SSブログ

モンダヴィ家4世代の想いがこもった赤ワイン“コンティニュアム(継続)” [来日したワイン生産者&関係者]

モンダヴィ家にとって100 年目の記念年

2年ぶりに来日したコンティニュアム当主&醸造家のティム・モンダヴィ氏。
桜が綺麗な季節に再来日できたことを喜びながら、「日本は私にとって特別な国であり、私たち家族にとっても、今年は祖父チェザーレ・モンダヴィがイタリアから移住し、ワイン業界に参入して100年目の特別な年になります」と語りました。

モンダヴィ・ファミリーの沿革
[新月]1919年、イタリア移民の祖父チェザーレ・モンダヴィと妻ローサがカリフォルニアのロダイでワイン産業に参入。当時は禁酒法下でしたが、自家用ワイン造りは許可されていたので、そのためのぶどうの売買をしていました。

[新月]1933年に禁酒法が撤廃され、モンダヴィ家はセントラル・ヴァレーで商用のワイン生産を開始します。チェザーレはワイン造りには温暖過ぎる地を離れることを決意。1943年にチャールズ・クルッグ・ワイナリーを購入し、ナパ・ヴァレーの中心でファインワイン造りのチャンスを得ます。

[新月]1966年、父ロバート・モンダヴィがワイナリーを設立し、ワールドクラスのワイン造りに取り組みます。ティムさんはまだ学生でしたが当初からワイナリーに参画し、卒業後に正式入社。ワインメーカーとして研鑽を積み、フランスの名門Chムートン・ロートシルトとのジョイント・ベンチャー『オーパス・ワン』やチリの『セーニャ』等、世界のトップワイン造りに貢献してきました。

[新月]2005年、ティムさんがワイナリー『コンティニュアム』を設立。
ロバート・モンダヴィ・ワイナリーが上場企業になった後、紆余曲折があり、2004 年にコンステレーション・ブランズによって買収される事態に。そこで父と自分の家族と一緒に新たなワイナリーを興します。それがヴァカ山脈側プリッチャード・ヒルに位置するコンティニュアムで、ネーミングにはモンダヴィ家の“継続”の意味が込められています。

[新月]2012年にエステート、2013年に最新設備を整えた施設が完成しました。ワイナリーの設計に際して、UC デイビス校のロジャー・ボルトン教授のアドバイスを受け、施設の屋上には雨水用の容器を設置し、水の確保と再利用に努めています。さらに畑には2つの貯水湖、6個の井戸もあります。環境への配慮として、ぶどうはオーガニック栽培、社会への還元として、社員は地元の人たちを採用しています。

モンダヴィファミリー家系図(図はクリックで拡大します)
資料提供:WINE IN STYLE
.jpg
























マウンテン・サイド(山岳部)のワイン造りにこだわる理由
コンティニュアムはナパ・ヴァレー東側にあるヘネシー湖の上のプリッチャード・ヒルにあり、標高は約410~490m。山奥にある自社畑セージ・マウンテン・ヴィンヤードでは、カベルネ・ソーヴィニヨンCS、カベルネ・フランCF、プティ・ヴェルドPV、メルロMEを植樹、有機栽培を行っています。

ティム:1700年代、カリフォルニアに初めてぶどうが持ち込まれ、布教とともに全土に広がっていきます。ナパにおける最初のワイン造りは1800年代で、ドイツ移民が丘陵地でぶどう栽培を行いました。彼らはお金と労力をかけて山岳部のワイン造りに励み、欧州の審査会で受賞するようなワインを産出していました。1919年頃の登録ワイナリー数は121で、植樹面積は18,000エーカーと言われています。禁酒法の時代には、宗教や薬、自家用ワインの3目的以外での生産は禁じられていたので、禁酒法が廃止された後はワイン産業もすたれていました。復興に際しては、山岳部だとコストがかかり過ぎ、さらには収量も少ない為、ヴァレー・フロア(平坦地)での畑の開発が進み、栽培・醸造が盛んになっていきます。
現在のナパにおけるワイン造りの傾向を見ると、収量は少なくても上質のワインを造りたい、お金をかけても良いワインを造りたいとの動きが顕著なので、時代が私たちに追いついてくれたと感じています。

コンティニュアムの垂直試飲

(左から)2006年、2009年、2014年、2016年

2006年はトカロン畑のぶどう100%

2006コンティニュアム プロプライエタリー・レッド オークヴィル ナパ・ヴァレー参考商品
ぶどう品種:CS59%、CF25%、PV16%

2006年はカベルネにとって素晴らしい収穫年。春は穏やかで十分な日照量、発芽と開花には理想的な気候で、乾燥した冷涼な生育期が11月まで続き、完璧な熟度のぶどうが収穫できました。モンダヴィが所有するオークヴィル・トカロン畑のぶどう100%、新樽100%、CSの樹齢35年(平均樹齢20年)、CFとPVは樹齢9年、Alc度数15.1%。熟成の変化を感じる赤茶色、粘性あり、グラス壁面に赤い色調、ブラックベリー、ドライフラワー、甘草、喉の奥にアルコール由来の温かさ、甘さ、口中なめらか、バランス良好、熟成具合も良く今飲んで美味しいワイン

