SSブログ

注目のロゼに注目! [醸造家安蔵光弘さんへの質問箱]

4月のワインの歳時記はロゼをイメージカラーにして飛ばしましたが、
〆となる第4回は「気になる男たちが造るロゼ」について触れています。


(左)パトリック・レオンのロゼはセニエ法。ぶどう品種はメルロとカベルネ・フラン
果皮が黒く濃いので赤ワインに近いロゼ色、旨みもあります
(右)アラン・ブリュモンのロゼは(1)の製法で造るロゼ
果皮が黒いタナ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロの混醸なのでこちらも濃い!

今回、ロゼの製法については尊敬する安蔵ワインメーカーにいかにわかりやすく記述するかで、
丁寧なアドヴァイスを受けました。感謝!!いつも理系は良いなぁ、と思います。

ロゼをつくる方法は3つあり、
(1)黒ぶどうを発酵させて、ごく初期の色があまりつかないうちに圧搾する。
圧搾したもろみ液には、まだ糖分が残っているので、液体の状態で糖分がなくなる
まで発酵を継続 (半醸し法)

(2)黒ぶどうを破砕して、タンクに入れ、発酵させる前に果汁を引き抜き、薄いピンク
色の果汁を発酵させる(セニエ法)

(3)黒ぶどうを破砕して、すぐに圧搾し、果汁を発酵する(圧搾法)

で、酒質は(3)⇒(2)⇒(1)の順で色が濃くなるそうです。

(1)は少しタンニン分を含み若干赤ワインのニュアンス
(2)は淡いピンク色が付いていて中間のタイプ
(3)は淡いロゼ色で、白ワインに近いニュアンス
シャンパンのピノ・ノワールの圧搾は(3)のタイプですが、ローランン・ペリエのロゼは
(2)のセニエ法で造っています。

醸造の形態としては、
(1)は期間が短いこと以外は赤ワインの醸造法
(3)は黒ぶどうを使うこと以外は白ワインの醸造法
(2)は結果的にロゼワインが出来ますが、目的はロゼワインをつくることというよりは、
赤ワインを濃くするという目的で行われる方が一般的

ロゼ尽くしで通した4月のasahi.com、これでロゼのファローができたのでは。
安蔵ワインメーカー、ありがとうございました♪

ところで、南西地方にあるミッシェル・ゲラールの『レ・プレ・ドゥジェニー』は、
温泉療法を広めたナポレオン三世の皇后ユージェニーに由来する名前とか。
料理も最高、スパやホテルもあり、別天地のようなところみたいですね♪
トム・クルーズもブリュモンのところに寄った時は宿泊していたそうですが、
ここは絶対に行きたいかも(笑)
http://www.michelguerard.com/siteUK.htm


nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 7

Wino

私はやっぱりセニエがいいな~
シャンパーニュの造り手でもブレンドで裏切られても、
セニエ法で裏切られた経験は少ないかも!
by Wino (2007-04-26 01:19) 

fumiko

セニエ好きのwinoさん、コメントありがとうございました♪
徳岡さんのプリムールテイスティングでwinoさんのワイン仲間の
ミスターN沢から、「ブログ拝見しています。winoさんはワイン仲間なんです」とお声をかけていただきました。
winoさんのお仲間はいろいろなところにいるのですね。
by fumiko (2007-04-27 01:52) 

uge

asahi.comの歳時記を読ませていただきました。ちょうど自宅でトラワ・クロワを飲んだ頃だったので、さらに興味が深まりました。
ロゼ・シャンパンは時々口にしますが、ロゼワインは馴染みがなく、単独で飲むことはほとんどないですねえ。レストラン等でブイヤベースを頼む時にプロヴァンスのロゼを一緒にというのはありますが。。。そういえば、以前、生牡蠣を食べた時にロゼを勧められたこともありました。
by uge (2007-04-29 08:56) 

fumiko

ugeさん、お気遣い、ありがとうございます♪
トロワ・クロワは絶対お買得のワインです。
ロゼ・シャンパンは贅沢なワインです。
そして、ロゼワインは、差別化を明確に打ち出したスタイルが増えています。要チェックだと思います。
by fumiko (2007-04-29 10:54) 

uge

記事に触発されて、休日の昼にロブレ・モノのロゼ"Rosae"を開けてみました。記事を読んだせいか、色から一瞬で『セニエ』だと感じましたが、正解はいかに(笑)。
by uge (2007-04-29 13:04) 

hako

ロゼに出会うチャンスが無いですが、予備知識をインプットして貰ったので
迷うことなく注文できそうです。赤ばかり頼んでいると、料理によっては
しまったと思う食べ合わせも有りますから、美味いロゼが有れば万能なのではないかと想像したりします。
by hako (2007-04-29 21:39) 

fumiko

ugeさん、ロゼ"Rosae"はまだ未体験なので、ロゼ色がどの程度なのかよくわかりませんが、Alcoholic Armadilloさんのサイトを見ると「インポーター情報によると、セニエではなく、直接圧搾法で」と書いてありますね。
折をみて、一度、確認してみましょう。

hakoさん、お久しぶりです♪
一般的に言って、食事に合わせて万能なのは、ローヌ地方の「タヴェル・ロゼ」、シャトー・ダケリアやシャプティエ、ギガルなどが造っています。
ロワール地方なら、甘口タイプのロゼ・ダンジュではなく、スパイシーなニュアンスのあるカベルネ・ダンジュをお薦めします。中華にも良く合いますよ。
by fumiko (2007-04-30 23:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0