遊び心たっぷりの女性シェフ カルマ・ルスカリェダさんの素敵な空間『サンパウ』 [スペインリポート]
バルセロナにあるサンパウ本店!!
サイトのイラストにも遊び心たっぷりのカルマシェフの個性が溢れています。

雰囲気ある地中海色のブルーが印象的なエントランス
海が大好きなワインラバーさんには超お薦めのスポットになりますよ
東京店にいらした安井理恵さん&ジェローム・キルブフシェフご夫妻とも再会できました\(^O^)/

カタルーニャ広場駅から電車で約1時間ほどで到着!

駅名はSt. Pol de Mar サン・ポル・ダ・マル、線路の反対側は地中海!
夏はリゾート客であふれるそうです


女性シェフのカルマ・ルスカリェダさんが上梓した『CR20 サンパウの20年』、なかにはサン・ポル店&東京店の代表的な20のレシピが載っています。カルマさんの温かな笑顔、魅力です。理恵さんのご配慮で素敵なサイン本も頂戴しました!!

ハウスカバ『CR20』、マカベオ10%、パレリャーダ10%、チャレッロ20%、シャルドネ60%のブレンド
白ワインは『Agaliuアガリウ2009』、マカベオ100%で、DOコステルス・デル・セグレのロリベラが造っています。




12月のイメージカラーは「オレンジ」でした。気分も華やぐオレンジカラーのミクロメニューからスタート

日本語で書かれたメニューは完璧。日本人スタッフもいるので安心です
皿数を考え、スモールポーションでお願いしました


他のテーブルでサービスされているのを見ながら、気になっていたのがコレです。なにが入っているのかなぁ~と額をイメージした容器を開けてみると、モンドリアンの絵画からヒントを得たというバカラオ(塩だら)のムースでした!塩気をしっかり感じます。

今回ワインは料理に合わせてソムリエさんに一任
「郷に入れば郷に従え」のことわざ通りに、カタルーニャ地方のワインからセレクトしてもらいました。
ロゼワインは赤に近い色調、若干タンニンも感じます。ガルナッチャ100%の『Brunusブルヌス2009』はDOモンサンのポンタル・デル・モンサンが造っています。

ロシア風トルティーヤ
上品な味わい、好みです!

ヒメジ(キンキに似た魚です) キノコ、かぼちゃ、エンダイブを添えて

地中海産“Gamba”海老 アンティチョークと一緒に

鯛 冬キャベツ
どれも色彩が綺麗で美味、開店が21時~なので遅い食事になったのですが、完食しました!

赤ワインは『Paterペイター2007』、DOモンサンのフィカリア・ビンスが造るガルナッチャ100%

鹿or豚足で、私は鹿肉をセレクト、大根、赤い果実を添えて
鹿とのマリアージュは~

ワゴンのチーズ、これらを取り分け、可愛いイラストと一緒に登場したのが

5種のチーズとその付け合せ


口直し

『Adventアドヴェント2009』はDOペネデスのエレタット・モン・ルビが造るチャレッロ100%。
遅摘みのぶどうを干して造る残糖度400g/Lのワイン、甘い~

パイナップルアイス 卵プリン、ラズベリー添え

バーボンづくし コーヒー、パプリカ、バニラ、ケンタッキーのバーボンを注いで
これから10種の小菓子が出てきますが、その登場の仕方がカルマさん的でした!

サンパウの前を走る電車をそのまま、店内に持ち込んだイメージ

電車の屋根を取ってカブリオレ状態にすると~中に可愛い小菓子が!

