SSブログ

飲み手を魅了するビルカール・サルモンの『エリザベス・サルモン・ブリュット・ロゼ2008』 [NHK文化センター青山 シャンパン講座]

 感染対策を徹底し、第3週クラス(2ヶ月振り)と第4週クラス(3ヶ月振り)の皆さんと再会!
 4月から決めていたアイテムを無事供出することができました。



 




  第1フライトは3メゾンのノン・ヴィンテージ
 左から順に#1、#2、#3
 #1:ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ロワイヤル・ブリュット・ロゼNV
 ぶどう品種:CH25%、PN&ムニエ75%/自社畑キュミエールのPN約12%ブレンド
 ドザージュ:7g/L
 価格:9,000円(税別)
 輸入元:JALUX

女性醸造家ナタリー・ラプレイジュさんの心意気とソフトなトーンを醸し出すキュミエールのPNが相乗したロゼ。色調はサーモンオレンジ、フラワリーでフレッシュ。ドライローズやバイオレット、チェリーや木イチゴ、終盤に軽いタンニン、綺麗な酸味とミネラルのバランス良好


 #2:二コラ・フィアット ロゼ・ファースト・ブルーム・オブ“SAKURA” 
 ぶどう品種:PN45%、CH10%、ムニエ45%/PNを約16%ブレンド
 ドザージュ:8.5~9g/L
 価格:7,150円(税別)
 輸入元:日本酒類販売

春の桜というより、夏の夕焼けや夕陽の色調。テラスで涼風を受けながら楽しみたいロゼ・シャンパン。黒ぶどうの比率が90%、約16%のPNをブレンドしたロゼは、3つのなかで色調も鮮やか、味わいにも黒ぶどうの要素十分、中盤から酸の広がり。


 #3:ビルカール・サルモン ブリュット・ロゼNV
 ぶどう品種:CH40% PN30%、ムニエ30%/PNを10%以下ブレンド
 ドザージュ:9g/L
 価格:12,000円(税別)
 輸入元:JALUX

ビルカール・サルモンの特徴のひとつが際立つアロマ。その訳について、6代目アントワン・ローラン・ビルカールさんは「1952年に私の祖父が北部フランスのビール工場(現在施設は無し)で行っていた製法を導入したことがきっかけです。収穫したぶどうは10度で保ち、コールド・スタビライゼーション(タンク内の温度を14度にして25~30日かけて静置)することで、結果的に、アロマはしっかり残り、不純物は沈殿してしまうので、フィルター掛けも不要になります」と解説してくれました。

5アイテムをすべてブラインドでテイスティングしましたが、凛としたアロマは、ビルカール・サルモンの存在感を明確に主張。1954年にリリースされて以来、パリで人気のシャンパーニュ・ロゼになっています。いつ味わっても裏切られることのないスタイル!


 第2フライトは2008年ヴィンテージ比較
 左が#4、右が#5

 82の協同組合が結集する二コラ・フィアット
img20210726_17263521.jpg
 データ提供:日本酒類販売


 #4:二コラ・フィアット パルム・ドール ロゼ・インテンス2008
 ぶどう品種:PN100%/ブジィ村とコート・デ・バールのレ・リセ村
 ドザージュ:6g/L
 価格:25,000円(税別)
 輸入元:日本酒類販売

5アイテムのなかで唯一セニエ製法で造られたロゼ。時間の経過で紹興酒似の香り、スパイスやアーシーなニュアンス。7月28日の第4週クラスが土用の丑の日だったこともあり、私は食とのマリアージュで、うなぎの蒲焼 × かねいちの山椒をイメージしました!

