SSブログ

27日から公開のドキュタリー映画 『世界一美しいボルドーの秘密』 [映画でワイン・レッスン]

原題は『Red Obsession』、obsessionは強迫観念とか妄想、執念、憑りつかれる等の意味ですが、邦題は『世界一美しいボルドーの秘密
タイトルから受ける印象はだいぶ違いますが、主役は赤ワイン! 
映画の前半は景観が美しいフランス・ボルドー地方の卓越したシャトーのオーナーや総支配人、醸造家たちが当地の魅力、ワインについて語ります。シャトー・ラトゥ―ルのフレデリック・アンジェラCEOが「特別な土地だと分かって、ますます魅了されている」と述べ、シャトー・ぺトリュスのクリスチャン・ムエックス顧問が「ボルドーに匹敵する産地など、どこにも見当たらない」とコメントしているように。そして、中盤以降は、シャトー・ラフィットやラトゥールを中心とした高級赤ワインを買いあさる〝憑りつかれた人たち=中国の富裕層〟にフォーカスしています。

監督:デヴィッド・ローチ、ワーウィック・ロス/製作:ワーウィック・ロス/製作総指揮:ロバート・コー撮影/:スティーヴ・アーノルド、リー・プルブロック / ナレーション:ラッセル・クロウ
原題:RED OBSESSION /2013年/豪・中国・フランス・イギリス・香港/
公式サイト:http://www.winenohimitsu.com/


.jpg
(C) 2012 Lion Rock Films Pty Limited
9月27日 (土) からヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開配給:アット エンタテインメント

セラー内でパイプをくゆらせ、6000万ドルに及ぶと言われているラフィットやラトゥ―ルのワインコレクションを満足げに眺める中国有数の実業家ピーター・チェン


IMG_5138 (2) .jpg
(C) 2012 Lion Rock Films Pty Limited
ドラゴンが目を覚ます時、世界が震える  ナポレオン・ボナパルト

すべては東のドラゴンが目覚めたところからスタート
今月23日に中国の長者番付『胡潤百富』で、アリババグループ創業者のジャック・マー会長が第1位(昨年29位)になったことが報じられていましたが、映画『世界一美しいボルドーの秘密』のなかで、『胡潤百富』の発行人のルパート・フージワーフは中国の億万長者数ついて「現在600人ぐらいで米国の億万長者を抜いた」とコメントしています。中国の富裕層がステイタスを求めて、西洋に目を向けた時、彼らの目に留まったのは歴史と格式を有するフランス・ボルドーの赤ワイン、それも超トップクラスの銘柄でした。

sub1.jpg
(C) 2012 Lion Rock Films Pty Limited

香港政府が関税を撤廃した2008年、富裕層の憧れの的、垂涎の赤ワイン、シャトー・ラフィット・ロートシルトは2008年ヴィンテージのボトルに「八」の数字を記載。数秘学を重んじる富裕層を最高に幸せな気分にさせ、シャトーのワインは圧巻の強さで中国市場を席巻。1961年、1982年に続く、グレートヴィンテージ2009年、2010年により、ワインの価格はうなぎのぼり。高騰に次ぐ高騰で、昔からのシャトーの顧客たちは、手が出せない状態になり、ワイン狂騒の外に押し出されていきます。

シャトー・マルゴーのポンタリエ親子
シャトーマルゴー ポンタリエさんと.jpg

昨年、シャトー・マルゴーのポール・ポンタリエ総支配人がサードワイン『マルゴー・デュ・シャトー・マルゴー2009』のお披露目のために来日した時、「自然環境に合わせ、世代を通じた人間のたゆまぬ努力と意欲がグラン・ヴァンを生み出し、現在のような素晴らしいワインが生産できるようになった。グラン・ヴァンがわかる人たちが形成している市場が常に我々とともにあったことはラッキーだった」と語っていました。

でも、映画のポンタリエ総支配人は、異常な状態に困惑し、ワインを語る時のような冴えがなかったのは彼が正直な人だからこそ。それに反し、同行時は控えめだったご子息(5年前から香港在でシャトー・マルゴーのアジア地区担当)のティボー・ポンタリエさんは水を得た魚のように饒舌で、全盛期のレオナルド・ディカプリオのようなイメージで中国市場を語り、強いインパクトを残しました。ワインには目新しさを覚えず、前の世代ほど関心がないと断言するティボー世代にとって、中国市場がいかに刺激的であるかがわかります。

『映画でワイン・レッスン』するのは、もっぱら美味しい映画のシーンとワインですが、『世界一美しいボルドーの秘密』ではワインではなく、カメラマンのレンズを通して大写しにされる登場人物の表情から心の動きを読み取れるのが面白いと思いました。

作柄が良くなかった2011年ヴィンテージと中国政府の贈答禁止令により、富裕層の動きは鈍り、ワイン狂騒は少し陰りをみせ始めています。公開のタイミングが「なぜ今」という思いがなきにしもあらずですが、ボルドーワインの高騰とそのバブルを引き起こした元凶の中国市場の生の現実を75分の映像でワイン・レッスンできることは間違いありません。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0