つかの間の京都三昧、さくら三昧 [心に残った情景]
肌寒さを感じる京都でしたが、東京とは違った風情のさまざまな“さくら”が楽しめました。

清水寺の「奥の院」から三重塔を臨む景色。
桜は7分咲きでした。絶景の夜景は18時30分からのライトアップ夜間特別拝観がお薦めです。

祇園『にしむら』のご主人西村元秀さんから教えていただいた「地元で夜桜がきれいな場所」
そこは祇園新橋通リ、白川通り一帯で、桜のトンネルが見事でした♪

ライトアップされ、ぼ~っと透けて見えてくる桜たちを見ているだけで幸せな気分になれます。

琵琶湖から流れてくる岡崎の疎水沿いの桜は満開。
桜景色は「十石船遊覧(約30分)」からでも楽しめます。

こちらは『哲学の道』の桜です。
「花びらが大振りなので満開になると圧巻」と地元の方がおっしゃっていました。
自慢の桜の名所、憩いの場所ですね。

色白でアップにも耐えられる桜美人、確かに花びらも少し大きいような・・・。
リフレッシュもできたので、そろそろワイン三昧の生活に戻ることにします。
気がつけば総閲覧数も、355,055♪
気合を入れてGo! Go!で頑張りま~す。
清水寺の「奥の院」から三重塔を臨む景色。
桜は7分咲きでした。絶景の夜景は18時30分からのライトアップ夜間特別拝観がお薦めです。
祇園『にしむら』のご主人西村元秀さんから教えていただいた「地元で夜桜がきれいな場所」
そこは祇園新橋通リ、白川通り一帯で、桜のトンネルが見事でした♪
ライトアップされ、ぼ~っと透けて見えてくる桜たちを見ているだけで幸せな気分になれます。
琵琶湖から流れてくる岡崎の疎水沿いの桜は満開。
桜景色は「十石船遊覧(約30分)」からでも楽しめます。
こちらは『哲学の道』の桜です。
「花びらが大振りなので満開になると圧巻」と地元の方がおっしゃっていました。
自慢の桜の名所、憩いの場所ですね。
色白でアップにも耐えられる桜美人、確かに花びらも少し大きいような・・・。
リフレッシュもできたので、そろそろワイン三昧の生活に戻ることにします。
気がつけば総閲覧数も、355,055♪
気合を入れてGo! Go!で頑張りま~す。
2008-04-03 23:45
nice!(4)
コメント(4)
トラックバック(0)
桜三昧、いいですね。祇園の夜桜、岡崎から哲学の道付近の桜とも
アップがきれいです。
by hako (2008-04-05 22:56)
桜の季節の京都は素敵ですね~♪
で、来週から始まる講座を楽しみにしておりま~す。
by miumiu (2008-04-06 02:56)
hakoさん
レスが大幅に遅れてしまい、失礼しました。
好きなものを撮っている時は、幸せな気分になりますよね。
miumiuさん
シャンパン編、お疲れ様でした。
さらにバージョンアップしていきま~す♪
by fumiko (2008-04-12 02:01)
code-aさん、チェックありがとうございました♪
code-aさんが撮られた梅の画像も、とても印象的でしたね。
by fumiko (2008-04-28 10:51)