2009年はトカロンと山岳部のぶどうをブレンド

2009 コンティニュアム プロプライエタリー・レッド ナパ・ヴァレー 参考商品
ぶどう品種:CS77%、CF12%、PV7%、ME4%

例年よりも冷涼な気候が続きましたが、霜害も少なく、生育期はストレスもなく進行。6月が温暖だったので、ぶどうは順調に成長し、収穫は9月中旬から10月上旬まで行われました。プリッチャード・ヒルの自社畑のぶどう82%、残り18%はダイアモンド・マウンテン、マウント・ヴィーダー、セント・ヘレナのぶどうを使用。樹齢15年、Alc度数14.7%、4つの中で香りは一番控えめ、06より若干濃い目の色調、ブラックチェリー、ダークチョコ、ココア、中盤以降酸のニュアンス、グラス内の温度変化で香りの広がり


2014年から自社畑のぶどう100%
ティム:果実のピュアさとタンニンの質の良さは、プリッチャード・ヒルだからこその特徴。アルコール度数が高くてもワインがフレッシュなのは、霧によってぶどうが過熟にならず、酸がキープできるからであり、ぶどう自体にポテンシャルがあるので新樽の使用率を下げることが可能。鉄分を含んだ土壌由来のミネラル感も生きています。平均樹齢は20年。


2014 コンティニュアム・エステート プロプライエタリー・レッド ナパ・ヴァレー
希望小売価格37,000円(税別)
http://www.wineinstyle.co.jp/wines/product_detail.cfm?pdtID=4994
ぶどう品種:CS65%、CF15%、PV15%、ME5%

栽培、醸造、瓶詰めをすべてエステート内で行ったヴィンテージ。フレンチオークの新樽率68%、21ヶ月の樽熟成後瓶詰め、Alc度数14.8%。濃い赤紫色、スミレ、カシス、グラファイト、甘草、余韻まで続く酸の印象

カベルネの比率が少ない2016年ヴィンテージ

2016コンティニュアム・エステート セージ・マウンテン・ヴィンヤード プロプライエタリー・レッド ナパ・ヴァレー
希望小売価格37,000円(税別)
http://www.wineinstyle.co.jp/wines/product_detail.cfm?pdtID=7190
ぶどう品種:CS46%、CF31%、PV 5%、ME5%

4つの中でCSの比率が一番少ないヴィンテージ(前年の2015年も同様)、「地球温暖化の影響で、早めに開花し、その後、気温が下がったことで花ぶるいを起こし、結果としてCSの収量が少なくなった」とティムさん。40年以上にわたってワイン醸造をしてきたティムさんが最も好きなのが2016年。「フェミニンな要素を備えたCFやPVの比率も高くなっており、今後のコンティニュアムが求める姿がこのヴィンテージ」とコメント。容器としてアンフォラを初めて使用。テラコッタ製とコンクリート製でトライアルし、エレガントでやさしいタンニンのスタイルが表現できたコンクリート製のアンフォラを採用、今後も使う予定とのこと。Alc度数15.1%。深みのある色調(グラスの下の字が読めない)、香り華やか、味わいまろやか、タンニン細やか、ミネラル、旨味、ポテンシャル、表現力あり

セカンドワインも誕生
Novicium ノビシアムというネーミング、語源はラテン語の“New”です。
「コンティニュアムになれない“若い修行僧”」とティムさん。
ワイナリーのセラードア、メーリングリストのみの販売とのこと、興味惹かれます!

ランチにはRAENのシャルドネ登場


RAENは“Research in Agriculture and Enology Naturally”の頭文字を一つの単語にしたもので、創業者はティムさんのご子息、長男ダンテ・モンダヴィと次男カルロ・モンダヴィです。彼らはピノ・ノワールの名醸造家父の足跡を踏襲すべく、ピノ・ノワールにフォーカス。極少量のシャルドネも生産しています。果実味豊か、ピュアな酸味の広がりと、塩味(海に近い産地)が料理と合せた時に好印象




アンダーズ東京『ザ タヴァン グリル&ラウンジ』のお肉美味、2006年はとてもフードフレンドリー

プライベートでコンティニュアムしていること


同席していた方から「長年続けていることは?」との質問が出ました。
ティムさんは「飲んだり食べたりすることが多いので、健康には一番気を遣っています。それゆえ、出張する時はプールのあるホテルに泊まるようにしています。昨日は30mのプールを40往復、今朝は時間がなかったので、それでも8往復してきました」と。ワイナリー当主としての自覚のほどを感じました。

プレスランチで「ぶどうは苦労しながら実をつけ、それによって優しさも出てきます」と語っていたティムさん。華麗なる活躍とカリフォルニアワインの金字塔でもあったロバート・モンダヴィ・ワイナリーを人手に渡さねばならなくなった経験をしてきた方を前にして、その言葉はぶどうだけでなく、人間にも当てはまると思わず聞き入ってしまった私です。
4世代の情熱がこもった唯一の赤ワイン『コンティニュアム』、
ワールドクラスの風格を備えた赤ワインだと思います!!

■商品についてのお問い合わせはWINE IN STYLE ℡03-5413-8831
URL: http://www.wineinstyle.co.jp/

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。