SSブログ

第3回シャンパーニュ講座は樽発酵、樽熟成、ノン・マロを貫くアルフレッド グラシアン! [NHK文化センター青山 シャンパン講座]

      徹底した造りにこだわるメゾン
      エペルネにあるアルフレッド グラシアン。現在はヘンケルの傘下

 1864年から150年以上続くシャンパーニュメゾン


 シェフ・ド・カーブはジェジェ家が務め伝統を継承しています。4代目二コラ氏は、
 2018年にギド・アシェット誌から“最優秀シャンパーニュ・メーカー”に選出されました。


 シャンパーニュ講座ではNVからプレステージまでにフォーカス
 左から右の順に
 #1:アルフレッド グラシアン ブリュットNV
 #2:同ナチュールNV
 #3:同ブラン・ド・ブラン2015
 #4:同ブリュット ミレジメ2008
 #5:同キュヴェ パラディ ブリュット2013


     第1フライトはノン・ヴィンテージ比較
     #1:アルフレッド グラシアン ブリュットNV
     生産者:アルフレッド グラシアン(NM)
     ぶどう品種:CH54% PN24% M22%  
     ドザージュ量:9g/L、リザーヴワイン約40%
     価格:8,250円

     #2:アルフレッド グラシアン ナチュールNV
     生産者:アルフレッド グラシアン(NM)
     ぶどう品種:CH50% PN25% M25%
     ドザージュ量:0g/L、リザーヴワイン約40%
     価格:8,470円

#1#2も使用品種の比率はほぼ同じ。ともにソレラシステムで継ぎ足しながらキープしているリザーヴワインを約40%ブレンドしています。#1は果実感と親しみやすさにあふれ、ナッツや香ばしさ、旨味のあるバランスの良いスタイル。#2は、第1香は控えめ、ぶどうの熟度&酒質の良さを感じさせるドライでスマートな味わい、樽使いに優れたノン・マロ&ノン・ドゼのスタイル。いずれも上質、興味深い比較試飲でした。


 第2フライトはヴィンテージ比較
 #3:アルフレッド グラシアン ブリュット ブラン・ド・ブラン グランクリュ2015          
 生産者:アルフレッド グラシアン(NM)
 ぶどう品種:CH100%
 ドザージュ量:6g/L
 価格:11,000円

 #4:アルフレッド グラシアン ブリュット ミレジメ2008           
 生産者:アルフレッド グラシアン(NM)
 ぶどう品種:CH56% M23% PN21%
 ドザージュ:8g/L
 価格:17,600円

 #5:アルフレッド グラシアン キュヴェ パラディ ブリュット2013 
 生産者:アルフレッド グラシアン(NM)
 ぶどう品種:CH65% PN35%
 ドザージュ:8g/L
 価格:22,000円

ブログ仲間Hakoさんが書いていた「2008年ヴィンテージにフォーカスした時」のブログをチェックしてみました。アルフレッド・グラシアンが第3週&第4週の講座生から受けが良かったことも思い出しました[わーい(嬉しい顔)]

2021年9月は「シャルドネはル・メニル・シュル・オジェ、アヴィーズ、シュイィ、クラマン、オジェ等、ピノ・ノワールはブージー、アンボネー、キュミエール等、ムニエはルイユ、ダムリー等のクリュ。樽発酵、樽熟成でMLFは一切しないメゾン。シャブリエンヌから古樽を購入、瓶内熟成96~108ヵ月間。5アイテムのなかで唯一の樽使い。インパクトのある熟成香、スパイス、樹脂(若干のセメダインっぽさ)、シャープな酸、厚味と旨味のナイスバランス」と記述していました。今回またまた講座生からの受けもよく、私の“ベスト1”でもありました。熟成具合が素晴らしいので、2008年VTラバーさんにはお薦めしたいです!

#3のブラン・ド・ブランは気泡活発、柑橘果実やミネラル、上品な酸味、切れ感のある味わい。#5はメゾンのトップキュヴェ、造りの丁寧さが伝わってきます。シャンパーニュの古酒に感じるモカや焙煎香があり、時間の経過で複雑味やふくらみ。樽によるゆっくりとした酸化熟成の旨味を感じ、アルフレッド グラシアンのスタイルここにありの印象。4代目の二コラ氏の技量、さすが!