フランボワーズクランブル、フィナンシェ、ココナッツマシュマロ、cabello de angelと松の実のパイ、
リモンチェーログミ、レモンボルボロン、カンゾウとシードルのスティック、ローズチョコ、クリスピーチョコ
マカロン
楽しみにしていたサンパウ訪問だったので私は体調万全、元気一杯で伺うことができました。サンパウの素敵な空間でのんびりすることができたのも、カルマシェフ、安井ご夫妻のおもてなしのおかげです。ありがとうございました!
ラウル・ボベさん自慢のクップ見学&比較試飲ができたのは新井社長のおかげです。バルセロナの佐武祐子さんにも大変お世話になりました。新井社長も佐武さんも激務ツアーのお疲れが出てこの日は元気がありませんでしたが、たくさん感謝しております。今後とも懲りずに宜しくお願いします。
スペイン旅行を考えているワインラバーさんにはバルセロナのサンパウ、おすすめですよ!!
サイトのイラストにも遊び心たっぷりのカルマシェフの個性が溢れています。
雰囲気ある地中海色のブルーが印象的なエントランス
海が大好きなワインラバーさんには超お薦めのスポットになりますよ
東京店にいらした安井理恵さん&ジェローム・キルブフシェフご夫妻とも再会できました\(^O^)/
カタルーニャ広場駅から電車で約1時間ほどで到着!
駅名はSt. Pol de Mar サン・ポル・ダ・マル、線路の反対側は地中海!
夏はリゾート客であふれるそうです
女性シェフのカルマ・ルスカリェダさんが上梓した『CR20 サンパウの20年』、なかにはサン・ポル店&東京店の代表的な20のレシピが載っています。カルマさんの温かな笑顔、魅力です。理恵さんのご配慮で素敵なサイン本も頂戴しました!!
ハウスカバ『CR20』、マカベオ10%、パレリャーダ10%、チャレッロ20%、シャルドネ60%のブレンド
白ワインは『Agaliuアガリウ2009』、マカベオ100%で、DOコステルス・デル・セグレのロリベラが造っています。
12月のイメージカラーは「オレンジ」でした。気分も華やぐオレンジカラーのミクロメニューからスタート
日本語で書かれたメニューは完璧。日本人スタッフもいるので安心です
皿数を考え、スモールポーションでお願いしました
他のテーブルでサービスされているのを見ながら、気になっていたのがコレです。なにが入っているのかなぁ~と額をイメージした容器を開けてみると、モンドリアンの絵画からヒントを得たというバカラオ(塩だら)のムースでした!塩気をしっかり感じます。
今回ワインは料理に合わせてソムリエさんに一任
「郷に入れば郷に従え」のことわざ通りに、カタルーニャ地方のワインからセレクトしてもらいました。
ロゼワインは赤に近い色調、若干タンニンも感じます。ガルナッチャ100%の『Brunusブルヌス2009』はDOモンサンのポンタル・デル・モンサンが造っています。
ロシア風トルティーヤ
上品な味わい、好みです!
ヒメジ(キンキに似た魚です) キノコ、かぼちゃ、エンダイブを添えて
地中海産“Gamba”海老 アンティチョークと一緒に
鯛 冬キャベツ
どれも色彩が綺麗で美味、開店が21時~なので遅い食事になったのですが、完食しました!
赤ワインは『Paterペイター2007』、DOモンサンのフィカリア・ビンスが造るガルナッチャ100%
鹿or豚足で、私は鹿肉をセレクト、大根、赤い果実を添えて
鹿とのマリアージュは~
ワゴンのチーズ、これらを取り分け、可愛いイラストと一緒に登場したのが
5種のチーズとその付け合せ
口直し
『Adventアドヴェント2009』はDOペネデスのエレタット・モン・ルビが造るチャレッロ100%。
遅摘みのぶどうを干して造る残糖度400g/Lのワイン、甘い~
パイナップルアイス 卵プリン、ラズベリー添え
バーボンづくし コーヒー、パプリカ、バニラ、ケンタッキーのバーボンを注いで
これから10種の小菓子が出てきますが、その登場の仕方がカルマさん的でした!
サンパウの前を走る電車をそのまま、店内に持ち込んだイメージ
電車の屋根を取ってカブリオレ状態にすると~中に可愛い小菓子が!
フランボワーズクランブル、フィナンシェ、ココナッツマシュマロ、cabello de angelと松の実のパイ、
リモンチェーログミ、レモンボルボロン、カンゾウとシードルのスティック、ローズチョコ、クリスピーチョコ
マカロン
楽しみにしていたサンパウ訪問だったので私は体調万全、元気一杯で伺うことができました。サンパウの素敵な空間でのんびりすることができたのも、カルマシェフ、安井ご夫妻のおもてなしのおかげです。ありがとうございました!
ラウル・ボベさん自慢のクップ見学&比較試飲ができたのは新井社長のおかげです。バルセロナの佐武祐子さんにも大変お世話になりました。新井社長も佐武さんも激務ツアーのお疲れが出てこの日は元気がありませんでしたが、たくさん感謝しております。今後とも懲りずに宜しくお願いします。
スペイン旅行を考えているワインラバーさんにはバルセロナのサンパウ、おすすめですよ!!
タグ:サンパウ本店
青木先生、こちらこそ本当にありがとうございました。
素晴らしいお写真ですね。。。
あんな体調で、サンパウさんにも申し訳なかったですし、、、
お写真拝見し、更に残念感が募ります。
今ならバッチリ頂けます、笑。
by Yuko (2011-12-27 17:55)
Yukoさん、海外で一番大変なのは足なのですが、
見事なまでの連携でものすごく助かりました。
新井社長の人徳にも感謝しています。
サンパウでのリベンジ、来年是非~
2012年の来日時は東京で美味しいものを食べましょうね。
良いお年をお迎えください♪♪♪
by fumiko (2011-12-27 19:26)
素晴らしいお食事だったようで羨ましいです!
今年はほんとうに色々ありましたね。
来年もfumikoさんにおいしい一年が来ますように!
Buon anno!よいお年を!
by yuka (2011-12-30 16:48)
体調万全だったとのこと、何よりです。
それにしても、料理も凄いですが、全てに心配りが徹底している
印象を受けました。
by hako (2012-01-04 08:08)
yukaさん、コメントありがとうございました!
今年は必ずお邪魔させていただきます!!
hakoさん、チェックありがとうございました!
いつまでも童心を持ち読けているカルマシェフのお人柄が
そうさせているのだと思います。
頑張れスペインの三ッ星サンパウ!!
by fumiko (2012-01-05 20:32)