」とのアドバイスもありました!!


 カレーにシナモン
 私は、カレーの後、シナモンをたっぷり使ったチャイを良く飲むので、
 今回はちょっと遊んでみました。


 氷を入れた赤ワインにシナモンパウダーを振りかけて・・・
 カレーのスパイス風味に同化し、氷だけを入れて飲むより、
 私的には合わせやすい印象になりました。
 こんなチャレンジができるのも、このワインの魅力だと思います。
 冬に親しむホットワインは、甘めの赤ワイン+シナモンステック
 氷と楽しむおいしいワインには、シナモンパウダー!

 サマーワインは自由な発想でお楽しみください!

【製品のお問い合わせ先】サントリーお客様センター
 0120-139-310 / お酒 (ワインを除く)、その他
 0120-139-380 / ワイン

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

本日発売のワイン王国7月号 (123号) のハイライトは日本ワイン! [インフォメーション]

            6月5日(土)発売の『ワイン王国』
         No.123の並びには軽快感があってイイ感じ!

 215本のブラインド・テイスティングから63本を決定!
 私たちが選んだ“本当に美味しい”日本ワィンはこれ!
 今号ではテイスターをさせていただきました。


 2日間にわたる検証
 photo by Kadowaki
 赤ワインのテーブルでテイスターの川邉久之エノログと


 マスカット・ベーリーAのコーナー
 テイスティングは5人のテイスターが密にならないように3か所に分けて実施
 夜、編集部から、一覧表にした5人の試飲結果が届きました、お疲れ様です!
 すべてのワイン銘柄も記載されていたので、自らの採点を明確に確認できました。
 215本のアイテムの中から“きらり”と光る存在も発見!

 
 色調の違いにも趣があるロゼワイン


 2日目は上位ワインをリ・テイスティング
 撮影に備えてセッティング中のカメラマンKadowakiさん
 この日は日本ワインの旗振り役石井もと子さんもご参加くださいました。
 意見交換の様子は動画をご覧くださいませ!


 甲州部門で高得点だったワインのフライト
 ルバイヤートはマイベスト3の中の1本、超お薦めのワインです!


 国際品種シャルドネ部門で5つ星のソラリス
 安定感のあるワイン!


 山梨県果樹試験場で育種されたビジュ・ノワール
 フランス語で“黒い宝石”という意味を持つ品種です!


     今、一番気になっているぶどう品種がアルバリーニョ
    気候変動対策の一環として、仏ボルドー地方でも栽培が許可された品種

             アルバリーニョ プレイバック!
        photo by Morigami/2020年12月@つきぢ神楽寿司新館

昨年12月、大分県出身の森上久生ソムリエとワイン王国の村田惠子編集長&同編集部の大久保嬢と密やかな忘年会(コロナ渦中ということで)をしました。ワインは日本ワインに特化しました。その折、森上ソムリエが持参してくれたのが、同郷の安心院葡萄酒工房のアルバリーニョ2019でした。神楽寿司の和のテイストととても良く合っていました。森上さんは「2019年は原産地本来のアルバリーニョらしい、香味のキャラクターが備わりつつも、収穫時期の幾度にも重なる台風で、レイニーヴィンテージになりました」と語っていました。

今回、私はブラインド・テイスティングで、『安心院ワイン アルバリーニョ2020』に五つ星評価をしていました。2020年はぶどうも程よく熟し、ほぼ理想的な状態で収穫できたことがわかる味わいで、私にしっかりと存在感を示していました。日本で造られているアルバリーニョは高額なものが多いだけに、このワインは“カリテプリなアルバリーニョ”として、お薦めしたいです!

 アルバはラテン語で“白”を意味する言葉 
 スペインのへレスの白い土壌アルバリサやアルバムも同じ語源です!


 スパークリングワイン部門のフライト
 キャメルファームワイナリーのレガミ エクストラ ドライ
 6種のぶどうを巧みにブレンドしたチャーミングな泡もの!

 [ぴかぴか(新しい)]ワイン王国の日本ワイン紹介ページ&編集部作成の動画
  ワイン王国7月号の購入はコチラから、お役に立つ最新号です!



