ミモザの日のCPに向けてシャンパンメゾン『ジョセフ・ペリエ』のオットー取締役来日!! [来日したワイン生産者&関係者]
1825年シャロン・アン・シャンパーニュに設立したメゾン『ジョセフ・ペリエ』

ジョセフ・ペリエのフラッグシップ『キュヴェ・ロワイヤル』
英国のビクトリア女王とエドワード7世の御用達になったことから“ロワイヤル”という呼称を与えられました。また、スウェーデン王室のグスタフ国王からの信頼も篤く、ノーベル賞授賞式晩餐会にも重用されています。2012年に山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞した折の晩餐会には、ブラン・ド・ブランがふるまわれました。
現当主は5代目ジャン・クロード・フルモンCEO※、ご子息ベンジャミンさんが次期当主として参画しています。
※ジョセフ・ペリエ社はファミリー経営のメゾンです。書類上の社長は2020年内までジャン・クロード・フルモン氏になりますが、実質的に社長として活動しているのは6代目のベンジャミン・フルモン氏(2020年2月追記)

来年3月8日の国際女性デーに合わせて“ミモザの日”キャンペーンを実施。

シャロン・アン・シャンパーニュの位置

マルヌ県の県庁所在地がシャロン・アン・シャンパーニュ(矢印↓部分)

ローマ人の遺跡 ガロ・ロマン時代の石切場
ジョセフ・ペリエの年間生産量は75万本、アイテム数は9つ
全長3kmのセラーには2~3百万本のシャンパンがまどろんでいます。
ミモザキャンペーンの一環で来日したオットー取締役

日本通のオットー・プシュビラ取締役
オーストリア・ウィーン出身のオットーさんの趣味はクッキング。世界で好きな料理は日本、イタリア、フランス、中国の順番だそうで、特に「日本とイタリアは洗練されている」とコメント。生もの(白子やウニ等)や納豆が好物で、銀杏は市場で購入して持ち帰るくらいのこだわり。「ビタミンEが豊富だよ」とおっしゃっていました。柚子やワサビ、山椒のような和のスパイスにも精通していました、さすがです。
メゾンの最新情報としては、昨年(2017年)からナタリー・ラプレイジュ女史がシェフ・ド・カーブに就任。フルモンCEOの従兄弟にあたる敏腕な起業家アラン・ティエノーさんがオーナーのシャンパンメゾン『アラン・ティエノー』や『ヴーヴ・クリコ』で研鑽を積んできたそうです。
ジョセフ・ペリエはフェミニンな印象のシャンパンなので、ナタリーさんの参入で、より洗練された味わいになりそうです。
プレスランチに登場したアイテム (右から供出順)
#1:キュヴェロワイヤル ブリュットNV
#2:キュヴェロワイヤルブランドブラン
#3:キュヴェロワイヤル2008
#4:キュヴェロワイヤルロゼ
#5:キュジョセフィーヌ2008
ミモザの日にちなんだオリジナルメニュー@六本木L'ESSOR レソール
E38087.jpg)
花束をイメージした特製グラスにはミモザの絵柄!
E382B9E383BCE38397.jpg)
中村元紀シェフのオリジナルメニューは春のウキウキ感満載
前菜
E38080E3839FE383A2E382B6_edited-1.jpg)
ミモザをイメージした完璧なひとさら サラダコンポゼ“ミモザ”
E38080E3839FE383A2E382B6E382B5E383A9E38380E38080E382B0E383A9E382B9.jpg)
口中ではかなく溶けていく食感がブリュットの滑らかなタッチと渾然一体
E382B5E383BCE383A2E383B3E38080_edited-1.jpg)
カリフラワーとサーモンのテリーヌ アニス風味のマヨネーズ添え
2012年ノーベル賞晩餐会に供出されたブラン・ド・ブラン。中村シェフはその時のひとさらを再現。
E38080E382B5E383BCE383A2E383B3E382B0E383A9E382B9.jpg)
クリーミー!
和食なら茶碗蒸しが合うと思ったので、オットーさんにその旨を伝えると、なんと、「茶碗蒸しは自分でもよく作るよ」とのお返事。相性についても同意してくださり、その話から “銀杏”談義に。
E38080E383ADE382BCE38080E382B0E383A9E382B9E38080E3839CE38388E383AB.jpg)
ミネラル感豊かな2008年ヴィンテージ
E38080E69699E79086EFBC92_edited-1.jpg)
アンコウのロティ ソース・ヴァン・ブラン セップのフリカッセ
食通のオットーさんも絶賛、きのこやトリュフ、ソースとナイスマリアージュ