 7月からはボランジェの扱いも!
 アルフレッド グラシアンの輸入元はwine to style (nakatoとwine in styleが併合)
 wine to styleはボランジェ社と国内での独占販売契約を締結。
 7月から販売を開始します!


      photo by Hako

   先程ご紹介したHakoさんのブログには、ボトルの表・裏が載っています。
   裏ラベルには デゴルジュマンの年月も記載してあるので、大事な記録になります。
   紫色のラベルとBOXが映えた画像、ナイスです!

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

『福岡県人会+2』に登場した「きいろ香2004」は故富永敬俊博士が手掛けた初ヴィンテージ! [福岡県人会+2]

 2019年以来の『福岡県人会+1』に素敵な特別ゲスト
 当日のワインたち


      今回の会場は福岡県出身の松尾弘則幹事の肝いり
      1928年創業の水たき玄海になりました!
      福岡県人会は、メルシャンの藤野勝久、松尾弘則各氏と、
      ワイン王国の村田惠子編集長が結成した会です。 
      生まれも育ちも東京の青木はいつも「+1」でお仲間入り[わーい(嬉しい顔)]


      口開けは村田惠子編集長が持ち込んでくださったシャンパーニュ
      メゾン・マム『RSRVルネ・ラルー2002』
      麻井宇介先生没20年になるので、全員が20年前にタイムスリップ!


 メルシャンのけん引役だったお三方
 ここで、改めて要の男性陣をご紹介
 藤野勝久さん、味村興成さん、松尾弘則さん、素晴らしい面々です!
 藤野さんが大事に保管なさっていた「きいろ香」の初ヴィンテージ2004が登場


 きいろ香を利き酒できると伺っていたので、
 私は富永良子さんからいただいた「きいろちゃん」の本を持ち込みました。


  18年経過しているにもかかわらず、色調は酸化を感じさせない、白に近い淡イエロー
  口中に広がる和柑橘の要素、余韻の広がりも良く、全員、熟成具合に納得
  富永敬俊(Taka)博士がご存命なら、照れくさそうな笑顔を見せてくださったはず



 きいろ香誕生のご本『甲州のアロマ』のなかのTakaさん


      photo by Fumiko/2015年11月@ボルドーの富永邸
      お料理上手の富永良子さんのおもてなし、最高でした!
 


      水たきに寄り添ってくれたきいろ香


      初夏野菜の酢の物、土佐ジュレ
      双方の酸味が相乗し、良く合っていました、ナイス!


 +2の味さん、特別ゲストです。
 長野県塩片丘にあるドメーヌ コーセイの社長&エノログとして活躍中
 味さんは日本のミスターメルロ!


         チリで長年メルロと混同されていたカルメネール
 そのカルメネールの素晴らしさを世界に知らしめたのがエラスリスのチャドウィックさん
 ミスターメルロの片丘メルロと世界屈指のカルメネール『Kai』を利き比べしたくて、
 私は『kai』を持ち込ませていただきました🍷


 究極の『シャトー・オーゾンヌ1985』
 松尾さんが持ち込んでくださったのは、なんと、1985年VT!!!
 シャトー・メルシャン桔梗ヶ原メルローの初ヴィンテージも1985年でした。
 2015年に藤野・松尾両氏が語ってくださった貴重なメルローのお話
 ご笑覧いただけると嬉しいです!!!


 携帯電話をライト代わりにして、松尾さんと藤野さんが慎重にデキャンティング


      保存状態完璧、私はやっぱりボルドー派かな



 錚々たる3種の赤ワイン


 集合写真が何となくもやっているのでTakaさんも参加していた気がします。

 
                 🟡🟡🟡🟡🟡🟡


 帰路、閉館間近の北斎展へ


 撮影許可が出ていた人気の『神奈川県沖浪裏』

         土曜日だったので人出多し
         大好きなメンバーと会食&大好きな北斎の原画と対面できたので、
         私には最高の一日になりました!
         次回の福岡県人会は・・・晩秋かなぁ🤔

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

現地から解説! ビルカール・サルモンのプレステージキュヴェ『ルイ・サルモン2008』とフラッグシップ『クロ・サンティレール2006』 [Zoom / シャンパン]