産経EXに「ワインのこころ」を連載していた2015年当時、担当記者だった塩塚夢さんが、お裾分けしてくれたのが石臼で曳いた山椒でした。袋を開けた瞬間、柚子のような和柑橘の香りが漂い、それはそれは素晴らしく、夢さんが表現した「体の中まで浄化されるような気持ち」になりました。今回は、その山椒を思い出しながら、色調の濃いロゼをテイスティングしました。



 4月23日一斉販売を開始したエリザベス・サルモン・ブリュット・ロゼ2008
 エリザベス・サルモンに使用するピノ・ノワール
 フィリポナの銘醸地『クロ・デ・ゴワセ(“重労働”の意味)』
 45度の急斜面のぶどう畑 


 ヴァロフロワ(左の画像/赤の丸印)のPNは樹齢75年
 クロ・デ・ゴワセの上部に位置する畑
 エリザベス・サルモンに必要なPNは力強さではなく、エレガントさ

 #5:ビルカール・サルモン エリザベス・サルモン・ブリュット・ロゼ2008 
 ぶどう品種:PN55%、CH45%/ヴァロフロワのPNを9%ブレンド
 ドザージュ:7g/L
 価格:39,000円(税別)
 輸入元:JALUX

メゾンの創始者のひとりエリザベス・サルモンへのオマージュとして造られたシャンパン。初めてPNの比率のほうが多くなったヴィンテージであり、CHは10~15年使用した樽で熟成させたものを17%使用。また750mlとマグナム1500mlを同時に発売。これらは2008年VTだけに試みた取り組み。

色調は明るい銅色(copper color)、ブラッドオレンジ、熟した黄桃や黄りんご、野生の木イチゴ、白胡椒、石灰土壌由来の切れ感、ミネラル、そして2008年VTならでの綺麗な酸味(MLFは少しだけ実施)と長い余韻!



 2008VTから銘柄名はキュヴェ・エリザベス・サルモンから、エリザベス・サルモンに!
 初ヴィンテージの1988年から最新の2008年まで全部で14ヴィンテージあり、
 内訳は1988、89、 90、91、95、96、97、98、99、2000、02、06、07、08
 今後、09、10をリリース予定(入荷時期は未定)


🥂8月5日発売の『ワイン王国』にビルカール・サルモンのアントワンさんへのウェビナーでのインタビューが掲載される予定です。エリザベス・サルモン・ブリュット・ロゼに特化した質問でまとめてありますので、ご笑覧いただけると嬉しいです!

🥂ビルカール・サルモン&ジョセフ・ペリエについてのお問い合わせ先
株式会社JALUXワイン部 電話03‐6367‐8756



             .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

             [NEW]シャンパーニュ騎士団の新役員
 画像提供:シャンパーニュ騎士団

ブルーノ・パイヤール団長(左から2人目)の後任は二コラ・フィアットのクリストフ・ジュアレスCEO(左から3人目)、任期は2021年からの3年間です。
新メンバーのシャンパーニュ騎士団、今後の活躍に期待です!
シャンパーニュの錚々たるメンバーが一堂に会した叙任式の模様はコチラで!

🥂シャンパーニュ騎士団のクリストフ・ジュアレス団長からのサマーメッセージ
(2021年7月30日受信)
2021年上半期のシャンパーニュ出荷量は、昨年の同時期と比べて50%増、2019年より5%増、2018年より14%増と前向きに推移
2021年の収量は1㌶あたり10,000kgとの取り決め
参考(青木記載):2020年は8,000kg/㌶、2019年は10,200kg/㌶
ロシアの新法に絡む地理的表示の件はいまだ決着せず
シャンパーニュ騎士団としては平和的な合意が下されることを願っている由

       
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

満月の日に北斎づくし@東京 六本木ミッドタウン・ホール [伝統美、日本の美]

 富士には月見草がよく似合う 北斎には六本木がよく似合う
 動きを感じる“北斎づくし”、撮るのが楽しい空間でした!
 7月24日の満月の日、北斎再発見!
















      冨嶽三十六景ルーム
      ここだけは撮影禁止







            富嶽百景モノクロームの世界
























           生誕260年 記念企画 特別展「北斎づくし」
       六本木 東京ミッドタウン・ホール
       7月22日(木・祝)~9月17日(金)
       詳細はコチラで!

