SSブログ

来日したルイ・ジャドのガジェ社長が『コトー・ブルギニョン・ロゼ』&新天地オレゴンの『レゾナンス』を紹介! [来日したワイン生産者&関係者]

ピエール・アンリ ガジェ社長をワクワクさせた新プロジェクト
IMG

ブルゴーニュの名門『ルイ・ジャド』のガジェ社長が2年半ぶりに来日し、プレスランチで、5月発売の2アイテムとブルゴーニュの最新情報について語りました。
最近ではオレゴンを年に3~4回訪問しているのですが、その理由は、昨年同社のオリビエ・マスモンデ輸出部長が発表したオレゴンワイン『レゾナンス』にありました。ワイン誕生の経緯は昨年の2月18日付ブログで報告しています。

ガジェ社長からの新情報
まずは、ニューフェイス『コトー・ブルギニョン・ロゼ』から始めます!
新アイテム『コトー・ブルギニョン・ロゼ2016』 5月9日新発売/ 2,500円(税抜)


ルイ・ジャドでは2012年(2011年ヴィンテージ)からコトー・ブルギニョンの赤と白を発売しています。これらは定番のアイテムとして人気があります。ロゼの品種に関しては、後述の定義にあるようにガメとピノ・ノワールが使えます。同社では、1985年に買収したドメーヌ・クレール・ダユのロゼ・ド・マルサネ(ピノ・ノワール主体)を造っているので、5月9日に新発売するコトー・ブルギニョンのロゼは、それとは違ったスタイルにしています。ひと言で表現するなら〝早いうちから飲めるガメ主体の辛口ロゼ〟短期間のマセレーションによってガメはフルーティかつ美味しいワインになります。

買付ぶどうから造るロゼは2016年がファーストヴィンテージ
ピュアでフレッシュ、「びりびりとしたバイブレーションを感じる、夏に心地良く飲めるワイン。フェミニンなタイプなので、1杯飲んだら、ついつい2杯目に手が伸びてしまうはず」とガジェ社長。加えて「ブルゴーニュは伝統的な面が多いので、それを打ち破って新たなものを興すのは大変ですが、このようにモダンで新しい息吹を感じるようなワインを登場させることで、地域を若返らせることができると思っています」とコメント。輸出相手国の米国、日本と欧州のいくつかの国々で発売予定

AOCコトー・ブルギニョンの定義
INAO(国立原産地・品質研究所)によって2011年11月24日に認定されたAOCワイン、2011年ヴィンテージから適用。AOCブルゴーニュ・グラン・オルディネールに代わるもので、AOCコトー・ブルギニョンはオーセロワからボージョレまでのブルゴーニュ全域のぶどうで造ることが可能、複数品種のブレンドが認められ、ブレンド比率の規定はない。
色:赤・白・ロゼ
品種:
白)Aligote, Chardonnay, Melon, Pinot Blanc,Pinot Gris
赤)Gamay, Pinot Noir, Cesar(ヨンヌ県のみ)
ロゼ)Gamay, Pinot Gris, Pinot Noir,Cesar(ヨンヌ県のみ)


オレゴンで造るレゾナンス


ブルゴーニュに特化していたルイ・ジャドが海外進出した新天地はオレゴン
ガジェ社長は「ブルゴーニュでは限界があるので、何か新しいこと&現代的なこと、情熱を傾けることはないかを考えていた時、オレゴンでのワイン造りが実現することに。弊社はガメ、ピノ・ノワール、シャルドネのスペシャリストであり、ガメはボージョレ地区なので、ピノ・ノワールとシャルドネがとても大事です。そして、この2品種にフーカスして世界全体を見回すと、素晴らしい生産地として挙げられるのは、ニュージーランド、米国のカリフォルニアとオレゴンの3ヶ所」と述べました。