     
           ビルカール・サルモンのモットー
     ~家族経営を貫き、何よりも品質を第一にして、常に最高を目指す~
 リリースされたのは中央の『キュヴェ・ルイ・サルモン ブラン・ド・ブラン2008』
 の希少アイテム『クロ・サンティレール2006』


 リストの上から下の順にテイスティング

 ブラン・ド・ブランNV、キュヴェ・ルイ・サルモンBdeB2008 (右) のコルクとプラーク


      アントワン・ビルカール・ローラン6代目当主とのZoomセミナー
        開始時間は日本の16時、フランスは朝食タイム!


             2種のブラン・ド・ブラン
「ノン・ヴィンテージBdeB」と「ルイ・サルモンBdeB2008」を利き比べながら、シャルドネのスタイルについてアントワンさんが語りました。ともにコート・デ・ブランのシャルドネ100%。4つのグラン・クリュのぶどうを使いますが、ルイ・サルモンの場合はシュイイ40%、クラマン33%、メニル・シュル・オジェ20%、アヴィーズ7%の割合、古樹や最上級の区画のぶどうを選択。
ノン・ヴィンテージも同じ4村ですが、ブレンド比率はルイ・サルモンとは異なりますし、若樹のぶどうを使っています。ベースヴィンテージは2017年、リザーヴワインは33~40%(2016年と2015年)使用。

       ブラン・ド・ブラン グランクリュ NV
        品種:シャルドネ100%、ドザージュ:7~8g/L
        リザーヴワインは33~40%、瓶熟成は約4~5年
明るい光沢のあるゴールド、白い花のイメージ、トースティなニュアンス、中盤から柑橘系果実の内果皮似のビター感、軽快さを備えたバランスの良いブラン・ド・ブラン


        キュヴェ・ルイ・サルモン ブラン・ド・ブラン2008
       品種:シャルドネ100%、ドザージュ:6~7g/L
       33%のワインは平均15年使用しているオーク樽で低温醸造
NVのゴールドより若干淡い光沢あるイエロー、香りのインパクト大、シュイィに由来する塩味、凛とした酸味、複雑味、様々な要素を伴って長く続く余韻、心惹かれたアイテム

             クロ・サンティレール2006
        品種:ピノ・ノワール100%、ドザージュ:2g/L
ドザージュ2gはノン・ドゼの範疇であり、MLFも施していないので、マレイユ・シュル・アイのぶどう畑のテロワールを素直に反映させたシャンパーニュ。第一香は甘さを伴ったホワイトパウダーや砕いたアーモンド。フレッシュバター、ビスケット、白胡椒、黄桃やアプリコット、時間の経過で果実のコンポート、キレのあるミネラル、金銭的余裕があれば毎年定点観測したいアイテム[わーい(嬉しい顔)]

1964年にマルイユ・シュル・アイ村にある1㌶の畑の単一区画に植えられた古樹のピノ・ノワールから生産。メゾンの裏手にある1㌶の自社畑、13年前からビオディナミ農法を導入。認証は得ていますが、シャンパーニュ地方は気候が安定しないので、病虫害の発生等、対策の必要性を考慮し、ラベルにビオディナミ認証の表記はしていません。生産量は約6,000本

[NEW]ワイン王国webのビルカール・サルモンもご笑覧くださると嬉しいです。



              o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

           クロ・サンティレール プレイバック

      クロ・サンティレール1996


 photo by Fumiko/2021年2月
 黒いラベルはスタイリッシュ、私好み!
 昨年2月、セラーに寝かせておいたクロ・サンティレール1996を開栓!
 20世紀の秀逸年、ポテンシャルを感じるヴィンテージ
 気泡は超繊細、持続性のある泡の連なり、泡は液体に溶け込み口中スムーズ
 味わいにシェリー的な酸化のニュアンス、花梨のコンポート、ジンジャー、スパイス風味
 あと5年位早く味わっていたらフレッシュ感と重厚感が同時に楽しめたかも


  クロ・サンティレール1995
     
 
asahi.comに『ワインの歳時記』を連載していた時、クロ・サンティレール1995について書きました。初のヴィンテージで、生産量は7,500本でした。
ビルカール・サルモンのメゾンを訪問し、クロ・サンティレールを試飲した瞬間、一飲惚れ。パリのワインショップLAVINIAで即ゲットして、持ち帰りました。

2007年の晩秋、当時ミシュラン・ガイド東京の二つ星だった神楽坂『石かわ』に持ち込ませていただき、和食とマリアージュ。石川料理長も一緒にテイスティング。この時、作ってくださった「冬タケノコの炭火焼き」は、シャンパーニュの樽風味と炭火の燻し具合が相乗し合い絶妙な相性。クロ・サンティレールにまつわる懐かしい思い出です!