     ネットで日時指定券が購入できるので、密状態は若干緩和されます。
     今日は4連休のはざまだったせいか、人気作品の前では込み合うシーンも。
     若い人たちが多く、真剣に鑑賞していた姿には嬉しい気分[わーい(嬉しい顔)]

             
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

開発技術の解説を交えながらメルシャンのローアル『ボン・ルージュ6%』を紹介 [ワイン]

      ローアルコールながら本格的な味わいが楽しめるワイン
     果実味ゆたかでコクがあるボン・ルージュ6%
     中央はリニューアルするAlc10.5%のボン・ルージュ(8月から順次切り替え)
     奥は現行品のボン・ルージュ

 メインターゲットは30~40代の女性
 [NEW]8月31日(火)全国発売
 オープン価格/参考価格は620円+税


 [イベント]9月11日には愛好家向けのオンライン体験会を実施
 応募者の中から400名が参加できる体験会を行います!
 応募期間は7月12日(月)~8月15日(日)
 応募先は https://cp.kirin.jp/join/15345
 ノンアル『モクバル』についてはコチラをご覧ください!


 リアルとウェビナーの併催で製品説明会
 コロナ禍で健康への意識向上
 データ提供:メルシャン
 約90%が健康志向が高まったと回答

 データ:メルシャン
 メルシャンのノンアルのカテゴリーは今年1-6月累計で前比132%と好調

 理想のAlc度数は4~6%
 COVID-19まん延後、ローアルコールへの関心度はアップしています。ただ、
 味わいでは、一般的なAlc度数のワインから得られるような満足感が足りないのが実情

 そこで、メルシャンは2つの技術を駆使し、100回以上の試行錯誤を繰り返し、
 Alc6%ながら本格的な味わいのローアルコールワインを造り出すことに成功しました!
 その技術とは・・・
 長年ボン・ルージュで培ってきたポリフェノール抽出技術と、
 飲み手に“本格的な味わい”を感じさせるためのコク付与技術です。


ポリフェノール抽出技術
ポイントは果皮に残っているアントシアンの活用!
赤ワインの成分にはアントシアニン(ぶどうの果皮に多く含まれており、渋味や苦みが穏やか)とタンニン(ぶどうの種子に多く含まれ、渋味や苦みが強い)があるので、果皮や種子を長く漬け込めむことで色も味わいも濃くなり、ポリフェノールも多く抽出できます。とは言え、長時間発酵させると苦みが穏やかなアントシアニンだけでなく、苦みが強いタンニンも増えてしまうので、色は濃くても飲み難いワインになってしまうのが難点です。

メルシャンは、アルコール発酵後でも、アントシアニン(約70%)が果皮に残っていることに着目し、これを抽出する技術を考案しました。アルコール発酵を伴わないポリフェノール抽出技術の確立です。これにより、果皮からのアントシアニンは抽出されても、アルコールによって多く抽出されていたタンニンが比較的少なくなるので、アントシアニンとタンニンのバランスをコントロールすることで、理想的な味わいに近付けることが可能になりました。

コク付与技術
一般的なローアルコールワインは、ワインの使用料を減らし、果汁などで味わい調整をして造ります。軽くて飲みやすいワインになりますが、Alc度数を下げれば、コクは減ります。
メルシャンはポリフェノール抽出技術によって得られた高ポリフェノール原料(ワインと果汁)を使うことで、本格感と飲みやすさのベストバランスを追求。度重なる試作の末、低アルコールながら飲み応えのある『ボン・ルージュ6%』を完成させました。


  色からもわかる味わいの違い
 データ:メルシャン
 左からAlc11~12%、Alc6%、ボン・ルージュ6%
 左のワインをAlc6%に仕上げると色調は淡く(中央)なります。
 右のボン・ルージュは2つの技術により、色調も濃く、コクもあり!

