SSブログ

ボジョレーワイン委員会がクリュ・デュ・ボジョレーに特化したウェビナー開催!  [Zoom / ワイン]

  コロナ禍でも対日輸出量は増えているボジョレー
 ヌーヴォーだけじゃないボジョレー
 クリュ・デュ・ボジョレーの『ムーラン・ナ・ヴァン』と『ブルイィ』

 ボジョレーと聞くと、瞬時に連想してしまうのが“とんかつ”
 毎年ヌーヴォーの解禁日にお目にかかっているジョルジュ・デュブッフのアドリアンさん
 昨年はコロナ渦中だったのでオンラインでの対面でしたが、彼一押しの組み合わせがコレ
 ゆえに、反射的に「ボジョレー=アドリアン=とんかつ」という流れに(笑)


 ボジョレーワイン委員会主催のオンラインセミナー
 ボジョレー委員会初のウェビナー
 テイスティング用のワインはムーラン・ナ・ヴァンとブルイィが各3アイテムずつ
 参加者にはランダムにそれぞれのクリュのワインが1本ずつ送付されてくるシステム
 私の元に届いたのは・・・
 ドメーヌ・ポール・ジャナン・エ・フィスのムーラン・ナ・ヴァン サプロリット2018
 ドメーヌ・ド・テヌモンのブルイィ ヴィエイユ・ヴィーニュ2018

 
 昨年のボジョレー・ヌーヴォーの輸出先トップは
 日本[わーい(嬉しい顔)]
 輸出量は前年と比べて21.6%減でしたが、
 ボジョレー・ヌーヴォーとボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーに関しては、
 全体の46%を占めており、依然として第1位の座を確保していました。


 ボジョレーの健闘に注目
 AOPボジョレー、同ボジョレー・ヴィラージュ、クリュ・デュ・ボジョレー
 の総量も加えると31,422ヘクトリットル、420万本を輸出しました。
 末尾にに掲載したデータ(主な輸出国)もご覧ください!


        セミナーではクリュ・デュ・ボジョレ―の「2村」に特化
         クリュ・デュ・ボジョレーは全部で10村あります。
 最も南に位置するブルイィ、コート・ド・ブリイィ、レニエ、モルゴン、シルーブル
 フルーリー、ムーラン・ナ・ヴァン、シェナ、ジュリエナ、最北部のサン・タムール

 登場したワインたち
 画像提供:ボジョレーワイン委員会
 #2:シャトー・デ・ジャック ムーラン・ア・ヴァン2018/日本リカー
 #3:ドメーヌ・ポール・ジャナン・エ・フィス ムーラン・ナ・ヴァン サプロリット2018
 稲葉
 #4:シャトー・カンボン ブルイィ2018/テラヴェール
 #5:ドメーヌ・ジュベール ブルイィ・ヴィエイユ・ヴィーニュ2018/木下インターナショナル
 #6: ドメーヌ・ド・テヌモンのブルイィ ヴィエイユ・ヴィーニュ2018
 ディス・エクスポール・ジャポン


  一番手はジョルジュ・デュブッフのアドリアンさん
  通訳とワインのコメントは石塚ソムリエが担当


        ムーラン・ア・ヴァン2018/サントリーワインインターナショナル


 ムーラン・ナ・ヴァン サプロリット2018
 若い樹で樹齢80年、最も古い樹で100年、収量も30ヘクトリットル/㌶と極めて低い。タンニンはきめ細かくソフト   酸味も心地良く、今飲んでも熟成させても楽しめるクリュ・デュ・ボジョレー
 ブルイィ ヴィエイユ・ヴィーニュ2018
 樹齢60~65年からなるヴィエイユ・ヴィーニュのワイン。赤系果実や赤いバラのアロマ
 ムーラン・ナ・ヴァンより酸味や渋味がまるく、エレガントさをまとった雰囲気のクリュ・デュ・ボジョレー


 左から
 ジョルジュ・デュブッフのアドリアン・デュブッフ・ラコンブさん
 Saint-Amour Bellevueの石塚裕介支配人兼ソムリエ
 ブルイィ生産者組合のロベール・ペルー副会長
 ボジョレーワイン委員会のフィリップ・バーデ副会長


4月第一週に発生した霜害は?
「40年間ぶどう栽培をしていますが、今回のようなひどい霜害は初めてでした」とバーデ副会長。3月末に27度まで気温が上がり、ぶどうは順調に育っていましたが、その後、マイナス8度まで降下し、回避することができませんでした。正確な被害の数字は出ていませんが、大きな影響が出ると予想しています。ボジョレー・ヌーヴォーの価格を少し値上げする可能性もあります。

ボジョレーにおける気候変動は?
ぶどうがしっかり熟すようになっているので温暖化の恩恵を受けていると思います。ただ、ぶどうの実が大きくなり水分が多くなることで収量は減っています。温暖化対策としてシラー種を栽培する試みもしています。2021年のぶどうの生育状況について語るにはまだ早いのですが、5月に雨が多く降ったので開花は6月の第2週以降。開花から収穫日が予測できるので、これはとても大事なことです。昨年の収穫は8月末でしたが、今年は9月中旬以降だと思います。

どのAOCがお好きですか?
バーデ副会長は「3~4年熟成させると色々な料理に合わせて楽しめるボジョレー・ヴィラージュ」
ペルー副会長は「生まれも育ちもブルイィなのでブルイィ、赤い花崗岩質から造るガメイ種が好き」
石塚ソムリエは「レストランの本拠地があるサン・タムールです」
そして・・・アドリアンさんは、
「12のAOCからひとつを選ぶのは難しいです。子供が12人いるのと同じなので、ひとつだけは選べません」
ボジョレーの帝王と言われた祖父デュブッフさんを彷彿とさせる回答でした!

ボジョレ―ワイン委員会の皆さまは解禁日に来日することを望んでいましたが、コロナ終息が見込めない状況であれば、近い将来、日本を訪問して、ボジョレーの伝道をしたいと語っていました。


 現地との中継役はボジョレーワイン委員会日本事務局の伊藤宏和代表
 今回はスタジオから参加していました!


 [NEW]ボジョレー・ヌーヴォー2021の新ポスター
 今年はこのポスターが日本市場にお目見えします!


               ボジョレー早わかり
      資料提供:ボージョレワイン委員会


  資料提供:ボージョレワイン委員会

【ボジョレー全般のお問い合わせ先】
ボジョレーワイン委員会 日本事務局 電話03‐5615‐8177
E-mail:beaujolais@audacejapan.com

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。