NVから飲み進めていくことで、味わいの“密度”も濃くなってくるのがわかります。
肉料理
E38080E9B3A9.jpg)
ピジョン・ラミエ むね肉のロースト もも肉のコンフィ
ソースマデール フランボワーズのアクセント
E38080E9B3A9E38080E382B7E383A3E383B3E38391E383B3.jpg)
中村シェフの気合いの入ったひとさら
当日のマイベストはキュヴェ・ロワイヤル・ロゼ。温度変化で熟した果実味や軽いタンニン等、様々な要素が出てきて魅力的でした。むね肉のロースト、もも肉のコンフィともにロゼの微量なタンニン、ミネラルとうまく引き合い、納得のマリアージュ!
デザート
.jpg)
魏国飛スーシェフがデザートをプレゼンテーション
E38080E382B1E383BCE382AD.jpg)
美味美味、ナポレオンパイ
E38080E382B1E383BCE382ADE38080E382B8E383A7E382BBE38395E382A3E383BCE3838C.jpg)
創始者ジョセフ・ペリエの愛娘ジョセフィーヌの名を冠した最高級キュヴェと合せて!
■製品についてのお問い合わせは株式会社JALUX ワイン部 ℡03-6367-8756
URL: http://www.jalux.com
今年最後の講座でもジョセフ・ペリエの5アイテムにフォーカス

(左から供出順に)
#1:キュヴェ ロワイヤル ブリュットNV
#2:キュヴェ ロワイヤルブラン・ド・ブランNV
#3:キュヴェ ロワイヤル ロゼNV
#4:キュヴェ ロワイヤル2008
#5:キュヴェ ジョセフィーヌ2008
ジョセフ・ペリエではステンレスタンクのみを使用、全アイテムにMLFをしています。
第1フライトはマイルドなNV

#1:キュヴェ ロワイヤル ブリュットNV
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ベースワインは4年前に遡るヴィンテージ2014年
ぶどう品種:CH35% 、PN35%、M30% リザーヴワイン約20%(2013年)
ドザージュ:7g/L、瓶熟成:40ヶ月
価格:6,300円 (税別)
イエローゴールド、青リンゴ、白桃、石灰由来のミネラル、酸味ソフト&口中クリーミー、万人受けするアイテム
#2:キュヴェ ロワイヤル ブリュット ブラン・ド・ブランNV
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:CH100%、リザーヴワイン約15 %(2012年)
ドザージュ:7g/L、瓶熟成: 最低5年
価格:8,000円(税別)
淡いゴールド、青リンゴの皮、蜜を含んだ富士リンゴ、すもも、ブリオッシュ、ミネラル、スパイス、ワインに溶け込んだ泡はクリーミー、茶碗蒸しやテリーヌとの組み合わせは超おすすめ!
#3:キュヴェ ロイヤル ブリュット ロゼNV
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:PN75%、CH25% キュミエール・ルージュ約12 %
ドザージュ:7g/L、瓶熟成 4年
価格:9,000円(税別)
淡サーモンオレンジ、チェリー、フランボワーズ、大葉、心地良いタンニン(若干)、チャーミングな1本
第2フライトは酒質明確な2008年ヴィンテージ

#4:キュヴェ ロワイワル ブリュット ヴィンテージ2008
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:CH50% 、PN41%、M9%
ドザージュ:4.5g/L、瓶熟成:最低6年間
価格: 10,000円(税別)
果実味&凝縮感、ブリオッシュ、カリン、白桃、バター、タバコ、ミネラル、ジンジャー、白胡椒、若干のビターさ
#5:キュヴェ ジョセフィーヌ2008
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:CH54%、PN46 %
ドザージュ:4.5g/L、瓶熟成:10年
価格:23,000円(税別)
光沢のある黄金色、ストーンフルーツ、ドライフルーツ、ココア、蜂蜜、ヘーゼルナッツ、スパイス、ミネラル マイルドで複雑、層になって広がる旨味、シームレスな味わい

今までにリリースしたVT は
1982、1985、1989、1990、1995、1998、2002、2004、2008

フルモンCEOが来日した時、「日本のメールアドレスにはjpが付いているので、ジョセフ・ペリエ(JP)としてはとても親近感があります」とおっしゃっていました!

カマンベールの熟成タイプ&フレッシュタイプを揃えて相性チェック
エレガント系のジョセフィーヌと熟成タイプとのバランス〇
第1フライトで講座生の半数が「好み」と答えたのが#1キュヴェ ロワイヤル ブリュット
、守備範囲も広く、フレッシュタイプとの相性も一番でした!

少し早目のクリスマス!
チョコとロゼの共通項ポリフェノールつながりで相性〇
ケーキのなかの無花果やナッツは第2フライトの2アイテムの熟成感(ドライフルーツ、ナッツの要素)と相乗。
来年も素敵なシャンパンワールドをご堪能いただきます。
どうぞお楽しみに!