追記:ボン・ルージュ6%の製造方法(手順)について、質問したところ、社外秘ということで回答は得られませんでした。 求める味わいを実現させる為に、ポリフェノール抽出技術・コク付与技術を活用し厳選したワインと果汁をバランスよくブレンドする由。最初のAlc度数も社外秘でしたが、一般的なワインは11~13度程度なので、ボン・ルージュもそのように理解して良いのでは、と思っています。

 
 MCを務めたメルシャンの長尾綾子さん(右)は製品の開発背景を説明
 キリンホールディングスR&D本部 飲料未来研究所の笹子志津代さんは開発技術を解説
 ボン・ルージュ6%の楽しみ方についてはご両人の掛け合いで進行しました。

 マリアージュの提案
 相性について「白カビチーズ、なかでもブリー。乾燥フルーツやアーモンドチョコ、
 エクレアや黒胡椒にも合わせて楽します」と説明があったので、
 私は、ブリーや黒胡椒入りチーズ(アクセントにピンクペッパー)
 沖縄の焼塩とイタリア産オリーブオイルで味付けしたカリフォルニア産アーモンドで、
 マリアージュ探求にトライしてみました。

 守備範囲の広いボン・ルージュ6%の頑張りはお見事!
 肩肘張らないマリアージュが堪能できますよ。

 8月31日の発売をお楽しみに!
 ご興味のある方は、9月11日のメルシャン新製品オンライン体験会に是非ご応募を🍷 🍷 🍷

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

気の向くままに葛飾北斎 [伝統美、日本の美]

            ボストン美術館浮世絵名品展 北斎
        上野の森美術館/2014年9月
        美術館で北斎の浮世絵を見てから、7年余りの歳月が・・・
        光陰矢の如し
        駐日大使の皆様は日本文化への造詣が深いように感じます。 
        浮世絵展には、プライベートで某国の駐日大使をお連れしました。


          直近では・・・映画『HOKUSAI』を鑑賞


 コロナ禍ゆえ、劇場で観ることは少なくなりました[もうやだ~(悲しい顔)]

 
 北斎の洞察力
 出典:NHK Eテレ『知恵泉』/2021年6月29日放送
 人工的に起こした波の動きを北斎の絵と見比べてびっくり&納得、北斎凄すぎ!


 所用で出向いた錦糸町駅で、北斎のThe Great Wave 発見!


  こんな時だからこそ、文化が癒し
 お気に入り[exclamation]     ボストン美術館浮世絵名品展 北斎で購入したクリアファイル

IMG_6148.JPG
          ブシュロンの北斎、波しぶきはダイヤモンド!

      二コラ・フィアットが昨年10月に発売した北斎ラベルもご紹介!

 レオナールFoujita没 50年展@東京都美術館/2018年8月

 本物は見るべき、を実感させてくれた藤田嗣治展
 しりあがり寿さんの茶目っ気も最高[わーい(嬉しい顔)]
 しりあがりさんは今日10日まで北斎さんとコラボ    
 クスッと笑えるSHOW TIME!-@すみだ北斎美術館です!


 [NEW]THE 北斎 ~冨嶽三十六景と幻の絵巻~
 すみだ北斎美術館で7月20日(火)~9月26日(日)の期間開催
 前期は7月20日~8月22日、後期は8月24日~9月26日
 前後期で一部展示替え予定
 詳細はコチラでご確認ください。

 [NEW]生誕260年 記念企画 特別展「北斎づくし」
 六本木 東京ミッドタウン・ホール
 7月22日(木・祝)~9月17日(金)
 詳細はコチラで!
 映画HOKUSAIのセリフにあやかり「こんな時だからこそ、行かねば!」


 備忘録 冨嶽三十六景と富嶽百景
  出典:ボストン美術館浮世絵名品展 北斎 カタログより
  富士山の別呼 “富嶽”

 『冨嶽三十六景』にも『富嶽百景』にも使われていますが、双方には違いがあります。
  『冨嶽三十六景』は「点が付かない
  片や、太宰治の小説と同名の『富嶽百景』は「点ありの
  美術館や展覧会のサイト以外は、結構誤植多しの印象でした!

  私の名前の “冨美子”には、点が付きません。
  他人から見れば、たかが点。私にとっては、されど点、と~っても大事。
  北斎の絵のタイトルも同じ!