2013年からの新プロジェクト
ルイ・ジャドにとって極めて大事なプロジェクトがオレゴンにおけるレゾナンスです。
2012年にルイ・ジャドの天才醸造家ジャック・ラルディエールさんが定年退職しましたが、ガジェ社長はまだエネルギーが残っているラルディエールさんのために何かを見つける必要があると考えていました。折しもガジェ社長のご子息チボーさんが入社してきたことで、1組のチームが完成。そして2013年にチャンス到来。友人からオレゴンに8㌶の畑があるとの連絡が入り、現地に向かいました。そこは1981年からぶどう樹が植樹されている自根の畑で、栽培はビオディナミと有機栽培。地元のワインメーカーの間では良く知られていた畑でした。

ルイ・ジャドは購入を決め、2013年8月に契約。翌月9月からチボーさんが総括となり、ラルディエールさんとワイン造りを開始。醸造所がないのでフレンドリーなオレゴンの生産者から施設を借り、3年間そのような状態で活動してきました。

ネーミング&ぶどう畑
ワインは昔から畑につけられていた呼称『レゾナンス』から命名。レゾナンスの畑を購入して6カ月後に2つ目の畑(6㌶)を購入。これはダンディー・ヒルズにあり、découverteデクヴェルト(発見の意味)ヴィンヤードと命名、2015年から生産しています。そして、3つ目としてレゾナンスに隣接する畑(100㌶)を購入。 100㌶の畑のうち、半分はぶどう畑にして、ピノ・ノワール主体でシャルドネを少々植樹。ワイナリー建設も視野に入れています。レゾナンスではすでにシャルドネのトライヤルを行っており、買付ぶどうで2015年に3樽、2016年に7樽を生産。「非常に興味深いものができているので、将来的には展開する予定。ただ、比率はピノ・ノワール8割、シャルドネ2割」とガジェ社長

ピノ・ノワールは3つのレンジで構成
ブルゴーニュのヴィジョンを持って、オレゴンのおいしいワインを造る
1)単一畑のワイン/自社畑レゾナンス・ヴィンヤードと自社畑デクヴェルト・ヴィンヤード
2)自社畑のワイン/ウイラメット・ヴァレー ピノ・ノワール(2015年ヴィンテージからリリース予定
3)買付ぶどうのワイン/ウイラメット・ヴァレーピノ・ノワール

ドメーヌ J.A. フェレ

「首掛けシールが貼ってあるのはキュヴェ・オール・クラッセかテート・ド・クリュ」とガジェ社長

1840年に設立したドメーヌ J.A. フェレ(18㌶)。2008年からルイ・ジャドが運営。フェレは初代女性当主が自らのワインを最初に瓶詰めしてリリースしたドメーヌであり、ワインをカテゴリー別に区分するというコンセプトも導入。キュヴェ・オール・クラッセ(グラン・クリュに匹敵)、テート・ド・クリュ(プルミエ・クリュに匹敵)、プイイ・フュイッセ(村名クラスに匹敵)の3区分。フェレは代代女性当主だったことから、ルイ・ジャドも女性醸造家のオドレ・ブラチーニさんを指名、一任しています。


プレスランチに供出されたワイン

(供出順、右から)
#1:コトー・ブルギニョン・ロゼ2016 2,500円(税抜)
淡いサーモンピンク、フレッシュ&フルーティ、香りはベリー系果実、味わいは柑橘系果実、凛とした酸
#2:レゾナンス・ヴィンヤード ピノ・ノワール2014 8,800円(税抜) 5月15日発売!
明るいルビー、赤系果実、ミネラル、スパイス、滑らかなタンニン、旨味、深みのある余韻、ポテンシャルあり
#3:シャブリ・プルミエ・クリュ フルショーム2013 6,400円(税抜)
輝きのある黄金色、豊潤、口中まろやか、柔らかな熟成感、包容力。今飲んでおいしいワイン
#4:プイイ・フュイッセ メネトリエール2013 8,500円(税抜)
黄金色、黄桃、カリン、蜂蜜、ミネラル、酸味は穏やかでエレガント、フードフレンドリーなアイテム
#5コルトン グラン・クリュ2008 14,000円(税抜)
ルビーオレンジ、果実の旨味、アーシー、葉巻、酸はソフトでタンニンスムーズ、単独で飲んで美味!


ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町『蒼天』の和食にあわせて
IMG
前菜 海月芥子マヨネーズ和え 貝割菜 ポテトサラダ、芹と黄ニラお浸し ズワイ蟹 糸がき、蛍烏賊とカマンベールチーズのフライ グラナ・パダーノ
お浸しやズワイ蟹はロゼ、マヨネーズ和えやカマンべールのフライはレゾナンス


吸物 桜豆腐オニオンスープ 菜の花 白魚 繊人参 サラダクルトン
オニオンスープとレゾナンス双方の旨味が好印象


お造り 甘鯛胡麻マリネとお造り盛り合わせ、妻野菜 山葵 醤油
白身はシャブリやプイイ・フュイッセ、まぐろ(わさび添え)はレゾナンスとあわせて

IMGIMG
煮物 甘鯛唐墨焼き蕪蒸し 柚子味噌餡掛け
プイイ・フュイッセの複雑味と上品な甘味が味噌の餡かけや柚子の風味と◎

IMG
焼物 栄縲プロヴァンスバター焼、甘鯛塩焼 敷トマト 鱈子ソース
レゾナンスがバターや塩と相乗して美味


天麩羅 蕗のとう 目鯒 天出汁 岩塩
シャブリは岩塩、コルトンは天出汁でバランス良好、食材では蕗のとうの苦みとロゼの相性◎

食事 桜海老と竹の子炊き込みご飯 大江戸甘味噌汁 香の物
桜海老の甘さとプイイ・フュイッセの柔らかな口当たりとミネラル感がナイスバランス

IMG
photo by Kozaki
天豆と花巻(次の取材のため出なければならず・・・食せず・涙


最近の話題、懸念事項
■ユネスコの世界遺産に登録されたことは大きな話題。
■素晴らしいヴィンテージが続いているが、近年気象状況が悪く、収穫量減で価格上昇。
■今の時期に好天が続くと霜が発生する恐れがあり、不安要素になっている。
■若い世代の活躍は目覚ましく、海外に出て醸造を学んできた若者が新しいアイデアを提供。
■ブルゴーニュからオレゴンに進出するドメーヌが増大傾向。
ドルーアンは先駆け、ルイ・ミシェル・リジェ・ベレールやドミニク・ラフォンはコンサルタント的役割、ジャン・ニコラ・メオ・カミュゼはアメリカのパートナーとコラボ、直近ではアンリオ(ブシャールP&F)がボー・フレールの株を取得


IMG

最後にボージョレ
IMG
今年の2月、ルイ・ジャドが所有するボージョレ地方のシャトー・デ・ジャックにフォーカスしたイベントを行いました。日本ではボージョレと言うと、ヌーヴォーばかりがイメージされてしまうのですが、ボージョレの品種ガメの底力、実力を知るには、クリュ・ボージョレを体感するのが一番です!

イベントは日比谷・松本楼で開催しました。ガジェ社長からの多大なサポートをいただき、蔵出しの20年以上熟成させたワインたちも登場したので、テイスティングした参加者からはたくさんの賛辞を頂戴しました。

ボジョレーの本質はクリュ・ボージョレ!
2月23日のクリュ・ボージョレイベントより

4月19日のプレスランチの席上、ガジェ社長は「日本でもっとクリュ・ボージョレの良さを知って欲しいし、もっと飲まれるようになって欲しい」と語っていました。私も2月のイベントを思い返しながら、シェア2%しかないクリュ・ボージョレの伝道に力を入れねば、と気持ちを新たにしたところです。この機会にワインラバーの皆さまに、シャトー・デ・ジャックの『ムーラン・ナ・ヴァン』や『モルゴン』に関心を持っていただると嬉しいです。

シャトー・デ・ジャックについては日本リカーのURLで!
ブログ内の製品についてのお問い合わせは日本リカー(株) ℡03-5643-9770

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0