ジョセフ・ペリエのフラッグシップ『キュヴェ・ロワイヤル』
英国のビクトリア女王とエドワード7世の御用達になったことから“ロワイヤル”という呼称を与えられました。また、スウェーデン王室のグスタフ国王からの信頼も篤く、ノーベル賞授賞式晩餐会にも重用されています。2012年に山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞した折の晩餐会には、ブラン・ド・ブランがふるまわれました。
現当主は5代目ジャン・クロード・フルモンCEO※、ご子息ベンジャミンさんが次期当主として参画しています。
※ジョセフ・ペリエ社はファミリー経営のメゾンです。書類上の社長は2020年内までジャン・クロード・フルモン氏になりますが、実質的に社長として活動しているのは6代目のベンジャミン・フルモン氏(2020年2月追記)

来年3月8日の国際女性デーに合わせて“ミモザの日”キャンペーンを実施。

シャロン・アン・シャンパーニュの位置

マルヌ県の県庁所在地がシャロン・アン・シャンパーニュ(矢印↓部分)

ローマ人の遺跡 ガロ・ロマン時代の石切場
ジョセフ・ペリエの年間生産量は75万本、アイテム数は9つ
全長3kmのセラーには2~3百万本のシャンパンがまどろんでいます。
ミモザキャンペーンの一環で来日したオットー取締役