 追記:ルバイヤート甲州と川上善兵衛翁が開発したブラック・クイーン
img20210607_12115889.jpg
  画像データ:ワイン王国123号28頁

初日に215本のワインをブラインド・テイスティングした後、5人のテイスターの結果は即、集計され、最終的に「63本のワイン」が選出されました。そのなかで、特に評価が高かったワイン23本には “5つ星マーク” が付けられています。
“マイベスト3”は添付した画像の通りです。

130周年記念「ルバイヤートワイン」白2020年/丸藤葡萄酒工業
一覧表が届き、自分のメモと照らし合わせながら銘柄を確認。甲州部門で私が5つ星評価していたのは5本(エントリー数24)あり、なかでもB-21という番号のワインは酸味、果実味、なによりバランスの良さが際立っていて高評価できました。それが丸藤葡萄酒工業の甲州、自分でも納得できる結果だったと思っています。

編集部から「ベストワインを3本挙げてください」との指示が届いたので、マイベストのこのワインの要点をまとめるために、大村春夫社長に電話で軽いインタビューをさせていただきました。

 
E794B2E5B79EE381B6E381A9E38186.jpg

        先人へのオマージュは良いワインを造ること 大村春夫

甲州ぶどうは日本固有の品種として知られており、2010年にはブドウ・ワイン国際機構OIVに品種登録されました。カリフォルニア大学デイビス校によるDNA鑑定では85%ヴィティス・ヴィニフェラと判定されており、生産量が一番多い山梨県では、近年品質向上が著しく、甲州ぶどうから造られるワインは海外から高い評価を得ています

           ★★★★★ ☆☆☆☆☆ ★★★★★
ルバイヤートでは早くから辛口の甲州を生産していました。料理に合うワイン造りを念頭に置いていたからです。縁あって、俳優業以外でも料理研究をライフワークにしていた金子信雄(故人)さんが経営する荻窪のフランス料理店「牡丹亭(環八沿い)」にワインを持ち込み、味を見てもらいますが、小沢幸一シェフから「このワインだとうちの料理には合わない!」と厳しい指摘を受けます。

「嫌なら扱わないと言うはずだ。味の欠点を指摘してくれるのは、ワインの可能性を見込んでいるからかも知れない」と、シェフの心理を読んだ大村さんは、持ち前の負けん気を出して大奮闘。味わいの欠陥をなくすために試行錯誤を繰り返しました。

折しも、1983年にメルシャンがシュール・リー製法を開発して、2500円程(大村社長の記憶)でワインを発売したことは、大村さんにとって大きな衝撃でした。
同社が導入したパイパーオキシデーションや果汁処理(1970年代から試みられていた綺麗な果汁を得るための方法)等、ワイン造りの情報共有を受けながら、自らのワインに改善を加えていきます。
麻井宇介先生(故人)から甲州シュール・リー&ハイパーオキシデーションの関係を伝授された大村さんはルバイヤート独自の甲州を生み出します。タンク内のワインにポンプで空気を送り込み、酸化反応を起こさせ、酒質を向上させる製法なのですが、シュール・リーはフレッシュなうちに飲む若飲みワインなので、その効果がいかんなく発揮されています。いつ飲んでも美味しいし、“酢飯”が食べたくなる甲州シュール・リー。何度も言いますが(笑)、超お薦めの1本です!

大村社長は〆の言葉として、「良いワインを造ることが先人へのオマージュであり、それは・・・麻井さんや小沢シェフ、メルシャンさんたちへの感謝の想いです」と語っていました!  大村社長って、やっぱり、イイですね。
コロナが落着いたら、絶対にルバイヤートに行くぞ!!


      ミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン2019年/アルプス


ブラック・クイーンを初めて意識したのは、開発者川上善兵衛翁が開園した岩の原葡萄園120周年のイベントでした。岩の原と同年の1890年に開業した帝国ホテルで行われたディナーにブラック・クイーン2007が供出されたのですが、その時の印象は酸味の強さ!
その後、連載していた産経EXで善兵衛翁のマスカット・ベーリーAとブラック・クイーンについて紹介させていただきました。「いつか世の人が自分を認めてくれる日が来るであろう」と書き遺した善兵衛翁に対するリスペクトと日本の風土に合わせて開発されたぶどうたちを応援したく思ったからです。アグネスホテルで開催された岩の原葡萄園主催のぶどう品種と料理とのマリアージュでは、豚肩ロース肉のグリエとブラック・クイーンの相性がとても良く、口中の脂分をしっかりとした酸がきれいに洗い流してくれる印象でした。