1995年の初ヴィンテージから1996年、1998年、1999年、2002年、2003年と続き、今回の2006年になります。わずか7ヴィンテージしかリリースされていない“見つけたら買い”のシャンパーニュです🥂 



          🫧🫧🫧ペルラージュのインフォメーション🫧🫧🫧  

          セミナー後、渡部万里丈さんが使用法を解説

 ビルカール・サルモンのアントワン当主推奨のシャンパーニュセーバー
 開栓したシャンパーニュを長期保存できる優れもの、その実績は折り紙付き
 JALUXが昨年9月から取り扱いを開始しています。
 詳細はペルラージュのサイトをご覧ください。
 

 シャンパーニュおよびペルラージュについてのお問い合わせは
 株式会社JALUXワイン部 電話03-6367- 8756

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

家庭画報7月号でシャンパーニュ20本&米・伊のスパークリングワイン6本をご紹介! [家庭画報シャンパン]

      本日6月1日発売の家庭画報
   シャンパーニュ&アメリカ・イタリアのスパークリングワインを紹介しています!


       画像提供:家庭画報

15年連続三つ星を獲得しているガストロノミーレストランジョエル・ロブション
今回、シャンパーニュのセレクト&マリアージュに関しては、シェフソムリエとして活躍中の高丸智天(Tomohiro TAKAMARU)さんと意見交換しながら進めました。
是非、お手に取ってご笑覧くださいませ。宜しくお願いいたします。


家庭画報1.jpg
 通常サイズ版とプレミアムライト版があります。
 約20年来の大事なシャンパーニュ仲間
 日比谷・松本楼の小坂文乃社長と利き酒の実力派吉井君と利恵夫人に本を贈呈[わーい(嬉しい顔)]


IMG_8763.jpg
 付録で今年後半の運気をチェック


家庭画報.jpg
 [イベント]2022年8月末開催予定
 詳細は7月1日発売の8月号で告知させていただきます。
 どうぞ、ご期待くださいませ🥂


              o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。


       撮影風景を少しだけご紹介
      スパークリングワイン撮影のワンシーン


IMG_7620.jpg
 物撮りの準備にかかる石井カメラマンと松本副編集長


 マリアージュのページ撮影
 料理&シャンパーニュボトルの配置は細心の気配りで!


              o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。


 マリアージュに関しては・・・
 お取り寄せはお気に入りを掲載
 photo by Fumiko/2022年2月
 映画とワインの講座@オークラ東京で味わって以来、
 アトリエ・ド・フロマージュのブルーチーズに注目
 高い評価を受けている生産者です!


 家庭画報7月号より


 photo by Fumiko/2022年2月
 テロワール・カワバタの川端シェフ渾身の味
 誰もが納得するサーモン、お家でシャンパーニュの必須アイテム


 photo by Fumiko/2021年12月
 家庭画報に載せる料理は料理研究家 笹島ゆりさんに依頼
 昨秋、アルゼンチン大使館のSNSキャンぺーンのお仕事でお弁当を作りました。
 その時に、ゆりさん考案のメニューも盛り込みました。

 今回の特集ページは「簡単メニュー」が条件だったので、それを厳守しつつ、
 料理のイメージをゆりさんに伝え、試作を繰り返しながら形にしました。
 どれも手軽にできる、“おいしい一皿”です!

 Fumiko風ブリーのピスタチオサンド 
 私は山椒味のピスタチオを使ってトライ、シャンパーニュとは文句なしの相性です!


       シャンパーニュ&スパークリングワインラバーの皆さま  
             引き続き、宜しくお願いします!

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理