日本通のオットー・プシュビラ取締役
オーストリア・ウィーン出身のオットーさんの趣味はクッキング。世界で好きな料理は日本、イタリア、フランス、中国の順番だそうで、特に「日本とイタリアは洗練されている」とコメント。生もの(白子やウニ等)や納豆が好物で、銀杏は市場で購入して持ち帰るくらいのこだわり。「ビタミンEが豊富だよ」とおっしゃっていました。柚子やワサビ、山椒のような和のスパイスにも精通していました、さすがです。
メゾンの最新情報としては、昨年(2017年)からナタリー・ラプレイジュ女史がシェフ・ド・カーブに就任。フルモンCEOの従兄弟にあたる敏腕な起業家アラン・ティエノーさんがオーナーのシャンパンメゾン『アラン・ティエノー』や『ヴーヴ・クリコ』で研鑽を積んできたそうです。
ジョセフ・ペリエはフェミニンな印象のシャンパンなので、ナタリーさんの参入で、より洗練された味わいになりそうです。
プレスランチに登場したアイテム (右から供出順)
#1:キュヴェロワイヤル ブリュットNV
#2:キュヴェロワイヤルブランドブラン
#3:キュヴェロワイヤル2008
#4:キュヴェロワイヤルロゼ
#5:キュジョセフィーヌ2008
ミモザの日にちなんだオリジナルメニュー@六本木L'ESSOR レソール
E38087.jpg)
花束をイメージした特製グラスにはミモザの絵柄!
E382B9E383BCE38397.jpg)
中村元紀シェフのオリジナルメニューは春のウキウキ感満載
前菜
E38080E3839FE383A2E382B6_edited-1.jpg)
ミモザをイメージした完璧なひとさら サラダコンポゼ“ミモザ”
E38080E3839FE383A2E382B6E382B5E383A9E38380E38080E382B0E383A9E382B9.jpg)
口中ではかなく溶けていく食感がブリュットの滑らかなタッチと渾然一体
E382B5E383BCE383A2E383B3E38080_edited-1.jpg)
カリフラワーとサーモンのテリーヌ アニス風味のマヨネーズ添え
2012年ノーベル賞晩餐会に供出されたブラン・ド・ブラン。中村シェフはその時のひとさらを再現。
E38080E382B5E383BCE383A2E383B3E382B0E383A9E382B9.jpg)
クリーミー!
和食なら茶碗蒸しが合うと思ったので、オットーさんにその旨を伝えると、なんと、「茶碗蒸しは自分でもよく作るよ」とのお返事。相性についても同意してくださり、その話から “銀杏”談義に。
E38080E383ADE382BCE38080E382B0E383A9E382B9E38080E3839CE38388E383AB.jpg)
ミネラル感豊かな2008年ヴィンテージ
E38080E69699E79086EFBC92_edited-1.jpg)
アンコウのロティ ソース・ヴァン・ブラン セップのフリカッセ
食通のオットーさんも絶賛、きのこやトリュフ、ソースとナイスマリアージュ
NVから飲み進めていくことで、味わいの“密度”も濃くなってくるのがわかります。
肉料理
E38080E9B3A9.jpg)
ピジョン・ラミエ むね肉のロースト もも肉のコンフィ
ソースマデール フランボワーズのアクセント
E38080E9B3A9E38080E382B7E383A3E383B3E38391E383B3.jpg)
中村シェフの気合いの入ったひとさら
当日のマイベストはキュヴェ・ロワイヤル・ロゼ。温度変化で熟した果実味や軽いタンニン等、様々な要素が出てきて魅力的でした。むね肉のロースト、もも肉のコンフィともにロゼの微量なタンニン、ミネラルとうまく引き合い、納得のマリアージュ!
デザート
.jpg)
魏国飛スーシェフがデザートをプレゼンテーション
E38080E382B1E383BCE382AD.jpg)
美味美味、ナポレオンパイ
E38080E382B1E383BCE382ADE38080E382B8E383A7E382BBE38395E382A3E383BCE3838C.jpg)
創始者ジョセフ・ペリエの愛娘ジョセフィーヌの名を冠した最高級キュヴェと合せて!
■製品についてのお問い合わせは株式会社JALUX ワイン部 ℡03-6367-8756
URL: http://www.jalux.com
今年最後の講座でもジョセフ・ペリエの5アイテムにフォーカス
(左から供出順に)
#1:キュヴェ ロワイヤル ブリュットNV
#2:キュヴェ ロワイヤルブラン・ド・ブランNV
#3:キュヴェ ロワイヤル ロゼNV
#4:キュヴェ ロワイヤル2008
#5:キュヴェ ジョセフィーヌ2008
ジョセフ・ペリエではステンレスタンクのみを使用、全アイテムにMLFをしています。
第1フライトはマイルドなNV
#1:キュヴェ ロワイヤル ブリュットNV
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ベースワインは4年前に遡るヴィンテージ2014年
ぶどう品種:CH35% 、PN35%、M30% リザーヴワイン約20%(2013年)
ドザージュ:7g/L、瓶熟成:40ヶ月
価格:6,300円 (税別)
イエローゴールド、青リンゴ、白桃、石灰由来のミネラル、酸味ソフト&口中クリーミー、万人受けするアイテム
#2:キュヴェ ロワイヤル ブリュット ブラン・ド・ブランNV
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:CH100%、リザーヴワイン約15 %(2012年)
ドザージュ:7g/L、瓶熟成: 最低5年
価格:8,000円(税別)
淡いゴールド、青リンゴの皮、蜜を含んだ富士リンゴ、すもも、ブリオッシュ、ミネラル、スパイス、ワインに溶け込んだ泡はクリーミー、茶碗蒸しやテリーヌとの組み合わせは超おすすめ!
#3:キュヴェ ロイヤル ブリュット ロゼNV
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:PN75%、CH25% キュミエール・ルージュ約12 %
ドザージュ:7g/L、瓶熟成 4年
価格:9,000円(税別)
淡サーモンオレンジ、チェリー、フランボワーズ、大葉、心地良いタンニン(若干)、チャーミングな1本
第2フライトは酒質明確な2008年ヴィンテージ
#4:キュヴェ ロワイワル ブリュット ヴィンテージ2008
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:CH50% 、PN41%、M9%
ドザージュ:4.5g/L、瓶熟成:最低6年間
価格: 10,000円(税別)
果実味&凝縮感、ブリオッシュ、カリン、白桃、バター、タバコ、ミネラル、ジンジャー、白胡椒、若干のビターさ
#5:キュヴェ ジョセフィーヌ2008
生産者:ジョセフ・ペリエ(NM)
ぶどう品種:CH54%、PN46 %
ドザージュ:4.5g/L、瓶熟成:10年
価格:23,000円(税別)
光沢のある黄金色、ストーンフルーツ、ドライフルーツ、ココア、蜂蜜、ヘーゼルナッツ、スパイス、ミネラル マイルドで複雑、層になって広がる旨味、シームレスな味わい
今までにリリースしたVT は
1982、1985、1989、1990、1995、1998、2002、2004、2008

フルモンCEOが来日した時、「日本のメールアドレスにはjpが付いているので、ジョセフ・ペリエ(JP)としてはとても親近感があります」とおっしゃっていました!

カマンベールの熟成タイプ&フレッシュタイプを揃えて相性チェック
エレガント系のジョセフィーヌと熟成タイプとのバランス〇
第1フライトで講座生の半数が「好み」と答えたのが#1キュヴェ ロワイヤル ブリュット
、守備範囲も広く、フレッシュタイプとの相性も一番でした!
少し早目のクリスマス!
チョコとロゼの共通項ポリフェノールつながりで相性〇
ケーキのなかの無花果やナッツは第2フライトの2アイテムの熟成感(ドライフルーツ、ナッツの要素)と相乗。
来年も素敵なシャンパンワールドをご堪能いただきます。
どうぞお楽しみに!
コメント 0