  映画に絡んで思わず“足袋”学習
 画像:映画HOKUSAIのパンフレットより
 阿部寛が演じた蔦屋重三郎、和楽のサイトにプロフィールが載っています。
 スクリーン内の彼の白い足袋に目が!

日本大百科全集の足袋の歴史を見ると、「町人の足袋には束縛がなく・・・」との記述があり、吉原足袋なる話もあったので、吉原の喜多川氏に養子として迎えられた重三郎の人生スタイルかなぁ、な~んて想像してしまいました。
着物好きとしては、もう少し、江戸時代の白足袋を深掘りしたい気分です。


               ★☆★☆★
天然痘が流行した時代に生きていた北斎
脳卒中で右手が効かなくなったら、玄米、蕎麦、柚子で、それを克服
健康についての詳しいお話は、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター院長の鷲見幸彦先生に取材した伊藤公一さんのコラム必見!

映画のなかの決め台詞「こんな時だから
そうなんです、こんな時だから、北斎なんです!

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ノンアルコール飲料!! 遊び心をかきたてるメルシャンのサングリア『MOCKbarモクバル』 [インフォメーション]

         
        新発売! ノンアルコールのサングリア『モクバル』
             MOCK Bar モクバルとは
mocktail(モクテル)とbar(バル)を組み合わせたネーミング。モクテルは海外を中心に、広まりつつある「ノンアルコールカクテル」の新しい呼称です[バー]

    ✥6月29日(火)全国発売
    ✥洋なし&パインmix(左)、オレンジ&マンゴーmix
    ✥アルコール度数 0.00%   
    ✥参考小売価格(税込) 313円
    ✥お問い合わせ先:メルシャン お客様相談室 0120-676-757


  販売チャネル戦略の強化
 
カジュアルスパークリングのラインナップでは人気アイテムおいしい酸化防止剤無添加ワイン、オーガニックワインでは環境に配慮したオーガニックワイン等を紹介してきましたが、今回登場したモクバルは、昨今、世界中で勢いを伸ばしているノンアルコール・ローアルコールの動きを反映した製品と言えます。


 対面とオンラインで開催された商品説明会
 画像提供:メルシャン 会場に展示されたモクバルのアレンジの一例 


 ノンアルコールサングリア誕生秘話

両社の技術融合で、今までにない「香り」「味覚」「テクスチャー」を実現
多くのワインを取り扱っているメルシャン。ここでは、醸造技術を生かし、同社独自のワインエキスを開発。さらに、ギュギュッと搾ったサングリアで培った混濁果汁の技術を生かし、モクバルに反映させています。

キリンビバレッジは清涼飲料における素材開発技術を生かし、ここではフルーツ煮込みシロップを使用し、サングリアの手作り感を出すことに寄与しています。モクバルはノンアルコールなので、ワインを入れることができないため、ワイン感を再現するため、研究所内の精鋭メンバーと相談。100回を超える試作を繰り返し、その結果、清涼飲料のブレンドだけでなく、ジュースとは一線を画す、大人の飲料を再現することに成功しました。

 特別な原料をブレンドしているサングリア
 キリンホールディングス(株)の飲料未来研究所藤沢サイトの安部杏香さんによる商品説明 

 モクバルの主要原料は3つ
 1つめはサングリアの手作り感を表現する混濁果汁とフルーツ煮込みシロップ
 ✥2つ目は隠し味。オレンジ&マンゴーにはシナモン、洋なし&パインにはミントを使用  
 ✥3つ目はワインエキス
 単体で味わうとワインの渋味や酸味を感じる存在
 ワインを脱アルコールしても、ワイン独自の複雑味や渋味を維持

 ベースワインは味わいの濃淡が強すぎず、甘味や酸味のバランスが良いものを選択
 ワインエキスの個性をモクバルに生かすことで余韻の広がりにも効果が出ています。
 上述の組み合わせで、アルコール度数0.00%ながら、本格的な味わいのサングリアが完成



  MOCK Barのアレンジレシピ
 4種のアレンジ、試す価値あり!