2010年に岩の原葡萄園との関わりが深いサントリーワインインターナショナル株式会社(以後サントリー)がドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト社(以後DBR)と共同で特別醸造ワイン『センチュリー』を発売しました。ブレンド比率は、
・CS  カベルネ・ソーヴィニヨン/33%(登美の丘ワイナリー産)
・PV  プティ・ヴェルド /33%(同上)
・ME  メルロ/ 28%(同上 18%、長野・塩尻市産10%)
・MBA マスカット・ベーリーA/ 3%(長野・塩尻市産)
・BQ  ブラック・クイーン/ 3%(登美の丘ワイナリー産)

固有品種のMBAとBQは今までトップ・キュヴェに使われることはありませんでした。
DBRの醸造家エリック・コレールさんにとっても、これら2種のぶどうは初めて口にするものであり、欧州の醸造家が皆、そうであるように違和感や戸惑いを感じていたようです。でも、試飲を重ねるうちに、マスカット・ベーリーAに綿菓子のような甘さ、キャラメルのような甘さがあり、「ワインに温かさや優しさを与えること」、ブラック・クイーンは「ワインに強さを与えること」を実感し、センチュリーのブレンドに使うことを決めたそうです。

      日仏友好のワイン『デュオ ダミ』に使われたブラック・クイーン

限定1380本、ぶどう産地は山梨県甲斐市産(登美の丘)62%、長野県塩尻産38%。ブレンド比率はメルロ56%、カベルネ・ソーヴィニヨン32%、プティ・ヴェルド7%、マスカット・ベーリーA4% 、ブラック・クイーン0.9%、カベルネ・フラン0.1%
2011年は冷涼なVTで完熟した年ではないものの、瓶内でゆっくり熟成していくスタイル

フランス語で“友好の二重奏”を意味する『デュオ ダミ』と命名されたワインが2014年に数量限定でリリースされたのですが、これはセンチュリーでもコンビを組んでいた ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト[ラフィット]社の醸造家エリック・コレールさんとサントリー登美の丘ワイナリーの渡辺直樹ワイナリー長の傑作です。


以上のようなブラック・クイーン遍歴をしてきた私にとって、ミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン2019は目からウロコのワイン、とても鮮烈でした。本誌対談で、石井もと子さんは「ぶどうの熟度を高めることで、酸の強さをうまく束ね」とコメントし、エノログの川邉久之さんは「“じゃじゃ馬”なブラック・クイーンという品種を見事にデザインしたワインに仕上げています」と語っていますが、特徴的な強い酸味は全面に出ることもなく、ひたすら親しみやすいワイン、好感度200%でした!
川上善兵衛翁も、日本中のワインラバーが、ミュゼドゥヴァンを愛飲してくだされば、「いつか世の人が自分を認めてくれる日が来るであろう」との言葉を実感し喜んでくださると思っています。
ブログにお立ち寄りくださった皆さんがトライしてくださることを願っています!

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

今日から全国のコンビニストアで限定発売 メルシャンの人気アイテム「おいしい酸化防止剤無添加ワイン」290mlボトル缶 [インフォメーション]

  おいしい酸化防止剤無添加ワインのボトル缶新登場  画像は拡大可
 3月30日(火)からシードル/グレープフルーツの290mlボトル缶デビュー!!



 2019年3月に500ml ボトルでリリースされたシードル
 私はセブンイレブンのいちごサンドをお薦めの組み合わせとして紹介しました。
 今回290mlのデビューに際して、再度トライしてみましたが、
 これは安定のマリアージュです!
 シードルは発売から1年で累計販売数量が160万本を突破した超人気のアイテムです。

 フルーツと合わせて

 シードルには程よい甘さがあるので、いちご単独と合わせても楽しめます。
 果肉が柔らかい福岡県のあまおうや佐賀県の白いちごともイイ関係!


IMG

 グレープフルーツは2020年2月にリリースしました。
 和柑橘のお気に入りは日向夏なのですが、グレープフルーツ単独で飲んだ時に感じる
 軽いビターさは日向夏と合わせることで同化し、馴染み合う相性に!
 日向夏は白皮を残してカット、その日の気分でナイフを入れる角度を変えて楽しんで


 いちごのカットにも工夫を凝らして!


