速報!! クラシックとモダンが響きあう美味めぐり“オーストリアフェア”@銀座三越 (~9日まで) [食の話題]
10月3日(水)~10月9日(火)までのスペシャルなイヴェント“オーストリアフェア”


銀座三越の“オーストリアフェア”がスタートしました。
長い伝統に裏打ちされたオーストリアと三越のコラボレーションです。
本日デパートの開店前に地下2階の特設会場でプレス会見がありました。
開催期間が短いので、速報です!

民族衣装のディエンドルを着た女性からウエルカムドリンクをいただいて
私はリンゴジュース!

積極的な広報大使!
ベルンハルド・ツィムブルグ駐日オーストリア大使(右)
マルティン・グラッツオーストリア大使館商務参事官

催事期間8階ではウィーン・プロダクツ(1995年ウィーン商工会議所によって考案された歴史と伝統を受け継ぐ高品質な製品)の紹介をしています。後列左のアントニオ・ウマーニさんは彫刻師。明日も3時~5時まで会場に!

大使を囲んで三越の銀座店長安藤辰彦さん(右から3人目)やグラーツのハプスブルグ家皇室ご用達ベーカリー『エーデッガー・タックス』のオーナー兼職人ロベルト・エーデッガーさん(左)と記念ショット

各界の著名人から愛されている名物店「カフェ ラントマン」のオーナー、グヴァフェルさんはウィーンカフェ協会の会長でもあります。

地下3階に設けられた「カフェ ラントマン」でウィーンを感じてください。

昨年オーストリアのベスト・ソムリエに選ばれたマスター・ソムリエのアレクサンダー・コブリンガーさん。写真撮影で、「私のお気に入りはニコライホーフなんです」と伝えると、即、その棚に向かってくださったホスピタリティー精神にあふれるコブリンガーマスター・ソムリエ!
2013年に日本で開催される『世界最優秀ソムリエコンクール』にはオーストリア代表と出場予定。来週からロンドンでコンクールに向けた特訓開始(日本酒やテーマ別のブラインドテイスティング等)。今回が初来日とのこと、来年の再会が楽しみです!
ワインコーナーではグリューナー・フェルトリーナーを!

クリムト生誕150周年を記念したスパークリングワインも!

オーストリアは白ワインが主体ですが、近年、赤ワインで素晴らしいものも多く登場しています。
同国固有の品種も要チェックです!

オーガニックワイン直輸入卸専門店マヴィ(株)扱いのワインをテイスティング!
2012年ベスト・オブ・ビオを受賞した「マントラ―ホフ」のワインも試飲できますよ、是非!

マヴィ(株)の田村代表取締役いわく「この場所はセラーになっていて、ワインは15度前後に保たれています」と。ワインを1本よけて撮影したのですが、後方にある通風口見えますか。
にくいですね、この設計!

エスカレーターで地下3階に降りると、目の前に、オーストリアワイン専門のAWAさんブースが!
担当の白井さんはとっても丁寧な方なので、どんどん質問なさってください、もちろん試飲も!
今イヴェントではザッハートルテの試食、リーデルグラスセミナー等、盛りだくさん。
詳細は銀座三越のサイトで!
https://www.facebook.com/austriafair2012mitsukoshi
オーストリアには仕事で数回出かけていますが、温かな人柄の方が多いので、私は大好きなんです。
オーストリア応援隊としては、“一人でも多くの皆さまにお出かけいただきたい”と思っています。
よろしくお願いします!


銀座三越の“オーストリアフェア”がスタートしました。
長い伝統に裏打ちされたオーストリアと三越のコラボレーションです。
本日デパートの開店前に地下2階の特設会場でプレス会見がありました。
開催期間が短いので、速報です!

民族衣装のディエンドルを着た女性からウエルカムドリンクをいただいて
私はリンゴジュース!

積極的な広報大使!
ベルンハルド・ツィムブルグ駐日オーストリア大使(右)
マルティン・グラッツオーストリア大使館商務参事官

催事期間8階ではウィーン・プロダクツ(1995年ウィーン商工会議所によって考案された歴史と伝統を受け継ぐ高品質な製品)の紹介をしています。後列左のアントニオ・ウマーニさんは彫刻師。明日も3時~5時まで会場に!

大使を囲んで三越の銀座店長安藤辰彦さん(右から3人目)やグラーツのハプスブルグ家皇室ご用達ベーカリー『エーデッガー・タックス』のオーナー兼職人ロベルト・エーデッガーさん(左)と記念ショット

各界の著名人から愛されている名物店「カフェ ラントマン」のオーナー、グヴァフェルさんはウィーンカフェ協会の会長でもあります。

地下3階に設けられた「カフェ ラントマン」でウィーンを感じてください。

昨年オーストリアのベスト・ソムリエに選ばれたマスター・ソムリエのアレクサンダー・コブリンガーさん。写真撮影で、「私のお気に入りはニコライホーフなんです」と伝えると、即、その棚に向かってくださったホスピタリティー精神にあふれるコブリンガーマスター・ソムリエ!
2013年に日本で開催される『世界最優秀ソムリエコンクール』にはオーストリア代表と出場予定。来週からロンドンでコンクールに向けた特訓開始(日本酒やテーマ別のブラインドテイスティング等)。今回が初来日とのこと、来年の再会が楽しみです!
ワインコーナーではグリューナー・フェルトリーナーを!

クリムト生誕150周年を記念したスパークリングワインも!

オーストリアは白ワインが主体ですが、近年、赤ワインで素晴らしいものも多く登場しています。
同国固有の品種も要チェックです!

オーガニックワイン直輸入卸専門店マヴィ(株)扱いのワインをテイスティング!
2012年ベスト・オブ・ビオを受賞した「マントラ―ホフ」のワインも試飲できますよ、是非!

マヴィ(株)の田村代表取締役いわく「この場所はセラーになっていて、ワインは15度前後に保たれています」と。ワインを1本よけて撮影したのですが、後方にある通風口見えますか。
にくいですね、この設計!

エスカレーターで地下3階に降りると、目の前に、オーストリアワイン専門のAWAさんブースが!
担当の白井さんはとっても丁寧な方なので、どんどん質問なさってください、もちろん試飲も!
今イヴェントではザッハートルテの試食、リーデルグラスセミナー等、盛りだくさん。
詳細は銀座三越のサイトで!
https://www.facebook.com/austriafair2012mitsukoshi
オーストリアには仕事で数回出かけていますが、温かな人柄の方が多いので、私は大好きなんです。
オーストリア応援隊としては、“一人でも多くの皆さまにお出かけいただきたい”と思っています。
よろしくお願いします!
オーストリア、いいですねぇ。もう少しすると、ホイリゲで新しい白ワインとタマネギクーヘンの頂ける季節になるんですが、今年は無理だなぁ。
by gillman (2012-10-05 13:16)
ドイツ、オーストリアに詳しいgillmanさん、おっしゃる通りです。
“ワイン居酒屋”と“新酒のワイン”の2つの意味を持つホイリゲ!
聖マーティンの日(11月11日)から1年間新酒として楽しみますね。
by fumiko (2012-10-05 13:27)