 メルシャン(株) マーケティング部国産グループ永谷洋平氏がモヒート風スタイルを実演
 爽やかミント、これからの季節に良いですよね



      モクバルのアレンジ体験記
     超シンプルなレモンを添えたロック


 フローズンスタイル、冷凍庫に入れて数時間で固まります!

 使い勝手の良い箱型のZiploc
 取り出したら好きな大きさにカット
 星型やハート型のクッキーカッターを使えば視覚的にもナイス

       ジッパー付Ziplocなら外側から大胆に砕いて

 オレンジ&マンゴーmixに隠し味として使われているのがシナモン
 NHKのためしてガッテンを観て以来、シナモン効果に注目中!
 サングリア(赤)に有機シナモンのパウダーを振りかけて食してもナイスバランス
 スパイス感が全体を引き締めてくれます。
 液体の状態で飲む時より、シナモン香が抑えられるのも魅力

     一押しはパイナップル
    洋なし&パインmixを味わって即、連想したのがこの組み合わせ
    甘さ抜群の沖縄産パイナップルの生バージョンと冷凍カットの2通りで!

    フローズンスタイルのモクバルと生のパイナップルは甘味も食感も違うので、
    それらが、口中でシーソーのように交互に満喫できます。
    また、冷凍したモクバルとパイナップルは甘味が弱まるので大人好みの味わい
    遊び心を刺激してくれるモクバル、食べて楽しめるモクバル
    コロナ渦中、気分転換にもなりますよ[わーい(嬉しい顔)]


【追記】
ノンアル・ローアルに関する世界の動き
新カテゴリー『dealcoholised wine(アルコールを除去したワイン)』
EUの主要機関である欧州委員会、欧州会議、欧州農相理時会は共通農業政策(CAP)の新ルールに向けて話し合いを進めていますが、『dealcoholised wine』が新たなカテゴリーとして新設されることになりそうです。現在のEUの規定では、「ワイン」はアルコール度数8.5%以上となっています。議論の焦点のひとつが地理的表示のあるワインに、ノンアルを認めるかどうかという点でしたが、一応、0.5%以上という結論になったようなので、IGPとPDOのワインに「完全なノンアルは無し」となる見込み。CAPの条項は2023年1月1日に発効予定。詳しい情報はvisi-vinで!


飲酒量の単位
ノンアルコール『モクバル』のウェビナーから1週間程して、興味深い放送がありました。「あなたは大丈夫?」と題した『NHKクローズアップ現代+』、コロナ禍で飲酒量が増えた人が続出しているようです。ゲストの久里浜医療センターの樋口進院長は、女性は男性に比べて肝臓が小さく、肝臓が小さければアルコールの分解が遅れる。アルコールは肝臓だけでなく、筋肉でも分解されるので、筋肉量が少ない女性はアルコールの分解が遅い、と言及。さらに1日あたりの適正飲酒量についての説明がありました!

私は、酒類界に身を置いていますが、アルコールに強い質ではないので、飲酒に溺れることはないのですが、コロナ渦中、やはり家飲みは少し増えたように思います。
春くらいから、酒類大手各社は、アルコール度数(%)とともにグラム量(g)を公式サイトに公開する動きを見せています。メルシャンを傘下に持つキリングループも主力商品の純アルコール量を開示しています。

 出典:NHKクローズアップ現代+

1日あたりのアルコール摂取量の目安は男性40g、女性は20g
この数値を理解していれば、アルコールの影響が推定できます。
厚生労働省の厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト【e-ヘルスネット】に樋口院長が飲酒量の単位ついて記述していました。

健康への関心の高まり、節度ある飲酒に注目が集まっている昨今、リリースされたモクバルは、メルシャン×キリンの技術融合で、今までにない味と香りと旨味を備えたノンアルコールワイン。体に負担をかけない飲料なので、家飲み生活にうまく活用していただきたいと思っています。

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理