IMG_4357.jpg
 上から見るとこんな感じ


 サブレシトロンも入れて撮影、これはグレープフルーツと良い相性


                  製品の詳細
 
      ✥商品名: おいしい酸化防止剤無添加ワイン/シードル・5%
           おいしい酸化防止剤無添加ワイン/グレープフルーツ・4%
      ✥容 量: 290mlボトル缶
      ✥発売日発売地域:2021年3月30日(火)・全国 コンビニストア限定
      ✥価 格: 330円(税別)
      ✥お問い合わせ先:メルシャン お客様相談室 0120-676-757


 [NEW]追記(2021年4月1日) 柑橘類の苦み
IMG_4950.jpg
 出典: NHKためしてガッテン(3月31日放送)

番組でレモンの“苦み”の部分別数値を紹介していました。
和柑橘果実 日向夏の白皮部分にあるライトな苦みが、酸化防止剤無添加ワイン グレープフルーツの苦みと相乗する訳も理解できます!

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

TERROIR Kawabata テロワールカワバタ6周年記念感謝メニューは10月18日まで!! [インフォメーション]

       テロワールカワバタ6周年
   アプリコットを連想させる酸味、6年の経過を感じさせない味わい、まだまだ若い!

長年お世話になっているテロワールカワバタが9月15日で6周年を迎えました。私は毎年開店記念月に、気の置けないワイン仲間とお邪魔しています。
今年は、川端シェフが、本当に嬉しいおもてなしをしてくださいました。
なんと、私が店舗オープンの折、プレゼントした『ベル エポック 2006』を、6年間セラーで大事に保管してくださっていて、今回それを、“乾杯のシャンパン”として開栓してくださったのです、感激! ありがとうございます&改めておめでとうございます[exclamation×2]





    ベル エポック ロゼ2006とスモークサーモン、コンソメとのマリアージュ

(1)スモークサーモンのみ (2)サーモンの上に乗っているピクルスと一緒に (3)フランスパンをちぎって無塩バター、サーモン、ピクルスを乗せ、カナッペ風にして食す。3パターンで、ロゼと合わせてみると、(3)★★★ (2)★★ (1)★ の順で楽しめました。川端シェフは「このスモークサーモンはオリーブオイルではなく、バターがべスト」が常套句、私も同感です!


川端シェフとの貴重な思い出はコンソメとパイ包み
川端シェフが総料理長として活躍していた銀座『みつ和』で、映画とワインのイヴェントを何回かやらせていただきました。究極のおいしい名画『バベットの晩餐会』の再現ディナーもその1つで、映画には、ウミガメのスープやウズラのパイ包みが登場します。現在ウミガメの使用は禁止されているので、この時はすっぽんを代用。ウズラのパイ包みは完璧に再現できました。ゆえに川端シェフのコンソメとパイ包みは超お薦めです!


  珠玉のコンソメ
 ロゼとの相性に大満足!

 3日間かけて作る川端シェフ自慢のコンソメ 
 コラーゲンたっぷりなので、食した翌日はお肌つるつる
 マダム川端の説明に、シェフへの深い愛を感じました、素晴らしい!
 コンソメに隠し味としてアモンティリャードを少々、より風味が増しました。


   真鯛のパイ包み焼き
  テロワールカワバタのスぺシャリテ


 リヨン風クネル オマール海老のソース
 蓋を開けた瞬間から・・・

 魅力的なバターのロースト香と甘やかなソースの香り、食欲の秋


  ワインリストから選んだのはメオ・カミュゼのモノポール
  ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ クロ・サン・フィリベール ブラン 2017
  果実とミネラル・・・少し高めの温度で味わうとより複雑味が出て好印象


 レストラン開業年2014年ヴィンテージのルーチェ
 メンバーのおひとり小崎さんの粋な計らい、ルーチェは開業年のヴィンテージ2014 
 深みのある赤紫色、凝縮感あふれる赤系/黒系果実、なめらかなタンニン、長い余韻
 噛み込むことで、肉の旨味じんわりの和牛ランプに寄り添って

  栗好きを笑顔にするモンブラン


  ベルエポック2006、同ロゼ2006、メオ・カミュゼのモノポール2017、ルーチェ2014

     久々の再会でハッピータイム
メンバーは小崎日本リカー営業本部長、メルシャン広報の清利さん&コーディネーターの岡さん。日頃からお世話になっている皆さんとの久々の再会、おいしい時間を共有させていただきました。


 6周年記念感謝メニューは今月18日まで!
 料理もサービスもこなす鈴木優太さん、川端オーナーシェフ、宮沢里果ソムリエ
 テロワールカワバタのさらなる発展を願っております!!



6周年の数字にかけた¥6,666(税別)のメニューは川端シェフの技と真心がこもった内容です。丸の内線お茶の水駅から徒歩3~5分程度なのでとても便利、この機会に是非お出かけくださいませ!

nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - インフォメーション ブログトップ